鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

amalossさんのひとこと

これまでのひとこと(最新順) / 201~220件を表示しています

全918件

  • >yamaguchiさん あとはイベントや記念乗車券発売時の抽選制も見直してほしいです。ただ後者の場合、東京駅100周年記念Suica発売時のような混乱が起きないので判断に迷うところです。×

    • amalossさん
    • 2014年12月31日(水)
  • >TX1000系1008Fさん 五輪のために東京に来た人は案内表示を慎重に確認しながら乗って行くと考えられるので誤乗の心配はないですが、通勤や通学などで使っている人に誤乗の可能性はありそうです。×

    • amalossさん
    • 2014年12月31日(水)
  • >yamaguchiさん ぜひ3年後の地下鉄90周年の時は銀座線にヘッドマークを掲出してほしいと思います。その時に何もないというのは避けてもらいたいです。×

    • amalossさん
    • 2014年12月31日(水)
  • >TX1000系1008Fさん ただ渋谷駅のどこからバスを出すにしても一般の路線と同じ場所からになるでしょうから、バス乗り場内でも誤乗防止の対策が必要です。×

    • amalossさん
    • 2014年12月31日(水)
  • >TX1000系1008Fさん 詳しいことは未定ですが、都心と会場や選手村を結ぶバスの計画があるので運行されると思われます。×

    • amalossさん
    • 2014年12月30日(火)
  • >yamaguchiさん ただ直前に知名度の高い東京駅100周年となり、東西線でイベントを行っても東京駅に客を奪われると判断した可能性もあります。×

    • amalossさん
    • 2014年12月30日(火)
  • >yamaguchiさん ちなみに日比谷線のパンフレットには「51年目」と書かれています。開業からの年数に触れているのは日比谷線のみです。×

    • amalossさん
    • 2014年12月29日(月)
  • >TX1000系1008Fさん ただ五輪期間中に渋谷駅〜新国立競技場のバス路線ができることも予想されるので、それも組み合わせれば30通りになります。線ではもはや区別できないでしょう。×

    • amalossさん
    • 2014年12月29日(月)
  • >yamaguchiさん しかも最初の方に少し書いてあるだけです。一応最後の方にこれまでの車両の紹介があったりしますが...×

    • amalossさん
    • 2014年12月28日(日)
  • >TX1000系1008Fさん 出口を省いても相当な数になるでしょう。鉄道の乗り換えパターンでも計20通りありますし…×

    • amalossさん
    • 2014年12月27日(土)
  • >yamaguchiさん 東西線の駅のうち、落合~原木中山間の駅に東西線のパンフレットがありました。そこには50周年の記載がありますが、やはりポスター等簡単に分かる方法で示してほしかったです。×

    • amalossさん
    • 2014年12月27日(土)
  • >yamaguchiさん 今から一年半後の2016年4月は東葉高速線開業20周年なので、その際もどうなるか楽しみです。×

    • amalossさん
    • 2014年12月26日(金)
  • >TX1000系1008Fさん ただ出口もカラーラインで分けると相当な数になるので、点線などで区別する必要があるでしょう。×

    • amalossさん
    • 2014年12月26日(金)
  • amalossさんの投稿した写真

    配9822レ~配9765レ~配9433レ(国府津~新鶴見~長野) EF64 1032+205系16編成 撮影地:府中本町(11:11)×

    • amalossさん
    • 鉄道全般
    • 2014年12月25日(木)
  • (このコメントは削除されました)

    • amalossさん
    • 鉄道全般
    • 2014年12月25日(木)
  • amalossさんの投稿した写真

    試9912M(高尾~東京) E491系「East-i E」 撮影地:八王子(11:53) ※入線した八王子駅3番線で黄色い線をはみ出す撮影者がいたため、急停車。×

    • amalossさん
    • 鉄道全般
    • 2014年12月25日(木)
  • amalossさんの投稿した写真

    1063E(府中本町~南船橋) 205系M3編成(有馬記念ラッピング) 撮影地:西国分寺(10:35)×

    • amalossさん
    • 鉄道全般
    • 2014年12月25日(木)
  • amalossさんの投稿した写真

    75レ(新鶴見~隅田川) EF65 2093牽引 撮影地:府中本町(11:07)×

    • amalossさん
    • 鉄道全般
    • 2014年12月25日(木)
  • amalossさんの投稿した写真

    3093レ(根岸~倉賀野) EH200-14牽引 撮影地:府中本町(10:58)×

    • amalossさん
    • 鉄道全般
    • 2014年12月25日(木)
  • >TX1000系1008Fさん 現在も壁に案内表示がありますが、これが広まると分かりやすいと思います。また、床に路線・出口ごとに分かれたカラーラインがあると便利です。×

    • amalossさん
    • 2014年12月25日(木)

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信

Myスパムリスト

「みんなの最新のひとこと」ページに表示させない人を設定できます。