鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

amalossさんのひとこと

これまでのひとこと(最新順) / 261~280件を表示しています

全918件

  • amalossさんの投稿した写真

    (12月6日)1752B(三鷹~津田沼) E231系A520編成 撮影地:船橋×

    • amalossさん
    • 鉄道全般
    • 2014年12月7日(日)
  • amalossさんの投稿した写真

    (12月6日)9144M(浜金谷~両国/団体列車「飲んでみっぺえ南房総号」) 485系G1編成「ニューなのはな」 撮影地:船橋 ×

    • amalossさん
    • 鉄道全般
    • 2014年12月7日(日)
  • amalossさんの投稿した写真

    (12月6日)4053M(千葉~白馬) E257系M-108+M-202編成 撮影地:船橋 ※11月22日の地震による大糸線内土砂崩れのため、昨日まで南小谷行きから白馬行きに変更。×

    • amalossさん
    • 鉄道全般
    • 2014年12月7日(日)
  • >TX1000系1008Fさん 元々のホームの配置上やむを得なかったのだと思いますが、なんとしても利便性を高めたかったのでしょう。×

    • amalossさん
    • 2014年12月7日(日)
  • >TX1000系1008Fさん ただ東横線経由の方が運賃が安い上に本数が多く、利便性が高くなっています。×

    • amalossさん
    • 2014年12月6日(土)
  • >TX1000系1008Fさん 横浜や武蔵小杉では、副都心線との直通運転開始時にJRから利用客が流れてきた可能性があります。×

    • amalossさん
    • 2014年12月5日(金)
  • >TX1000系1008Fさん 結局東横線は一部10両編成化を行っても混雑具合は変わらないということですね。ただ渋谷寄りの混雑が緩和されたのは良かったと思います。×

    • amalossさん
    • 2014年12月4日(木)
  • >TX1000系1008Fさん それもありましたね。他には大井町線経由も考えられます(5~6両ですが…)。×

    • amalossさん
    • 2014年12月3日(水)
  • >TX1000系1008Fさん もう一本都心へ向かう路線を作っておけば混雑緩和になったのかもしれません。×

    • amalossさん
    • 2014年12月2日(火)
  • amalossさんの投稿した写真

    本日ミツA520編成が三鷹~西船橋間で1往復のみ(728B~829B)運用に入った模様。×

    • amalossさん
    • 鉄道全般
    • 2014年12月1日(月)
  • >TX1000系1008Fさん 現在は小田急線の世田谷代田~下北沢駅間が私鉄では一番混雑率が高いようです。東急田園都市線はそれに次いで2位となっています。×

    • amalossさん
    • 2014年12月1日(月)
  • >TX1000系1008Fさん 幅広車体は地下区間のトンネル幅の関係で導入は難しいですが、ラッシュ時にほとんどの座席を畳める車両は必要かもしれません。×

    • amalossさん
    • 2014年11月29日(土)
  • >TX1000系1008Fさん 混雑がひどいですから今後も活躍を続けるでしょう。幅広車体を導入出来れば良いのですが…×

    • amalossさん
    • 2014年11月29日(土)
  • amalossさんの投稿した写真

    >TX1000系1008Fさん JRでは中央・総武線のみ、私鉄でも東急田園都市線のみとなっています。×

    • amalossさん
    • 2014年11月29日(土)
  • amalossさんの投稿した写真

    1568B(中野~津田沼) E231系B1編成(チーバくんトレイン) 撮影地:船橋×

  • >TX1000系1008Fさん ホームドアが設置しにくくなっているため、総武線でも残念ながら少しずつ無くなっていくと思われます。×

    • amalossさん
    • 2014年11月28日(金)
  • >TX1000系1008Fさん その通りです。なお総武線E231系では6ドア車が連結されていますが、常磐線では連結されないため来年あたりに廃車されると思われます。×

    • amalossさん
    • 2014年11月27日(木)
  • >TX1000系1008Fさん ちなみに一昨日・昨日と立て続けにE231系が東京総合車両センターに入場したようです。常磐線に転属すると思われます。×

    • amalossさん
    • 2014年11月27日(木)
  • >yamaguchiさん 入場は無料です。展望台へ向かうエレベーターから市川駅を見下ろすこともできます。×

    • amalossさん
    • 2014年11月25日(火)
  • >TX1000系1008Fさん 以前常磐線の松戸あたりでそのマンションが見えたので、なんとか撮ることができます。×

    • amalossさん
    • 2014年11月25日(火)

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信

Myスパムリスト

「みんなの最新のひとこと」ページに表示させない人を設定できます。