鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年7月19日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全635件

  • 2018年12月28日、伊勢志摩ライナー所定の運用である7503列車が、汎用特急旧塗装のブツ6の編成で代走を行うと聞いたので撮影に行きました。7503レ特急賢島行き 近鉄N54+AS03+AS04編成 安堂-河内国分通過直前に雲配...

  • s-IMG_2294-1.jpg

    行きたくても・・・

    • 2020年7月19日(日)

    こんにちわ ☆ Q太郎です。朝は青空が見えてましたが、次第に曇り空へ変わった福岡地方。それにしてもかなり蒸し暑いですね。時折雨が降ったり止んだりと・・・余計にムシムシしております。愚図ついたお天気が続...

    Qテツさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200719/14/masatheloose/59/f6/j/o2572192914791121112.jpg

    隣駅までウォーキング

    • 2020年7月19日(日)

    今日は土讃線方面に行きたかったのだけど車を使うとのことで断念。自転車も考えたけど撮りたいものが朝早くてアホみたいに早く出ないといけないのでパスしました。そんなわけで今日も地元をブラブラ歩きましょう...

  • マイクロエース製のC53のダイキャストは、変形や劣化がひどいという情報はあちこちから聞いていましたが、先日自分が持っているC53を見てみると、見事にそうなっていました。 バナナのように左に曲がって...

  • JR西日本広島駅。今回はここから可部線方面の電車に乗車します。可部線は広島から山陽本線を下り方面へ2駅進んだ横川駅から、あき亀山駅に至る広島の近郊路線です。可部線の列車は広島~あき亀山間を直通運転し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200719/14/furusatotokkyuubin/0c/51/j/o0800053314791118993.jpg

    11年前の今日の485系3題

    • 2020年7月19日(日)

    今日の過去画像を探していたらワシクリで撮った485系の画像があったので、まずはK1編成による快速フェアーウェイから。続いてあかべぇ仕様時代のA1、A2編成による特急あいづ。原色もいいけど、このカラーも好きで...

  • 第三セクター鉄道等協議会では、同協議会に加盟する鉄道会社と関連会社の連携事業として、地方鉄道と沿線地域の振興を目的とした「鉄印帳」の販売と、「鉄印」の記帳を2020年7月10日(金)から開始したので、販売開...

    スタンプマニアさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200719/14/jpe2312-2020/32/5d/j/o1024057614791119341.jpg

    日本交通情報局2021 スタート

    • 2020年7月19日(日)

    本日、「日本交通情報局2021」をオープンしました。JR各社や私鉄各社の情報を首都圏中心で網羅する予定です。よろしくお願いいたします。JR東日本が導入を推し進める、総武快速・横須賀線のE235系により、淘汰さ...

  • IMG_3544

    大井川に移った最古参!

    • 2020年7月19日(日)

    次は6911Fの区急がやってきました!林間田園都市行きの幕はいろんな表示の仕方をしていますが、6000系や6300系、6200系は二段で表示しているので、面白いです。そして、英語のRINKANDEN-ENTOSHIの英語表記ですが...

  • ★先週活動開始した3104編成 まだまだきれいなうちに撮影。急行灯×土曜日は千葉の仕事へ新幹線乗る前に、松飛台に2本だけ撮影。ちょうど先週から走り出した3104編成がきてくれた。まだまだピカピカ!急行灯期待し...

    αFinderさんのブログ

  • DSC_2711

    まだ梅雨ですが、

    • 2020年7月19日(日)

    まだ梅雨ですが、ふと見るとやはり例年通り先陣を切っていたサクラの紅葉。。榛東村・しんとう温泉2020.-7.19

  • EPSON016 - コピー

    719系電車 (1996年/2007年)

    • 2020年7月19日(日)

    日付ネタにて、719系電車です。標準軌5000番台と、狭軌0番台が並んだ。455系と休む719系。719系の特徴、集団見合い型の座席が少し見えるかな。以上 福島にて 1996(平成8)年3月磐越西線「あかべぇ」塗装の455...

    Sin1011さんのブログ

  • 過去のバス乗り継ぎ旅の振り返りページです。このページでは札幌駅前から浦河町(日高振興局の所在地)までのバス乗り継ぎルートを載せます。リンクを順に見て路線バス乗り継ぎ旅を机上で楽しんでみてください。...

  • 続きを読む

    亀にゃんさんのブログ

  • 『急行しらぎり』画像もヒットしませんでした。存在自体も実は知らず、名称由来はさらに新鮮。福山時代によく三次は行ったのに。陰陽連絡路線(智頭急行・因美線の節) れた「ちどり」からである。当初は週末...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200719/14/mana9dentetsu/44/b5/j/o1080081014791138051.jpg

    40年モノシリーズ

    • 2020年7月19日(日)

    ED61やDD13を復活運転させたんだし、ついでに他の40年モノシリーズも走行させてみよう(^ ^)これは小5の夏に秋田に遊びに行っていて、近所に模型屋さんがあるのを見つけ、「ちょっと模型屋さんに行ってくる」と言...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200719/14/yoshihiroyoshichanyoshic/e6/65/j/o1080081014791133777.jpg

    鉄道記念物とは何なのか?

    • 2020年7月19日(日)

    みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。今回は当ブログでよく出てくるキーワードでもある鉄道記念物・準鉄道記念物をご紹介します。●鉄道記念物とは日本の鉄道の歴史的遺産を守り、末永く保存・継承するた...

  • ★残り4編成 最後の活躍の幕車 武蔵野線 205系M23編成東京での仕事の最終日、仕事終了後に新幹線乗車前にワンカット。そろそろ先行きが見えてきた武蔵野線205系もあと4編成。天候に恵まれませんが、記録は大事...

    αFinderさんのブログ

  • 日本海縦貫線の日本海の夕暮れを行くEF8137ローズピンク牽引24系寝台日本海からの動画からだ。この前 ここでも紹介したKATOのHOゲージで EF81一般色が このEF8137と同じ様なタイプだと思われるのだが ここの...

    新VRM3★さんのブログ

  • JR北海道で、キハ40形一般車両を「北海道の恵み」シリーズとして、道北・道東・道南・道央の各エリアの特色をイメージした車両を登場させました。鉄道模型では、今週のJR キハ40 1700形ディーゼルカー(道北 流氷...

    ビスタ2世さんのブログ

2020年7月19日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ