鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年7月15日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全549件

  • 雪崩覆い周辺の製作 その3

    • 2020年7月15日(水)

    雪崩覆い周辺の製作続きです、工作順番を考えながら進めてます。 雪崩覆い出口側の細工が終わったので入口側の細工です。 トンネルポータルの正確な位置決めと側溝隙間埋め、及び袖石垣部にコルクシートを貼りま...

  • 2020年3月乗車記と乗り歩きと車窓。西唐津駅は駅は小さいホームは車庫は大きい。西唐津駅から久保田駅までの唐津線の完乗を目指す!西唐津~唐津間のみ103系1500番台に乗って、唐津~久保田間はキハ...

  • 模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。機関車は増備、しかし引かせる物が無い。となると「客車」か「貨物」が欲しくなる。そんな中、以前から...

  • 天賞堂151系ですが、クロ151の外観に関して整備してみることに。整備内容は・バックミラーの取り付け・金属インレタでJNRマークと車番の取り付け・等級表示の赤色のプレートとその上に金属インレタの貼...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200715/06/urbansan/4a/69/j/o0607108014789111571.jpg

    28年前の今日は

    • 2020年7月15日(水)

    1988年に登場した、『ハイパーサルーン』こと783:系に続き1992年の今日『つばめ型』こと787系がデビューした日であります。1998年発行のパンフレットより在来線では久しく途絶えていたビュッフェやグリーン個室を...

  • 令和2年4月10日、この日は「花金!」・・・でありながらも、件の新型コロナウイルス感染症対策のため、不要不急な外出は自粛の時節柄、こればっかりは仕方なく、「協力せんば、いかんたい」ということで、勤務が...

  • 2009年3月28日に名鉄 大同町駅から知多奥田駅まで運行された特別列車です。知多線 富貴駅から上野間駅間 愛知県Canon 5DEF17-40mmF4L知多線 上野間駅付近 愛知県知多線 上野間...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200608/03/c62niseko-demioyaji/ef/00/j/o1080072314770887981.jpg

    19年前の7月15日 大井川SL三重連

    • 2020年7月15日(水)

    19年前の7月15日に大井川鐵道でSL三重連が運行されました。C108+C11227+C12164とタンク機とはいえその迫力は圧巻でした。千頭駅での1コマです。こちらは動きません(笑)復路は前がト...

  • 今年のコロナ前にJR西日本、小浜線を乗り鉄。敦賀駅での小浜線の車両です。JR西日本、小浜線の車窓からの三方五湖の絶景写真です。JR西日本、北陸本線、小浜線の敦賀駅です。今年はお墓参りした?いや、してない...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200714/18/ha43-81-583485e751/68/54/j/o0900059614788914607.jpg

    3081列車

    • 2020年7月15日(水)

    マルタイの横を走行する貨物列車。EH500-61。西濃運輸とネココンの積載位置は変化なしです。今回のおまけ。 薊の蜜を吸うモンキチョウ。

  • 206_3081-1_500-61.jpg

    3081レ

    • 2020年7月15日(水)

    マルタイの横を走行する貨物列車。 EH500-61。昨年別列車では数回撮影、U20A日本通運。 20ft西濃とネココンの積載位置は変化なしです。

    hatudokoさんのブログ

  •  九州は熊本県人吉地方の豪雨、被災されました方々にはお見舞い申し上げます。今だに降雨は続いていますがJR九州の肥薩線同様、甚大な被害を受けたのが3セクのくまがわ鉄道。特に球磨川にかかる球磨川第4橋...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 東急大井町線の緑が丘駅は相対式ホーム2面2線の高架駅で自由が丘方面行きホームから大井町行9020系・9000系・急行の6000系を撮影しましたのでご覧ください。【緑が丘】9020系 9022編成9...

    常総トリデさんのブログ

  • JR東日本・東京支社の新橋駅は、2020-7-8(水)より「駅スタンプ」がリニューアルされました。2020-7-8(水)より「駅スタンプ」がリニューアルされた、新橋駅の駅スタンプです。新橋駅の駅ス...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cf/fe375c3693f304520da1cfda7b1a704c.jpg

    渥美線と紫陽花

    • 2020年7月15日(水)

    終わりかけた紫陽花の中に、まだ鮮やかな紫陽花がありました。撮影日: 2020年7月12日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線/植田-向ヶ丘

    ケンチャンさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200705/10/kebuemon2020/b7/9b/j/o3840216014784403230.jpg

    奥羽本線の駅紹介 第52回横手駅

    • 2020年7月15日(水)

    奥羽本線の駅紹介第52回 横手駅撮影2016年10月9日住所秋田県横手市駅前町5-1開業年月日1905年(明治38年)6月15日地上駅(橋上駅)3面4線直営駅(管理駅) みどりの窓口有乗車人員 1247人/日(降車客含まず)2018年...

  • 自民党は14日、「超電導リニア鉄道に関する特別委員会」(古屋圭司委員長を開き、静岡県とJR東海が対立するリニア中央新幹線のトンネル工事について国土交通省から説明を受けた。今後は静岡県の川勝平太知事...

  • f:id:karibatakurou:20200708053041j:plain

    湯の児島公園 後編

    • 2020年7月15日(水)

    湯の児温泉、湯の児島に来ています。  遊歩道を通って「二の島」へ   「願掛け亀」壺に向かってお賽銭を投げ、うまく入ると願いが叶うそうです。  「二の島」に上陸  沖に見える「三の島」  島を一周して来ました...

  • D511155 筑前植木~筑前垣生(後追い)

    D511155[若] 被り初体験の瞬間!

    • 2020年7月15日(水)

    私が一番悔しい思いをした被り初体験の1枚をご笑覧ください。事の次第はこうです。。。D51115号機をちょっと小高いところから迎撃、バックショットもいただこうと振り向いたら反対側からもセキ編成を牽いたD51が...

    きょうてつさんのブログ

2020年7月15日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ