鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年10月17日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全587件

  • 京急で羽田空港に着きました。改札出て出発階へ。ここを通ります。冷たい緑茶を...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • C5644号機は、静岡県の大井川鉄道にて現在もイベント列車等に活躍しています。戦争の悲しみを伝えてくれる貴重な文化遺産です。C56形蒸気機関車は、160両が製造され、そのうちの半数以上にあたる90両が太平洋戦争...

  • 252

    鉄道博物館を彩る蒸気機関車達

    • 2020年10月17日(土)

    皆様こんにちは、お元気でいらっしゃいますか?今日は鉄道博物館に展示されている蒸気機関車を御紹介します。鉄道博物館には列車や機関車や貨車等、様々に展示してあります。このうち、蒸気機関車も何両か展示さ...

  • 津川洋行のカラフルなコッペル保存鉄道仕様、単体動力を含めて入手しました。今回新発売されたのは赤/水色/緑の3種類と、赤色車輪の動力。ベースは宮崎交通のコッペル1号機で、保存鉄道イメージのバリエーショ...

  • いつ:2020年10月23日 全日 7139国鉄 ED75 0形電気機関車(ひさし付・前期型) 【 2020年10月23日 】発売日 実車ガイド [flexbox direction=row wrap=nowrap alignh=left alignv=” alignitems=stretch flex...

  • @S-S161(足立1982)

    都営バス S-S161(足立200か1982)

    • 2020年10月17日(土)

    撮影時所属:東京都交通局 深川自動車営業所車両型式:日野 BJG-HU8JLFP(ハイブリッド ノンステップ MT車)年式:2009年車番(局番):S-S161(足立200か1982)撮影:錦糸町駅前バス停(2019年8月3日)備考:2008年度の終わり...

  • ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズです今回はKATOさんの789系1000番台とTOMIXさんのキハ183系です色々合わないでしょうが取り敢えず「北海道」です今年はコロナの野郎のせいで北海道に行けなくなりました来年...

    のたねさんのブログ

  • 今週の「Go To Travel Campaign」、巷ではとんでもなくワケワカメなコトが起こっておりましたねー。さて、ふらふらっと北陸再訪の旅も3日目デス。今日は色んな列車を乗り継いでの移動が中心の日となりました。駅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201016/17/63306430/48/8a/j/o1080081014835756354.jpg

    仕事中に(*´ ˘ `*)フフ

    • 2020年10月17日(土)

    今週の電車を探せ「(´°‐°`)月曜日池田市で阪急┬┴┬┴┤(・_├┬┴┬┴尼崎市で阪急( ˙0˙)西宮市で阪急( ´ ▽ ` )ノ火曜日池田市で阪急٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)وひめじ別所駅でJR(*・ᴗ・*)و水曜日池田市で阪急(,_ ,)木曜日池田市で阪急┬┴...

  • こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。昨日に引き続き、9月の三連休。シルバーウィークに香川県へ。ちょっとした乗り鉄旅行を振り返る記事を書いております。 引き続きPart4で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201013/19/daigo1701/b8/32/j/o0682102414834365705.jpg

    近鉄電車を撮ってみた(後編)

    • 2020年10月17日(土)

    続いて、近鉄大阪線の耳成にやって来ました。21000系 アーバンライナーplus23000系 伊勢志摩ライナー2610系2620F(4両)と何か(2両)。区間準急大和朝倉行50000系 ひのとり1620系1625F(4両)と何か(2両)。...

  • JR九州の黒い787「36ぷらす3」の運行が始まりました。金曜日のコース鹿児島中央ー宮崎土曜日のコース宮崎空港・宮崎ー大分・別府日曜日のコース大分・別府ー小倉ー博多月曜日のコース博多ー佐賀ー長崎/長崎ー...

    くまのりさんのブログ

  • IMG_1548.jpg

    はまなす編成デビュー

    • 2020年10月17日(土)

    こんばんは10月17日 晴れ 気温7℃本日キハ261系5000番台のはまなす編成がデビューしましたはまなす編成による【「炭鉄港」を巡る旅】が運転されたので所用も兼ねて撮影に2D 北斗2号 回送923Dとなる回送キハ40-...

  • DSC_8222_20201017092059b64.jpg

    紅葉の中の青列車

    • 2020年10月17日(土)

    撮影時期:2019年10月下旬微妙な光線状態・・・想定していたのはもっと明るく、紅葉もまぶしく映える状況でした。が、これもまた良いかな。撮影データカメラ:NIKON D700レンズ:NIKON AF-S NIKKOR 70-200mm f/2....

    rrr1942さんのブログ

  •  ネタ無しですので、ちょっと過去の画像でも・・。 2059レ EF210の300番台(黄色帯の桃太郎)+西濃ライナー(西濃コンテナ)です。2020年8月某日に東海道線早川~根府川間にて撮影。黄色い帯の機関車に、黄色...

    どくだみ荘さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201017/09/yugo-papa/ed/15/j/o1368091214836060703.jpg

    一番列車

    • 2020年10月17日(土)

    1461D キハ150-110+108 追分朝靄が漂う中、岩見沢ーの一番列車が発車待ち中。今朝は寒かったです・・・息が白かった。もう少しすると、この列車も日の出前の発車となり、真っ暗で撮れなくなります。イヤだな、寒いの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201014/13/sn-inori/cc/83/j/o1080081014834697181.jpg

    ASHI LAKE

    • 2020年10月17日(土)

    先日、ふと思い立って箱根へと行ってきました。箱根の麓でもある小田原に居を構えてから温泉目的で2ヶ月に1度くらいのペースで箱根へは通っています。ただそれは湯本や塔ノ沢などの比較的入り口エリア。たまには...

  • 昨年の9月高松駅構内

    • 2020年10月17日(土)

     もうそろそろ行けるのでは?? 

    ときじろうさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201017/09/noma--noma/72/05/j/o0457034314836058522.jpg

    長崎市電 360形

    • 2020年10月17日(土)

    長崎市電は、長崎電気軌道株式会社が運営。1915年(大正4年)に、病院下(現在の大学病院)~築町(現在の新地中華街)を開業したのが始まり。現在は、5路線4系統を営業。1系統: 崇福寺~大波止~赤迫3系統: ...

    thkさんのブログ

  • いつ:2020年11月29日 全日 相模鉄道 11000系基本セット98381 【 2020年11月 】発売予定 [flexbox direction=row wrap=nowrap alignh=left alignv=” alignitems=stretch flexchildren=” width=100% h...

2020年10月17日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ