鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年5月14日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全571件

  • おはようございます。今回は淀川駅で撮影したモノです。(Good morning! This time I shot it at Yodogawa station)今回は以上です。ご覧下さいましてありがとうございます。(This time is over. Thank you for se...

    bakuen_C571さんのブログ

  • (前回はこちら)【8月25日】 この駅から乗りつぶし再開。伊予大洲8:10→(予讃本線・内子線「特急しおかぜ6号」)→8:46伊予市8:48→(予讃本線・内子線「急行うわじま3号」)→9:33伊予大洲 同じ線区を行ったり来...

  • ゴールデンウイーク明け、貨物も動き出した5月9日、土曜日の馬橋周辺です。73レ、EF66-133。なぜか1091レは失敗。馬橋発車の73レ。72レはEF65-2139。午後の部。5094レ、EH500-30。89レはEH200-14。配8790レ、EF65...

    azarashiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200509/14/66kamuycotan99/5f/4b/j/o0640048014756055848.jpg

    [187] 伊豆急行8000系

    • 2020年5月14日(木)

    どう見ても東急。それは元々東横線走ってたから。伊豆急行8000系(2005.4.1~現役)@熱海@熱海

  • img205 - コピー

    浜川崎の貨物列車 (1981年)

    • 2020年5月14日(木)

    1981(昭和56)年頃、南武支線・浜川崎を出発する貨物列車より・・・。一部画像劣化等、ご容赦ください。ED16 6号機+ホキ(9500?)奥多摩への返却の石灰石列車。元特急機、EF60 514号機牽引(←一応日付絡み)。...

    Sin1011さんのブログ

  • ケツ打ち

  • /assets.st-note.com/production/uploads/images/25602382/picture_mobile_42ba57d7784e4c32d3812319774009a1.jpg

    サンモリッツへ、氷河急行の旅

    • 2020年5月14日(木)

    氷河急行でツェルマットからサンモリッツへ続きをみる

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200513/21/pikataro5861/ef/7d/j/o1556103714758268899.jpg

    田端運転所の光景

    • 2020年5月14日(木)

    週明けから東京は真夏並みの高温の日々が続き、毎日何もしていなくてもヘバッてしまいますさて10年ほど前の初夏に暇に任せて田端運転所をぶらりと訪問した時のことです。隣接する操車場にはカマが沢山たむろし...

  • ゆっくり走るEL120を引いてもう一枚撮影。豊橋向きの前パン姿も良いですが、岐阜方先頭の記録が少なかったので撮影出来て満足です。こんな天気だからこそ名鉄スカーレットは映えますね。Nikon デジタル一眼レフカ...

  • どうも、こんそめです。 今回も引き続き岡山遠征編をお送りいたします。前回をまだ見てないって方はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com 前回は東岡山駅周辺で撮影して、移動する手前のところで終了し...

    呉人の鉄道部屋さんのブログ

  •  前回に続きまして今回はJRバス編です  JR東海バス ハイブリッド車 静岡支社にわずか2台所属のハイブリッド車(日野セレガ)です普通に運用に入りますが、なんといっても2台のみの所属です高速バスネットの...

  • FullSizeRender

    天賞堂DD13を改軌する 5

    • 2020年5月14日(木)

    無事に車輪が収まりました。台枠の取り付けも問題なし。まあ台枠の幅詰めはせずの安直改軌なので変な感じですが… ヨシとしましょう。

  • Bトレ手持ち紹介第12回目は101系カナリアです。6両編成(暫定)が1本います。全電動車編成の上、真ん中に組み込んでいる電動車ユニットが103系となっています。左上から、クモハ101-145 モハ100-119モハ102-224 ...

  • 房総要の車両基地がある幕張。今でこそ幕張本郷駅ができて街が形成されていますがそれまでは畑の真ん中に電車がたくさん停まってるそんな光景でした。幕張電車区。現在の幕張車両センター。小学生の頃は自転車に...

    oridonさんのブログ

  • IMG_0315

    神戸電鉄鈴蘭台車庫

    • 2020年5月14日(木)

    駅ではないですが、柵も低く、車両が、かなり多く止まっているので、神鉄のほとんどの車両が撮れると思います。運が良ければ、ラッピング車両が止まっているかもしれません。おすすめの時間帯は、夕方のまだ明る...

  • 所有しているBトレインショーティーの紹介です。今回はトワイライトの客車 25形です。発売:2006年8月?シリーズ:トワイライトエクスプレスセット鉄ちゃんの憧れ「トワイライトエクスプレス」の客車です。窓の凸凹や色など再現がす...

    よっぴーY.S.さんのブログ

  • JR東日本は13日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大にともない指定席発売を見合わせている5月28日以降の新幹線と中央本線・常磐線特急列車、6月1日以降の特急「サフィール踊り子」「踊り子」「成田エクスプレス...

  • EF510-514甲種輸送(2010)

    • 2020年5月14日(木)

    あの頃は旅客会社初のEL登場に喜びつつ、内心で「15両も要らないだろう」って思っていて、結局は「案の定」… 「北斗星」「カシオペア」だけなら使用3両で足りるので、15両も製造してどうするんだろうって、常磐線...

    HEROさんのブログ

  • DSC_0544

    鉄道擬人化

    • 2020年5月14日(木)

    B901(MU1?)左はニートする前。右は大宮へ旅立ったその日。『地獄耳』のスキルがあり、何でも聞こえる。武蔵野線と京葉線が昔から嫌いだった。西船橋駅の3階を見上げては「あそこには行きたくないな」とよく言っ...

  • 昨日は、YT先輩の「ED77の終焉の頃」の撮影写真&ビデオ動画を紹介致しました。 本日は「#家で過ごそう」【鉄道模型】CRW撮影シリーズ「ED77901+50系レッドトレイン」を紹介いたします。 ED77901は国鉄からJR...

    cavacho☆彡さんのブログ

2020年5月14日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ