鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年1月13日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全508件

  • キハ22 うとう

    キハ22 うとう

    • 2021年1月13日(水)

    JR発足後、東北本線の青森地区の区間列車用にキハ22の数両が「うとう」号として改造されました。記憶では、東北本線だけでなく、野辺地から大湊線...

    345Mさんのブログ

  • ステイホームの三連休最終日、いよいよ地盤を作る編も大詰め?になってきました。スタイロフォームを切って削って、おおむねの地盤はできていますから、いよいよ地盤というより地形を作り出していくことになりま...

  • 待望の「近鉄電車写真集」第6弾が発売されたとの情報を得、大晦日に関西の「鉄の聖地」でもある旭屋書店難波店へ行ってきました。第1弾のビスタカーⅠ・Ⅱ世編、第2弾のビスタカーⅢ世・あおぞら・楽編、第3弾のエース...

    railway-8539さんのブログ

  • 昨年12月31日(木)に住ノ江車庫で撮影した百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産ラッピング列車、次いで和歌山市方5両目1803車。最後に難波方1003車。そして難波方から編成写真を撮影。運行開始から1年半経ってもシャッタ...

    nankai-8539さんのブログ

  • #プラレール ロマンスカーカプセルプラレール 小田急ロマンスカー NSE 3100系商品説明・画像にあるものが全てです。 ・ゼンマイ可動致しました。・古いものなので、褪色、キズ、傷み、清掃はしていますが取り切れ...

  • おはようございます。その1の続きです。宮島を歩いていると、「元祖宮島蒸し饅」のお店を見つけました。ここでは「穴子まん」を購入し、食べてみることにしました。中には宮島名物である穴子がたっぷり入っていま...

  • 1. 9539S 227-1013+1014櫟本210103

    偵察!まほろば線@正月臨

    • 2021年1月13日(水)

    おはようございます。今朝は1月3日のカットからUpします。年始三が日のみ運転の正月特別ダイヤのまほろば線。友人から103系が走っている!と情報をもらったので見に行きましたが残念ながら3日は運用に就いておら...

  • ア-トプロさんの特製完成品DE10前期型の第4ロットが完成しましたので、その完成した姿を順次ご覧いただいています・・・・今回は標準塗装機とJRF塗装機を並べてみました・・・・こちら型番は違いますが、石巻...

  • 令和2年11月のある日、広島県庄原市のドライブイン おちあいで、JR西日本 芸備線 備後落合駅の立ち食いそば・うどん店で提供されていたおでんうどんを再現したおでんうどんをいただきました管理人は、相棒で...

  • 1月10日(日曜日)夕方のお楽しみはエクスプレス銀河号の大阪行が山陽路を駆けること今回は駅撮り 妻と一緒に出掛けてみました瑠璃紺色の車体は、本当に美しい日本の伝統工芸品である漆器を思い起こさせてく...

  • 11月2日(月)駅に戻ります普通に乗って帯広へ行きつけである豚はげへ豚丼を購入してホームに戻りますおおぞら3号で移動します自由席はガラガラさっそく昼食をとにかくこちらの豚丼、本当に美味しくて毎回帯...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210111/12/tetsudotabi/94/50/j/o1024068314880089072.jpg

    阪神電鉄の伝法駅

    • 2021年1月13日(水)

    福駅や淀川橋梁と一緒に「高架化(嵩上げ)」が予定されている阪神電鉄の伝法駅の現状です、伝法駅の上りホームです。伝法駅の上りホームの自販機や椅子です。現在の淀川橋梁の高さに合わせた盛土の上にある(半...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20191229/20/seventhheaven1992/66/2c/j/o0634037214687063011.jpg

    京福電気鉄道 モボ2001形

    • 2021年1月13日(水)

    近年新車の増備が一切されていない嵐電の最新形式がこのモボ2001形です。一見モボ611形の車両群と変わりませんが、制御装置はVVVFインバータ制御されています。吊り掛け駆動から一気に飛び越しましたねぇ(^^;;車...

  • 今年も上信電鉄で、干支のフリー乗車券が発売されましたので、12月28日の前売り開始初日に高崎駅で購入してきました。今年の干支の寿・ワンコイン1日フリー乗車券です。日付は、和暦でダッチング対応です。群馬...

  • 7番ホームから出発前のハイパー有明を撮影右側は到着した特急にちりんですハイパーサルーンは方向幕の位置からすると2次車以降の車両かと思います左側にはウエストひかりも見えます

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201029/11/m30haru/ce/a0/j/o1200080014842393064.jpg

    #13-64 Day 624 2013/9/8

    • 2021年1月13日(水)

    2013/9/8 9173レ EF210 1642013/9/8 5560レ EF64 1041機材輸送の回送を撮影しました、天気が悪く暗かったです・・・

  • 発車メロディ紹介 朝の静けさ

    • 2021年1月13日(水)

    皆さんおはようございますMinetrainです昨日夜更新出来なかったので今日2本あげます今日紹介する発車メロディはこちら!朝の静けさ ですスマホのタイマーの音みたいですね(笑)中央線や横浜方面で使用されています...

  • いちこ

  • 皆様、御機嫌よう~(^^) 蒼空の昴SHOWCASEにようこそ~ 本日も、ご訪問頂きありがとうございます。 さて、前回作りなおしたミラーを早速取り付けてみました。 なかなか良いのではないでしょうか(^^♪ 紛失したとき...

  • JR東日本など首都圏の鉄道各社が20日から終電時刻を繰り上げる方向で調整していることがわかった。最大で30分程度の繰り上げ幅を検討している。 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が出された東京と埼玉、...

2021年1月13日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ