鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年5月8日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全613件

  • /i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2020/05/D0000339.jpg?fit=800%2C600&ssl=1

    急行陸中と青い空

    • 2020年5月8日(金)

    1993年の東北旅行、山田線を南下して釜石までやってきました。ここで息つく暇もなく釜石線に乗り換えていたようです。乗車したのは「急行陸中」。 ご覧の通りのキハ110です。左に並ぶキハ110と何ら変わりないよう...

    oridonさんのブログ

  • 20200508-DSC_7684-LVFc

    早朝の8461レ EF210-151

    • 2020年5月8日(金)

    今朝も出勤途中で8461レを狙います。8461レ EF210-151+タキなかなか早起きできず 相変わらず多摩川鉄橋へは間に合わあず地元撮影....^^;ちなみに多摩川鉄橋も通勤経路です。

    n@nbeeさんのブログ

  • 寒い朝、何度となく乗車した気仙沼線BRTの柳津行き初発便。以前は、鉄道は鉄道、バスはバス、それぞれ別のものだと思っていました。初めて気仙沼線BRTに乗った時、「JR東日本は本気でBRT(Bus Rapid Transit=バ...

  • 富山地方鉄道の栃屋駅付近です。こちらでも田畑の水が入りきれいな水鏡状態でした(^^/

  • 近畿日本鉄道 1407F

    • 2020年5月8日(金)

    ク 1508撮影 2019年11月01日近鉄名古屋線 伊勢若松~千代崎1037ㇾ急行 松阪 行ク1508ク1508+モ1408+モ1407+ク1507の4連 + 2連の急行にほんブログ村にほんブログ村にほん...

  • “あいづライナー”の紹介や【鉄道模型】をアップして「会津」の話題を取り上げていることに矛盾しているようですが……。 今は私たち同じ福島県民でも『会津に行くのは自粛したい』と考えております。 福島県では...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • おはようございますフラワー未缶ですNHK-BS 1の番組「駅ピアノ」が大好きデス❣️(前にも書いたかな?)それぞれの、ピアノを始めたきっかけとか曲への想いとかこれまで歩んできた人生とか・・・音楽を通して行った...

  •     {{ 今ここの現在、自分の『心の中心』にいる事が極めて重要です。貴方の『心の中心』は一番心地が良くて安心する場を意味しています。ここの場からハイヤーマインドやガイド、未来生や亡くなった愛...

  • 2020/5/8

    • 2020年5月8日(金)

    JR北海道函館本線モハ733-105136M野幌→札幌 

  • 皆様、おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?今日も長野電鉄から話題をお届けします。今回ご紹介しますのが、長野電鉄3500系です。こちらは元営団地下鉄日比谷線で活躍していた車両で、今でも通勤通学...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20140324/10/inkyoise/c5/53/j/o0800053612885265865.jpg

    58の形式

    • 2020年5月8日(金)

    EF58とキハ58が両巨頭でしょうね。EF58形は戦後最初の特急牽引機でもあって、東海道・山陽・高崎・上越・東北本線で活躍した機関車でした。1986年4月撮影高崎機関区1989年3月上野キハ58形はキハ58系列の基幹...

  • 皆さま おはようございます 連休明け最初の週末ですね。この木金は出勤された方もいらっしゃるのではないでしょうか。たまの通勤は在宅に慣れた身体では乗客が少ないとはいえ疲れませんか?私も出社と在宅半々く...

    ugougo4827さんのブログ

  • 増殖中(*≧∀≦*)

    • 2020年5月8日(金)

    さんざい

  • この日の福知山地方は、雪のち晴れ、のち雪と目まぐるしく天気が変わりました。転車台周辺に留置されている機関車を撮っているときは、運よく晴れ間が広がりました。 休憩中の機関車の中にはD51もいました。長工...

  • おはようございます懐かしい写真シリーズ今回は、東京近辺の国鉄形の車両集めてみました‼️個人的に、大好きだった201系から行きます東京駅の入線する所今でも撮影するの好きなんだけどやっぱり201系の方がこの場...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200508/07/kebuemon2020/2d/3e/j/o3499135814755408889.jpg

    青梅線の駅紹介 第1回立川駅

    • 2020年5月8日(金)

    青梅線の駅紹介第1回 立川駅駅番号 JC19撮影2017年11月4日ほか住所東京都立川市曙町二丁目1-1開業年月日1889年(明治22年)4月11日地上駅(橋上駅) 4面8線 直営駅(管理駅) みどりの窓口有 乗車人員 168512人/...

  • 横浜市の根岸線での、海というか川というか…のコラボ。ここ根岸―磯子間の京浜工業地帯の掘割川の橋梁を。ここから根岸湾の河口まではわずか300メートル。(2007年3月9日)1枚目: 東京湾に接する釣り船の船溜まりの...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 今年も順調にジャガイモが芽吹きご満悦の さくら でございます・・・今年も豊作を祈りたく。。。m((_ _))m さて、先般購入したKATO製サロ165・・・ペアを組むのサロ165のボディーサイドを確認すると等級帯...

    ランクル100さんのブログ

  • おはようございます。その1の続きです。諫早駅の5番線(留置線)に留置されていた415系ですが、夕方の運用に向けて長崎駅まで回送されます。5番線の入換信号機が進行現示に変わり、引上線へと向かっていきます。そ...

  • 中国黒竜江省の綏芬河駅の始発で、貨車54両に1750トンの木材などを積んだ列車が4日、同省ハルビン南駅で……(→続きを読む)

    鉄道プレスネットさんのブログ

2020年5月8日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ