鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年3月17日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全533件

  • 大阪~白浜・新宮方面を結ぶ特急「くろしお」号の2021年現在の時刻表を、なるべく見やすいようまとめました。 特急くろしお号に用いられる車両は、「パンダくろしお( […]The post 【2021年最新】「くろしお...

  • 今回は、新潟県の越後湯沢です。新潟県と言うと遠くも感じますが、越後湯沢は都心からもアクセスも良好で、かなり行きやすい観光地だと思います。私も毎年のように行っており、これまで行ったところをいくつか取...

    結城しげくにさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210317/00/dd54-32/75/27/j/o1200079914911451981.jpg

    EF81とキハ120を撮った日

    • 2021年3月17日(水)

    一昨昨日は久しぶりにEF81を撮った。富山へ帰るキハ120を牽いていた。どこで撮るか考えたが横着撮りをする事にして山崎へ。当初、5087レを撮った後は下りホームで撮って帰ろうと考えていた。山崎に着いたら5087を...

  • 20210313_135430

    発表から20年…

    • 2021年3月17日(水)

    923形ドクターイエローTomixから2002年に製品化され、その当時は予約してたのにも関わらず、お金がなかったので、予約先の模型店に2ヶ月以上置きっ放しとなったけど、他の車両製品も予約してたので、溜め込む...

  • JR九州 肥薩線の記憶

    • 2021年3月17日(水)

    みなさま、こんにちは。関東圏の緊急事態宣言を解除するか否か、という議論がなされているようですが、どうなるのでしょうか?この圏内の住人としてはとても気になる話題です。 さて、丁度一年前の九州旅行で訪れ...

    鉄子の父さんのブログ

  • 皆様、おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?季節も春へと変わりつつあり、どことなくウキウキとしてきますね。さて昨日、茨城県はひたちなか海浜鉄道の中根駅に植えられている「大漁桜」が見頃を迎え...

  • 3月10日、水曜日。小学校の卒業式当日。 行ってらっしゃい! 小学校最後の登校なので、過去の画像もちょこっと紹介。1年生2年生3年生撮影なし。4年生撮影なし。5年生6年生コロナ禍で、マスク姿。体温シートがラ...

    みといなさんのブログ

  • ダイヤ改正の初日となったこの日、様子を見に行こうと思ったが朝から豪雨。出掛けようか迷ったがコイツが来るなら仕方ない、あまりの風雨に心が折れながらもなんとか出撃。朝の73レは見送ったが・・・74レ、EF66-...

    azarashiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210317/08/which-alicia-lover/c5/ad/p/o0781029514911515533.png

    名鉄瀬戸線 ダイヤ改正 2021/5

    • 2021年3月17日(水)

    名鉄瀬戸線ダイヤ改正あらまし・10~15時は急行が運休平行ダイヤで急1:普1以外だとバランス崩れるので運転間隔が最重要!A案は現行、C案は栄町~大曽根重視、B案が平行ダイヤでの基本的配置(平行ダイヤマニアの...

  • 船着き場

    • 2021年3月17日(水)

    今週も好天が続いています小湊やいすみ鉄道にでも行ってみようか・・とも思っていたのですがここまで我慢してきたので!!振り返ってみたら、やはりこの週が転機であった!! そう思えるような最期の一週間と考...

  • 今日も北海道の鉄道写真を貼ります、、、、 こちら網走で出発を待つ、苗穂運転祖所属のキハ183系です。 網走発の「大雪」に乗って北見まで移動しました。 以前は道内の非電化区間の特急は、キハ80系から置き換...

  • 早いものでもう3月、雛祭りも過ぎた3月7日、日曜日の馬橋周辺です。この日はいきなり新京成、京葉ガスのラッピング車、「がすたん」を纏った8806編成。午後から馬橋へ。この日、配給列車は超長い、多分空コキ20両...

    azarashiさんのブログ

  • どうも、よっぴーです2月5日はスハフ12とキハ120の出場が同時に行われるということで、学校帰りに行ってきました今回は時間の関係で東加古川へ行くことにスーパーはくと12号一番最初に来たのははくとでした223系V...

    よっぴーY.S.さんのブログ

  • 突然ですが、鉄道ジオラマの情景の一部として「古墳」を作ってみることに致しました。 なぜ「古墳」にしたのか?と申しますと、下記のような理由があります。 日本一大きな古墳は、皆様、ご承知のとおり、仁徳天...

    相模電鉄さんのブログ

  • ◆一貴山のストレート筑肥線めぐり⑥ 2021.2.28 筑肥線(一貴山~筑前深江)にて花粉症に悩ませられながら・・・果敢に?菜の花畑にてチャレンジつづき編成がきれいに撮れるストレートこの日最後の撮影...

  • 東武鉄道は、通常1名乗車に対し1席分となっている特急券の発売に関して、ソーシャルディスタンスを確保しての乗車を希望する利用者に向け、3月13日から4月25日までの土休日に限り、隣席の特急券を小児特急料金で...

  • 12連としての新色もこれが初!!2021年2月度の全検(P48)編成としてBalaiyasa Manggaraiに入場していた武蔵野線南武線ナハ2+ナハ4編成が出場、3月12日にマンガライ~ボゴール~デポック間で試運転を実施しています。...

    pakuanbogorさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210317/08/c62-17/86/21/j/o1080071814911508835.jpg

    2/16 夕練 赤熊タンカー

    • 2021年3月17日(水)

    平日ですが夕方も撮影に向かいました。セッティングが終わった頃8072レがやってきました。DF200牽引のタンカーです。辺りが暗くなってきたの中で前照灯を輝かせながら走る姿はカッコいいですね。KATO Nゲージ DF2...

  • 横羽線の空港バスも廃止になるそうで。すでに休止中だったとは。考えたら電車が10分毎に直通している現在では役目は終わっていたのかも知れませんが、一抹の寂しさは拭えません。京浜急行バス、横浜駅西口〜羽田...

  •  叡電の朝方の並びの記録ですが、もうしばらく続けます。3月前半分です。  3月1日は、813Fゆるゆり+903Fオレンジきららゆるゆりのコラボ電車は、721号なのですが、車体修繕のため2/24-3/12まで運休になってま...

2021年3月17日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年3月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ