鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年5月2日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全631件

  • こんにちは前回の続きです。金スマでYOSHIKIさんが出た時の再放送をやってました。ショックだったのは、HIDEさんの死の話。Xの最盛期って、私は多分海外にいました。なので、そのショッキングな話をよく覚えてな...

    westband2さんのブログ

  •  今日も暑そう水撒きをしていると、ツバメが目の前を飛んで行きました。 

    ときじろうさんのブログ

  • クハ47形は、1931年に10両製造され、横須賀線で運用された。70系の登場により、クハ47形は身延線・飯田線へ転用された。一部車両はさらに他へ転用されたが、115系化まで運用され、1981年廃車。クモハ61形は、モハ...

    thkさんのブログ

  • こんにちは(^^♪ SNSから、大宮で全検に入っていた1021号機が出場したとのこと、当然のように国鉄色で復帰です♪JR貨物EF64 1000番台も一時は未更新国鉄色が絶滅してしまい、大宮更新色機ばかりとなってしまいまし...

    fujiyanphotologさんのブログ

  • 現在、東京~金沢間のアクセスは北陸新幹線を使って乗り換えなしで行くことができますが、2015年3月13日までは上越新幹線・越後湯沢で特急はくたかに乗り換え、ほくほく線経由というのが主流でした。 今回は2015...

  • 2015年3月。当時学生だった俺は、春休みをバイトをしたり、家で艦これをしたり、外に出て撮り鉄をしたりして過ごしていた。ダイヤ改正前だったのでいろいろ撮影していたが、その中でも新交通システムの「ゆりかも...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200128/12/m30haru/31/51/j/o1200080014703584985.jpg

    #10-76 Day 368 2010/12/10

    • 2020年5月2日(土)

    2010/12/10 5075レ EF210 1672010/12/10 1093レ EF66 542010/12/10 2074レ EF64 10052010/12/10 2053レ EF210 170この日も朝日を求めて朝練へ・・・

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200502/08/hbk0225/66/eb/j/o0848048014752200225.jpg

    コロナの影落とす記念切符

    • 2020年5月2日(土)

    御厨駅開業に伴い、JR東海が企画したイベントは●御厨駅開業式典

  • [R2.1.18]第三セクター 北条鉄道

    • 2020年5月2日(土)

    今日も掘り出し写真です。北条鉄道での撮影です。父と友達と市川へ行ったあと、僕のリクエストで北条鉄道の長駅へ。↑これはもっと前の写真です。長駅は木造駅舎で文化財?になっていた気がします。14:47場所取り...

    よっぴーY.S.さんのブログ

  • 1968年の福岡行き

    • 2020年5月2日(土)

    1963年(前の東京オリンピックの前年)、私が小学校5年生の時に一家をあげて上京してきたが、1回目の帰省は1968年であった。私は高校1年生になっており、夏休みに一人で福岡の祖母の家に行った。 心配だった...

    railwayさんのブログ

  • f:id:Marukyu:20200502084343j:plain

    津幡駅

    • 2020年5月2日(土)

    津幡駅の様子。  七尾線普通列車が到着。… 今も残る改札口。… 古い待合室。…== 

  • 5月2日 京葉線 8178レ EF65-2060 今日は、荷がありました

  • 北海道を手に入れる

    • 2020年5月2日(土)

    仕事日以外はステイホームが続いております。先日市川真間駅を通り過ぎた際、ホームに何やらイラストが飾られているのに気付きましたが、それが何なのか分からなかったため帰宅途中に寄ってみました。市川真間駅...

    ぱぱ鉄さんのブログ

  • /thumbnail.image.rakuten.co.jp//@0_mall/mrpostman/cabinet/item/1660/13025369659_1.jpg

    ひのとり 桑名駅

    • 2020年5月2日(土)

    近鉄名古屋8時20分発の大阪難波行きです。【送料無料】プラレール S-44 ライト付近鉄名阪特急 ひのとり楽天市場3,373円

  • 凡そ分別のある大人なら加減というものを身につけていようが、親仁にはそれがなく限度とかを斟酌せず増産に邁進します。 アサーン青箱キットのベイウィンドータイプをサザンパシフィック鉄道仕様に仕込んだカブー...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20130127/20/inkyoise/b4/42/j/o0800053612394554797.jpg

    横浜市内での撮影記録

    • 2020年5月2日(土)

    GWが始まりましたが、横浜市内からは出ることはしません。買い物等の移動はしないとならないですが、基本的には市外に出ることはないと思います。せいぜい隣の区に行くかどうか。鶴見横浜市鶴見区になります。...

  • 2007年に百里基地へのガソリン輸送を終えて廃線となった鹿島鉄道。常磐線の石岡駅から霞ケ浦の北端を通って鉾田駅までの26.9kmの非電化鉄道だった。この線でも残念ながら太平洋はコラボできない。ただ霞ケ浦の北...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 東北本線の船岡~槻木間に設置してある畑中街道踏切(はたなかかいどうふみきり)から 上野から327k815mの距離にある幅員9.5mで踏切長が15.0mの踏切警報機柱A形が3箇所でB形が1箇所の4台配置だ。 ウエィトレス...

  • 岩国駅続きです。O-01編成です。4編成から成る少数陣容のO編成01、02編成は先頭車2ドアの3000番台と中間車3ドアの2000番台を組む不統一編成。こういう組合せは大好きです。2015年に先頭車が廃車。O-01編成です。...

2020年5月2日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ