鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

クハ5050の40番代さんのひとこと

これまでのひとこと(最新順) / 621~640件を表示しています

全5211件

  • >拝島車両区さん 混雑している時間帯では良くありますよね(゚o゚;;やっと足が復活したと思って立って全面展望を撮影して、よしこんなものだろうと思って座ろうとしたら他の人が座っていた、なんていうことが中央本線の松本行き普通列車で一回ありました(^◇^;)×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月28日(水)
  • クハ5050の40番代さんの投稿した写真

    鉄道コム、最近どうしたんだ・・・×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月27日(火)
  • >ワイドビュー富士回遊さん 濁点をなくして「ワイトビュー」とか「ワイドヒュー」にしたりするのはまだなりすましのセンス(?)というものがありますが「ワイルドビュー」というやり方は流石に幼稚すぎるかと思いますね・・・(−_−;)×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月27日(火)
  • >拝島車両区さん 以前、鈍行しか走っていなかった小海線の普通列車で小諸〜小淵沢を移動したことがありましたが、ロングシートとボックスシートの硬さがほぼ一緒なローカル線向け気動車だったので、定期的に立ったりしないとお尻が痛くなってしまいそうでした(^◇^;)×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月27日(火)
  • >CS20さん 別府駅だけに「温泉マーク」入りの看板ですか(^○^)こんな感じのご当地の駅名看板は、その地に行かないとみられないものなので一件の価値がありますよね(^_^)×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月27日(火)
  • クハ5050の40番代さんの投稿した写真

    ×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月26日(月)
  • >ワイドビュー富士回遊さん 数ヶ月間一度もお見かけしなかった人ですからね。意外すぎです∑(゚Д゚)有名人になり済ますならまだしも、今回は例えでいうとどこにでも居るような一般人(失礼)になり済ますような形ですからね。なぜその人をなりすまし対象にしたか本当に謎です・・・×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月26日(月)
  • >拝島車両区さん 特に今時の鉄道は初乗り運賃がめちゃくちゃ高額な鉄道会社(北総鉄道、成田スカイアクセス線、東葉高速鉄道など)もありますから、やはり削れるお金も削れなくなるんですよね(−_−;)そうなると特急乗車区間をやむなく普通列車に変更したりして、最終的に数時間もロングシートに座りっぱなしの、お尻が○られるような旅を挙行しなければならない時もあります(;´д`)×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月26日(月)
  • >CS20さん まあ、新旧が混じった看板も昔らしさと今らしさが混ざった和洋折衷ならぬ新旧折衷(?)デザインもあり?かなとは(少しだけですが)思いますね。(^○^)×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月26日(月)
  • クハ5050の40番代さんの投稿した写真

    こんなに並ぶとは・・・×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月25日(日)
  • >東風谷さん たまにそういう感じの構造が複雑すぎる学校ってありますよね(⌒-⌒; )僕の小学校も、地域に住宅が増えて、それに伴い増加する生徒数に合わせて無理やり校舎を増設した様なつくりでした(゚o゚;;×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月25日(日)
  • >拝島車両区さん そうですね。どの交通手段でも一長一短ありますから、折り合いをつけてちょうど良い利用にし方をするのが一番良いですよね(^○^)空港は大概郊外に建設されていて移動が面倒というデメリットがありますが、鉄道に置き換えたら線路のあるところにしか行けないという致命的なデメリットが浮き上がります(;´д`)×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月25日(日)
  • >CS20さん 新旧が合わさった、少々時代錯誤が含まれている駅看板ですね(゚o゚;;古いデザインなら古いデザインらしく、逆に新しいデザインなら新しいデザインらしく在るべきだとは思いますが(;´д`)×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月25日(日)
  • クハ5050の40番代さんの投稿した写真

    ×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月23日(祝)
  • >拝島車両区さん 気ままにのんびり旅をするのも醍醐味だと思うのは、多分鉄オタだけ(?)なのでしょうか。最近はスピードで全てが決まってしまう時代ですからね。飛行機に打ち勝とうとJR東が新幹線の性能を大幅に上げたりなんかもその一例です。×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月23日(祝)
  • >CS20さん それも方針の違いが目に見えているのでしょうね。JR北海道はJR東日本などと違って経営難ですから、わざわざ往年の古い駅名標を復活させて話題作りに走ったのではないでしょうかね?駅看板、魅力的です(^○^)×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月23日(祝)
  • クハ5050の40番代さんの投稿した写真

    さようなら特急かもめ。×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月22日(木)
  • >東風谷さん そのような仕様(?)の学校もあるのですね〜僕の学校は職員室と保健室が隣り合っているので、頻繁に連携が行われているようです(笑)×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月22日(木)
  • >拝島車両区さん 寝台列車は新幹線の開業や飛行機の発達によって姿を消していきましたからね・・・宿泊代が浮かせられることや、睡眠時間を移動時間に充てられることなど、メリットも盛りだくさんだったのですが・・・×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月22日(木)
  • >CS20さん そうですよね・・・JR東日本は管内の路線の駅名看板の統一が進んでいますからね・・・小海線でも「ハイレール1375」仕様の駅看板への取り替えが一部駅で行われたのを皮切りにさまざまなところで行われつつありますから、今のうちに撮っておいた方が良いかもしれません・・・×

    • クハ5050の40番代さん
    • 2022年9月22日(木)

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信

Myスパムリスト

「みんなの最新のひとこと」ページに表示させない人を設定できます。