鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年3月15日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全609件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210308/12/inkyoise/56/d3/j/o1080081014907226882.jpg

    帰路

    • 2021年3月15日(月)

    帰りに乗る編成です。サハ185の自由席を選びました。サハに乗るのは最初で最後です。PS16形パンタグラフも見納めになるかもしれません。昭和の名残がまだあります。こうして最後になるだろうサハ185の乗車の旅は...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210315/07/yagoto-tetujin/67/19/j/o3900260014910527982.jpg

    あれから一年

    • 2021年3月15日(月)

    房総半島から菜の花の写真がアップされ始めましたねちょうど一年前・・・コロナが小康状態になりオッサンも含めて皆さんが久しぶりに外の空気を吸いに大勢動いた週末がありましたでもその週末の結果がリバウンド...

  •   2021年3月13日、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線に新駅「あき総合病院前」が誕生しました。最後のローカル新線開通から19年、新たな土佐の駅を放っておくわけにはいかず、さっそく訪れてみました。    この...

  • 「おはようライナー新宿26号」ライナー券令和3年3月ダイヤ改正において、東海道線系のホームライナーが特急化されることによりすべて廃止となりました。東京発着は上り下りとも「湘南ライナー」と愛称が統一...

  • わたらせ渓谷鉄道の大間々駅にて、高校生コラボの鉄印購入後、三陸鉄道の高校生コラボの鉄印を購入すべく、青春18きっぷを使って東北本線を北上している道中、鉄印帳のホームページを閲覧していると、阿武隈急行...

    スタンプマニアさんのブログ

  • 今年もまた、この季節がやって参りました。(毎年書いてるから、ネリマンですね。ちょっと卑猥な響き)ナゲー国予算には計上されず、毎年ボランティア活動になる「たいや交換の儀」(公式な、ナゲー皇室行事です...

    ナゲーさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210314/21/amoragio2115/14/fe/j/o0511108014910375601.jpg

    久しぶりの碓氷鉄道文化むら④

    • 2021年3月15日(月)

    展示されているクハ189-506の前を通りすぎて検修庫跡へ向かいます。 こちらにはEF63型をはじめ、EF62型やアプト式時代のED42型電気機関車の展示、機関車の検査や整備に関わる機器などが展示されています。 見た...

  • 惜別のDD51+DF200異種重連

    • 2021年3月15日(月)

    この日は午後、東海道本線から関西本線へと転進しました。言うまでもなく、夕方の異種重連を狙うためです。これまで幾度となく通ってきた関西本線です。異種重連もいくつかのポイントでは単位修得済ですが、撮り...

  • RICOH GR IIIF6.3 1/640 ISO-100 「しまかぜ」を撮りに出かけるときは、この列車もセットで撮ることを常に考えている。賢島行きの「伊勢志摩ライナー」である。場合によっては、こちらのほうがメインターゲット...

  • 2020年04月01日(水)雨の中を、京王線沿線で桜を探して来ました。京王線と桜と言いながら、本来の目的は翌日の為のロケハンです。翌日はデヤの検測が予定していました。

  • 土曜日の朝は雨が本降りで、でも撮影地に着くと雨が小雨になりました。2月の下松甲種は302号下でかぶられたので、安全の為に陸田踏切にしました。天気が悪いので同業者は3人でした、まったり撮れて良かったです。...

  • 2020年04月01日(水)雨の中を分倍河原まで戻って来ました。片町文化センター脇にも桜が有ります。本来ならば踏切左側からカーブの方を狙うのですが、桜を入れる為に、右側から撮影。

  • 緊急事態宣言が解除された本年3月6日(土)、私は青いプレミアムカーに乗り鉄してきました。終点出町柳駅に到着、両端のヘッドマークを撮影します。再びプレミアムカーの外観を撮影。ちょっと解りづらいですが青と...

    railway-8539さんのブログ

  • image8

    平成30年9月22日 撮り鉄記録 #.8

    • 2021年3月15日(月)

    約2年半前の平成30年9月22日(土)の撮り鉄記録、続いて8th CHAPTERでは新今宮駅8時32分発南海線0211レ、天下茶屋駅8時32分発高野線2718レの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は空港特急ラピート 万博誘致号、鮮...

    nankai-8539さんのブログ

  • /p.odsyms15.com/kcS8pdvzINaHtXxtBM8g5F

    1252レ

    • 2021年3月15日(月)

    名古屋タ→名古屋南貨物釜はEF510-12W19DKATO HOゲージ EF510 0 1-310 鉄道模型 電気機関車Amazon(アマゾン)79,806〜92,713円[鉄道模型]朗堂 【再生産】(N) C-1513 12fコンテナ W19D形タイプ JRF(産廃用【環】...

  • おはようございます。その3の続きです。諫早駅に「或る列車」が到着しました。下り列車の到着を待ってから発車するため、10分以上停車していました。9094DJRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」・佐世保行きキロシ47-...

  • 2021031501.jpg

    小田急線一番電車と朝焼け

    • 2021年3月15日(月)

    早朝、相模川橋梁へ。まだまだ寒さは厳しい。お日様がそろそろ顔を出すのかな。茜色というのでしょうか、東の空が鮮やかな色に染まって来た。6時過ぎに陽が昇った。このあとお目当てのギラり狙いだったんですが・...

    mikunさんのブログ

  • 待望の新駅「えちご押上ひすい海岸駅」開業! 通学や通院に便利 | ニュース - joetsu.ne.jp待望の新駅「えちご押上ひすい海岸駅」開業! 通学や通院に便利 | ニュース  joet...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • 狛 9. 633M  205-1004上狛②210223

    103系ウグイス・・・NS407編成

    • 2021年3月15日(月)

    おはようございます。今朝も23日のカットからUpします。この日は運よく103系が2本運用に就いておりお昼の時間帯にこのNS409編成を気分よく撮影しましたので欲張って2時間後のNS407編成を狙うことにしました。どう...

  • 残暑も落ち着いた2020年、秋。毎年10月14日の「鉄道の日」にあわせて発売される、全国のJR線で普通・快速列車の普通車自由席が乗り放題になるお得なきっぷ「秋の乗り放題パス」。2020年の利用期間は10月3日から10...

2021年3月15日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年3月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ