鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年4月9日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全540件

  • f:id:roundabout90:20210404224733j:plain

    #115

    • 2021年4月9日(金)

    (2009年11月9日) 国鉄民営化からも早30余年が経過し、JR初期に登場した車両は次第に姿を消しています。画像は、既に成田エクスプレスから退いた253系。

  • 2019年4月6日の里見駅は春爛漫でした。今年は4月4日の時点で桜吹雪でした。それでも辛うじて散らずに残っている樹もありました。下り列車の到着です。乗客の方も咲き残る桜に注目してました。

  • 半世紀前のTMS 1968年12月号②

    • 2021年4月9日(金)

    前回の続編でTMS1968年12月号からです。 今年は各地で桜開花が早く信州も例外ではありません。 【上川土手4/7撮影】 例年は4月20日過ぎ、遅い年はGW中も見頃でしたが今年はこの週末が見頃、2-3週間早い桜の季節到...

  • 近鉄奈良線を撮影していると必ずやってくるのが、阪神1000系です。1204編成は2019年から「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」となっております。 SDGsとはそもそも、国連で採択された2030年までの持続可能な開発...

    mc8409さんのブログ

  • コレクション収集を再開したトミックス100系新幹線量産先行試作車X0編成は先に5両化を達成しましたが、更に126-9000を入手して6両編成になりました。ダブルデッカー車2両に対して、前後のバラン...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210408/20/sekihokudf200/0f/68/j/o0768102414923304221.jpg

    雪がちらついた日

    • 2021年4月9日(金)

    2021.4.8 8071レ(DF200-58・DF200-115)今日は北海道上空に寒気が入ったため、気温が上がらずときおり雪がちらついて寒い一日でした。明日も雪の予報が出ているので、寒い一日になりそうです。せっかく暖かくな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210409/05/38788103/a0/0d/j/o0923050414923466209.jpg

    バス

    • 2021年4月9日(金)

    やはり以前写した福鉄バス (福井鉄道)浜名湖SA(下り)にて。

  • JR武蔵野線の西浦和で仙台総合鉄道部のEH500形が牽引する3064レ東京貨物ターミナル行と吹田機関区のEF210形が牽引する根岸行、高崎機関区のEH200形が牽引する2088レ東京貨物ターミナル...

    常総トリデさんのブログ

  • 4月から勤務し始めた職場・・・3回ほど、お泊り勤務を行いましたが、早くも前職場の1か月分の仕事をしてしまった さくら でございます。。。m((_ _;))m さて、今回は前回の201系から103系に戻り、しば...

    ランクル100さんのブログ

  • JR北海道・日高本線・大狩部駅は、2021-4-1に鵡川~様似間の鉄道事業廃止に伴い、「廃止駅」になりました。大狩部駅は、「無人駅」で「待合室」だけの駅です。ホームから見た、「待合室」の外観です。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210329/13/c62niseko-demioyaji/41/cf/j/o1080162014917804355.jpg

    聖火リレーの日 SLもおか②

    • 2021年4月9日(金)

    往路4箇所目は激混み覚悟で北真岡の桜並木にやって来ました。しかし現着してみると思いの外に空いていたのに驚きました。桜はまだ満開には至っていません。この翌週末は花吹雪でしたので、週の中程が満開だった...

  •  富山地方鉄道本線の新黒部駅付近です。桜がちょうど満開だった近くの宮野公園より北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅を含めて見下ろせます(^^/電車は宇奈月温泉に向かって走っていきますが…宇奈月温泉の桜の開花はもう...

  • 前回の撮影場所から少し移動します。こちらの方が新緑の見栄えがいいですね。帰り道に川音川の菜の花をパチリ。日ごとに色濃くなっていく新緑です。そろそろ御殿場線の方に行ってみたいのですが、修理中のカメラ...

    mikunさんのブログ

  • 本日の秋田、平地でも雪が降るという予報がでています。4月3日の「SLばんえつ物語」の撮影、荻野で蒸気機関車を撮影後、山都へ向かいます。「一ノ戸橋梁」の通過に間に合いました。川吉ではなくここで撮影し...

    c11249さんのブログ

  • 7日、日車・豊川工場より出場したのは名古屋鉄道9500系9506Fと9100系9105F及び9106Fの計8両でした。いつものようにDE10で今回は1727号機にて甲種輸送がありましたのでその様子...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 先日秋葉原の駅前を歩く機会がありました。このご時世だというのにまぁ人の多いことよ。パーテーションや誘導員動員した長蛇の行列数mおきに立ってる呼び込みのメイドさんそんな遠くから来たの?という訛りのある...

    oridonさんのブログ

  • サークルのレイアウトの維持、改善に熱心に取り組んでいた大学の後輩がいました。私が今住んでいるマンションに越してからしばらくした頃のこと。いつか自分でもレイアウトを作ろうかと思って買い込んでいたフレ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210407/22/buhi5861buhi/43/8a/j/o0685045514922885637.jpg

    2021年4月7日 朝練 

    • 2021年4月9日(金)

    前々日に続き、また仕事前の朝練です。同じメニューですが、前々日は月曜のため運休していたので、今回の方がたくさん撮影できました。南松本行2083レ EH200-10牽引百済貨物ターミナル発2064レ EF210-133 なか...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 今朝は日高本線で撮ったC11貨物です。静内から様似に向かうC11牽引の貨物です。この貨物を牽引していたC11は242号機でしたが、この罐は秋田からの転属車で、高校3年生に秋田に行った時に出会っている罐でした...

  • 本日は、キハ283系「おおぞら」をアップします。おおぞら1号・新札幌駅・2021.2.4.まずは近づいて来る姿を正面から撮った後、振り返り走り去る後ろ姿も撮ってみた。にほんブログ村・他に参加しています。お手...

    sonic884さんのブログ

2021年4月9日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ