鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年3月9日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全609件

  • 高野線の奥地へ。

    • 2020年3月9日(月)

    今までは編成写真を狙うべく市街地で撮ることが多かったのですが、6000系のストックも増えてきたので、山間区間へ行ってきました。林間田園都市まで来るとご覧の風景!この投稿をInstagramで見るクモヤドットコム...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 今日はカメラの話です。2010年3月5日にEOS 50Dを新品で購入してからデジタル一眼の世界に入って早10年。まだまだ現役でEOS 50Dは故障もせず元気に稼働してくれているものの、4つある電池はどれもヘタってきており...

    熊猫さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200308/15/sorairo01191827/0c/eb/j/o1080060714724876679.jpg

    のせでんの車両たち⑥☆

    • 2020年3月9日(月)

    次は、7200系です。【7200系】《阪急電鉄から譲受した6000系と7000系の改造車で構成される。制御装置・主電動機は能勢電鉄初のVVVFインバーター制御と同期電動機を採用、乗り心地の改善と省エネルギー化を図った...

    そらいろさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200217/11/araret/18/7b/j/o1080081014714494421.jpg

    2020.2/11(火)③

    • 2020年3月9日(月)

    夕方、操車場の様子を見ながら新大阪へN700SラージAといい天気だわ引き上げへ…いつもの場所と違う引き上げから出てくるのは諦めて、少し浮気を動く気配なししらさぎ編成付いてたまずはEF66-27トワイライトエクス...

  • FullSizeRender

    KTMキハ30 レストア塗装1

    • 2020年3月9日(月)

    少し前にメンテナンスしたKTMキハ30も今回の塗装祭りで一緒にレストア塗装しました。(^o^)上から、ねずみ1号+クリーム1号+朱4号です。窓サッシ表現のアルミテープはベッタリと車体に貼り付いて取れなかったので、...

  • 天気予報とは裏腹に、晴れてたのでサクっと撮影に行きました。5582レ 準急中部国際空港 3304F 石仏-布袋天気予報通り、曇りました(笑)そして安定のいつもの場所です。44レ ミュースカイ中部国際空港 2007F 同上...

  • a9-EH500-47a.jpg

    ところ変われば16

    • 2020年3月9日(月)

    工場で見かけた2ヶ月後、小倉駅を通過するEH500-47。関門トンネルを往復し、瞬く間に屋根は汚れてしまいました。

    武蔵宮さんのブログ

  • 週末報告。金曜日は「代休」を取って午前中に撮影に。土日は自宅で静養。(あまりあちこち出掛けるのも、今はアレなので)(^^;)B・B・BASEの通過予定時間はとっくに過ぎたはずですが・・・・来ないなぁ・・...

  • 3月9日,今朝の山陽線 115系2連切妻快晴の月曜日の朝,山陽線 を見る115系2連切妻

  • この投稿をInstagramで見る【根室からの運転再開一番列車出発!】 5624D根室5:31発釧路行き始発列車が出発! 今朝から花咲線は平常運転となっています♪ 車両は #地球探索鉄道花咲線ラッピングトレイン #FMねむろ...

  • 皆様、おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?今日の一枚は、先日乗った千葉都市モノレールから。このモノレール、懸垂式モノレールとしては世界最長の長さを走っているそうです。

  • 3月9日,今朝の山陽線 117系4+4連快晴の月曜日の朝,山陽線 を見る117系4+4連

  • ○6両固定・2020/3/93 138M G117+G1111 140M B110+B113・2020/3/23 138M F3123Wi-Fi1 140M G121+B1172 239M B113+B110・3/33 138M B110+B1131 140M G117+G111・3/43 138M B115?+B1172 239M G111+G117・3/53 138M G...

  • 中央快速線 201系:東京乗り入れ各駅停車JR東日本では、令和2年3月のダイヤ改正で、早朝及び深夜に設定されていた東京発着の中央線各駅停車の運転を取り止め、中央快速線と中央総武緩行線の運転を完全分...

  • 24日の河津では、185系「特急踊り子号」を撮りました。 その185系、平日の朝は「湘南ライナー」を中心とした“通勤のためのライナー列車”として運行されます。185系「湘南ライナー」の「カモメの水兵さん」のヘッ...

    cavacho☆彡さんのブログ

  • 昨日予定通り乗り鉄旅行から無事帰宅しました、その時の写真はいずれ紹介するとして、今朝は一週間ぶりの愛知機関区の様子を送ります。 まず目に留まったのはDF200とEF210、よく似た顔です。こちらはEF64-1028EF...

  • ちょっと更新が空きましたが、色々と完成品じゃなくて仕掛品を製造してまして。 基本的には模型の製作記事は製作が半分ほど進んだところ(だいたい塗装前)で更新を始めるのですが、製作の進歩具合はモチベーショ...

    Mittiy The 2ndさんのブログ

  • 3月9日、ラジオでは朝からレミオロメンの歌声が聞こえてきます。 ゼロロクって、大阪で生まれた私は大阪市・東大阪市・守口市・豊中市・尼崎市の市外局番(06)じゃないんだからと思ってしまいます。特急マークも...

    HEROさんのブログ

  • 紙の色が明るいですので、目が疲れている方はご注意下さい。武蔵野線、京葉線大嫌い西船橋駅の3階が京葉線、武蔵野線ホームと知るや、後輩たちの前で「この駅の3階に行きたくないな」と言うB901。大好きなものB90...

  • 1日乗車券を買っているのですから、乗ったり下りたりして元を取らなければ、と考えるのは関西人の悲しい性です(笑)。で、宝ヶ池駅で乗り換え、八瀬比叡山口駅まで行きました。 行き止まりのこの駅、線路が2線あ...

2020年3月9日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ