鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年5月10日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全678件

  • [Bトレ車両]マニ50

    • 2020年5月10日(日)

    所有しているBトレインショーティーの紹介です。今回はマニ50です。発売:2011年9月8日シリーズ:国鉄荷物客車セットマニ50は急行列車に併結されていることがあったそうです。また、JR化後は救援車として代用されたり、電源車と...

    よっぴーY.S.さんのブログ

  • 千葉 (千葉県)発 04:45↓ 総武線・横須賀線 [快速] 横須賀行き(品川05:33着, 横浜 05:55着)東京 (東京都)着 05:23発 05:45 {05:46…土休日}↓ JR 中央線 [快速] 高尾行き(新宿05:59着, 高尾06:52着)八王...

  • 20150501_DSC_5047.jpg

    2015年5月1日 今日の1枚

    • 2020年5月10日(日)

    こんにちは。今日の1枚は2015年5月、只見線にて。GWとはいえ、学生達は部活でしょうか。2015.5.1撮影JR只見線 会津坂下駅にてNikonD90+タムロンSP70-300mmf4-5.6VC USD最後まで御覧いただき有難うござ...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • 続いては、「残念、すでに解体されていた“オヤ31(車両限界測定車・通称オイラン車)”」の話題を一つ。以前、JR北海道五稜郭車両所の一般公開で見た「オヤ31(車両限界測定車・通称オイラン車)」が、平成30年...

  • IMG_5085

    MICROACE 京阪電車な日

    • 2020年5月10日(日)

    こんにちは。なみとの風です。今日も朝から雨

  • 外出が憚れる今、過去の旅を見つめ直すとどうなるだろうか・・今回からは2014年10月の「秋の乗り放題パス」を利用し3日間の旅。念願の飯田線を巡ります。下山ダッシュその他も解説しています。その3回目...

  • おはようございます。アイスです。 今回は東北旅行2日目の後編。本州最北端の地・大間崎からお届けします。↓ 前回記事はこちら ↓penguin-diary0329.hatenablog.jp 大湊線下北駅からバスに揺られること2時間、よ...

  • コロナ禍真っ最中 在宅が多いので過去のブログを整理していたら・・・・20130330ブログに「西人吉でお花見のあと、お昼を摂りに・・・・・四年前は、人吉餃子を松龍軒でいただきましたが、今回は山の上の...

    BRA4さんのブログ

  • カトー 新幹線0系 カトー の新幹線0系を所有しています。 自分にとって、新幹線と言えば、やはりこの0系です。 8コのパンタグラフからバチバチ火花を飛ばしながら突っ走る姿が好きでした。 この模型はしばらく...

    相模電鉄さんのブログ

  • 部活内での部員紹介に使われている「マル秘」を今年は特別に公開しています。今日(6日目)は、前前前会長である、M先輩による㊙です。(前前前世みたい(笑)当会の雰囲気を、分かりやすくまとめていらっしゃいま...

  • こんにちは。 とうとうGWもお終いですね。 今年は新コロの影響で、出歩くことが出来ませんでした。せめて写真でも眺めながら、お出かけした気分になりたいです。 2014年秋、高山本線でさわやかウォーキング...

  • 11月30日に開業する、相鉄JR直通線の出発式が11月25日に羽沢横浜国大駅で行われました。赤羽国交大臣、黒岩神奈川県知事などが出席した式典に、かげり代理補佐が潜入! そして、ゲストに鉄道カメラマン村上悠太登...

  • DSC_5100_00001

    きりふり267号シーズン2016

    • 2020年5月10日(日)

    相変わらずの外出自粛につき、バリ晴れながら六浦界隈にアタックできずにいる。出来ることなら西谷界隈にも足を運んで残り少なくなった新7000系なんかも押さえてみたいがこちらも叶わず。何はともあれ大学もオン...

  • f:id:ototsupura:20200509163306j:plain

    ワム80000形ワム184688 神奈川県

    • 2020年5月10日(日)

    ※2020年撮影 ワム80000形ワム184688 前回ご紹介したワムとは打って変わってとても見やすいですね。 2次量産車、走り装置なしのダルマです。 今はどうか分かりませんが、店舗として使われていたようです。 車番 銘...

    puramiさんのブログ

  • 今日は5月10日、世間一般では母の日ですが鉄チャンだとEF510-510号機を思い浮かべます。Yahooブログで平成24年5月10日にも一度紹介していますが、その後もEF510-510は何度も色々撮っていたので、また5月10日に...

  • 続いては、「“旧国鉄戸井線アーチ橋”戦時遺産として後世に」の話題を一つ。函館市中心部から国道278号線を恵山方面へ走り、汐首岬付近で津軽海峡を望む断崖を見上げると、「旧国鉄戸井線」の遺構「アーチ橋」...

  • 日比谷線から乗り入れ運行の東京メトロ13000系。今朝のYahoo!に「乗り過ごしたらショックな東京メトロランキング」という記事があった。このような風景の田園地帯とバブル期の新興住宅地をいくつか通り過ぎた3駅...

    okino949さんのブログ

  • 東海道本線島田駅ホームの階段・エスカレーター・エレベーターに近い号車とドアの位置を案内。

    じょんそん19335さんのブログ

  • 鉄道長距離便復活

    • 2020年5月10日(日)

    SNSを見ていたら、タイ国鉄の長距離便復活の情報が上がっていました。①5/15から昼間の長距離便(往復)が復活するとのこと②チェンマイまでの北本線ハートヤイまでの南本線ウボンラチャタニーまでの東北本線とノン...

  • 「大阪メトロの路線図を開業順に更新していく回」シリーズを加筆修正したものになりま 続きを読む

    メトロポリマンさんのブログ

2020年5月10日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ