鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年11月29日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全628件

  • 中山道トレインが走るとの事だったのですが天気も微妙なので近場で撮影しました。セッティングしてやってきたのは211系5000番代の回送列車でした。この湘南色もしっかり記録しておきたいです。グリーンマックス N...

  • 毎度ご覧いただきありがとうございます。20年前の旅の続きです。2000年11月29日は旅の最終日でした。鳥取6時13分発の大阪行「はまかぜ2号」で出発しました。※音量にご注意ください/59秒餘部付近、香住付近冒頭は...

  •  ネタ無しでして、俺の?メモリアル185系シリーズ・・・です。画像は、2008年9月某日に撮影しました。 熱海駅での連結作業です。 黄色い線の内側に下がって・・、ではなく、黄色い線の上に正座をして連結作業...

    どくだみ荘さんのブログ

  • 一週間前になりますが23日の続きから。下小代の築堤で253系日光を撮り、午前中早めに一度撤収。家で昼食後に北鹿沼界隈で再度鉄分補給です。ちょっと昼飯ゆっくりし過ぎて当初予定より北鹿沼駅寄りで。

    ゆうさやさんのブログ

  • 南滋賀駅から1駅進み滋賀里駅へ。ここも南滋賀駅と同じく、県名の『滋賀』と付く駅。ただ由来はハッキリしていて、大津市の町名『滋賀里』からとったとのこと。といっても駅所在地は滋賀里ではなく見世という町名...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/267aaa7b18f43cd26202e4112f4f80c5.jpg

    山陰周遊券の表紙

    • 2020年11月29日(日)

    続いております周遊券の表紙シリーズですが、今回は山陰周遊券になります。若草色の表紙となっており、前回御紹介いたしました信州周遊券とよく似ています。見開いたところです。山陰周遊券のエリアは横に長く、...

  • SLみなかみ

    • 2020年11月29日(日)

    11/28 撮影もう1台のカメラを無線でパチリ通過していく客車も風情がありますね

    c57c56さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20191002/17/abc652101/af/5a/j/o2742197714604919737.jpg

    関東鉄道常総線

    • 2020年11月29日(日)

    キハ2403キハ5001キハ5012オリジナル車がいいです単行が行く関東鉄道常総線でした

  • SLみなかみ

    • 2020年11月29日(日)

    11/28 撮影もう1台のカメラは無線でパチリこの場所にしてはいい感じです(いつもはスカです)逆光にスカなのであまり人はいませんでした。(最終的には5人です。まぁいつもはこんな人数ですけどね。)ここもお...

    c57c56さんのブログ

  • 皆さん、おはようございます。こんにちは。如何お過ごしですか。本日は、武蔵野線沿線にある公園での風景です。どうぞご覧ください。209?系電車を流し撮りしてみました。ブルーサンダー電気機関車が通り過ぎ...

  • (特徴的では有るのだが、おせいじにもかっこいいとは言えない「クハ480」)「昨日の記事で完結し、あとは仕事後帰宅してインレタ貼り付けだけだな」と言うことで、記事にする予定はありませんでしたが、あまりに...

  • 鎌倉高校前、 ここはホームから海を一望できることで有名。 ここで途中下車して、何本か列車を見送りながら、海を眺めてぼーっとする、時間がゆっくりと流れるような至福の時。 単線でローカル線っぽい空気感を味...

    kazuboさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201129/07/honda1600/ab/0b/j/o0640048014858643370.jpg

    (臨)猪苗代湖畔駅

    • 2020年11月29日(日)

    猪苗代町にある磐越西線の駅かつては夏季になると営業していて湖水浴の利用者が多かったようですが、利用客の減少でここ20年近く営業されておらず、時刻表に駅名が記載されていますが実質的には廃止されています...

  • (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({google_ad_client: "ca-pub-5421143671613549",enable_page_level_ads: true});幕&新ロゴはこの1本のみ!!10月中旬頃、205系南武線ナハ3+ナハ36編成が車輪限度値...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 第十二章 草臥れ駅舎18:37基山到着。あまり期待していなかったが、楽しい要素が詰まったいい路線であった。JRの乗り継ぎまで十分もあるから、甘木鉄道ホームを少し散策してみた。九州では国鉄に見放された第三セ...

    TSE2000さんのブログ

  • 山陽バス 少し前までは、路線バスは全ていすゞでした。左は先代エルガ。右は現行エルガ。左は現行エルガ。右は先代エルガ。奥は先代エルガ。手前は現行エルガ。黄色と白のカラーは、エルガの前、キュービック導...

  • 【のせでんGIFT STATION】と言うイベントに子鉄と参加しました。【のせでんGIFT STATION】は、《のせでん7200系オリジナル電車缶にお気に入りのスイーツ・パンなどを詰め込んで、あなただけのGIFT BOXを完成させ...

    そらいろさんのブログ

  • 本日も8月18日のホキ工臨を。復路のバラスト散布も無事に終わり、列車は東福島へ。越河の集落を通過するシーンを切り取ってみました。こちらも薄日の射す結果に。今までで一番良い結果となりました。東北本線(越...

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、ななつ星の撮影をするために4時半くらいから追いかけることにしました。今回は、数本立てになります。 この日は、いつもは阿蘇の方まで行くのですが熊本から立野の間でも撮影...

  • f:id:imadegawa075:20201108235318j:plain

    信濃大町トクだ値

    • 2020年11月29日(日)

    昨年3月のダイヤ改正での中央線特急が全車指定席化され、特急料金の体系が大きく変わったことは以前の記事でまとめました。 特急料金は近距離の自由席を除き全体的に安くなったんですが、個人的には「えきねっと...

    imadegawa075さんのブログ

2020年11月29日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ