鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年1月26日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全468件

  • こんにちは、上田です。今は中々、外出が出来ないですが、今回は「駅と一体化している空港一覧(東日本編)」です。あくまで観光や出張行く時の参考程度で軽く見て頂ければ幸いです。キッカケは去年、私は羽田空...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。雨が降った後なのか、水たまりができていました。730交差点です。この交差点は沖縄県が日本復帰し、1978年7月30日に右側通行から左側通行に変更され...

  • この土日で室内を作り込み、今日、設置してようやく完成を見ました。トイレは、国鉄室内色で塗ってしまいました。よくよく、ホームページで公開されている写真をチェックすると白系の色が多いので、室内はパール...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210121/21/koasarocks/eb/ef/j/o1080056214884922151.jpg

    せっかくなので走らせてみる。

    • 2021年1月26日(火)

    先日、不器用ながらも行き先幕を切り出して貼り付けたよ〜とお話ししておりました6300系“京とれいん”タイプ。『不器用ながらも久しぶりにシール貼り。』ずーっと放置していた宿題でございます。2018年の11月に転...

  • まだ暗い空の下、筑豊本線 直方駅にやってきました。直方から折尾方面へ向かう列車は、直方発若松行きがメイン。一部は折尾駅から鹿児島本線へ直通し、黒崎や小倉、門司港まで走ります。しかし1日1本だけ九州を出...

  • f:id:nampina:20210125235846j:plain

    ロクロク 0番台

    • 2021年1月26日(火)

    0番台は僅か1台のみ稼働となってしまい、この先残された時間そう長くはないであろう。後輩のサメ100番台も廃車や部品取りが始まり、押し桃EF210 300代の新製が急速に進んでいる。いよいよEF66も見納めの頃か。  

  • 間近で見れる魅力

    • 2021年1月26日(火)

    間近で見れる展示機体。動いていなくても現役で近くに寄れる楽しみは航空祭ならではです。年に一回近寄れる日があると言うのもそれなりの魅力だと思います。欲を言えばパイロットが搭乗するシーン等撮ってみたい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210124/19/taka3333taka3333/a4/ab/j/o5008333614886266636.jpg

    春の臨時列車が待ち遠しい

    • 2021年1月26日(火)

    JR各社から春の臨時列車のお知らせが出されましたね。今年の前半は山口線がSLが走らずDLらしいので全く気にもならないのでJR西日本の臨時列車は見ておりませんが、今年はJR東日本にSLファンの興味が...

  • 鉄道ニュースによると2021年1月24日東京貨物ターミナル着の50レ(スーパーレールカーゴ)が車両不具合のため遅延し、定刻より約7時間強ほど遅れ、5052レとほぼ同じスジで走行している姿が目撃され...

  • 文化財防火デーや有料駐車場の日に制定されている1月26日は、りんご畑沿いを走る「りんご畑鉄道」の愛称で親しまれている弘南鉄道大鰐線について簡単に紹介させていただきます。「文化財防火デー」は、1949年1月2...

    踏切の番人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210124/11/jyoukiya498/08/cc/j/o0733110014886036095.jpg

    たくさんの撮影者に見送られ

    • 2021年1月26日(火)

    真打登場!撮影 上越線 C61

  • 山々に陽が落ちた後の夜間瀬川河川敷。湯田中を出て長野へ向かうゆけむり。西の空がいい感じに焼けてきたタイミングで轟音を立てて通過して行きました。

  • 皆が期待していたラベンダー編成はお預け…待っている途中でその情報が入るとがっかり…でも帰るわけないので捕獲です。今回は追い撃ちのメリットがあんまりないのでひさびさの神戸方です。ここでは追い撃ち無理で...

    のぶちん。さんのブログ

  • キハ27系・キハ183系 快速「ミッドナイト」号函館 - 札幌 を結んでいた、夜行快速「ミッドナイト」号です。青函トンネルが開通した1988年の夏から運転を開始し、登場当時は、キハ27形 550番代(カーペットカー)...

    nyankeさんのブログ

  • ボディ周りは完成したので屋根の塗装に何時も通りマスキングテープにペタペタ貼り付けて準備しましたが、流石というべきか10両編成なのでどちらも数が多い多い…ということで、塗装完了クーラーはキャラクターホワ...

  • 昨年の10月1日からは、水島駅においても常備券が発売されています。倉敷市駅のものと同様式ですが、地紋色を変えてあります。190円区間については方面ごとに別の券が設備されています。なお、この常備券の発売開...

    MV999さんのブログ

  • @会津0220

    会津乗合自動車 会津200か・220

    • 2021年1月26日(火)

    撮影時所属:会津乗合自動車 若松営業所車両型式:日野 KK-RX4JFEA(小型 ツーステップ MT車)年式:2001年車番:会津200か・220撮影:若松駅前バス停(2019年10月4日)備考:移籍車(元事業者不明)2014年頃に移籍投入された...

  •   まだ暗い空の下、筑豊本線 直方駅にやってきました。   直方から折尾方面へ向かう列車は、直方発若松行きがメイン。一部は折尾駅から鹿児島本線へ直通し、黒崎や小倉、門司港まで走りま ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 2012年頃に廃止になると話題になった大阪メトロ駅構内にある百葉箱なんですが、どういう理由か2021年現在でも存続してます。 どうもこれ、大 […]【朗報】廃止予定だった大阪メトロの百葉箱、一転保存へはOs...

    Series207さんのブログ

  • 2021_01_26fucyuhonmachi1p.jpg

    EF60 石炭貨物列車

    • 2021年1月26日(火)

    EF6086 2灯。EF6046 ブタ鼻2灯。*EF60いろいろ1984年 府中本町

    タオさんのブログ

2021年1月26日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ