鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「車内」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 276~300件を表示しています

全339件

  • 記事の画像

    「次、止まります」バスの車内放送が鳴る目覚まし時計

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月1日(金)

     長崎県や佐賀県を中心にバスを運行する西肥(さいひ)自動車(長崎県佐世保市)が、路線バス形の目覚まし時計を発売した。1個1500円(税込み)で、限定3千個。定期券窓口や営業所で販売中だが、2月26日の…

  • 記事の画像

    サイクルトレイン、大型連休から運行予定 IGR

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年2月26日(火)

     IGRいわて銀河鉄道(盛岡市)は、自転車をそのまま車内に持ち込める「サイクルトレイン」を運行する。黄金週間をめどに始める予定で、自転車愛好者たちの列車利用を促す。 青山(盛岡)―金田一温泉(二戸)間…

  • 記事の画像

    震度6弱、まさかの列車泊 JR特急に居合わせた記者

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年2月22日(金)

     聞き覚えのある甲高い警告音が、車内のあちこちから聞こえてきた。 21日午後9時22分。記者(49)は取材先の北海道帯広市から札幌市へ帰るため、JR北海道の特急「スーパーとかち10号」に乗っていた。 …

  • 特急での車内販売終了 JR四国 来月15日

    • 朝日新聞(香川)
    • 2019年2月22日(金)

     JR四国は、定期列車の車内販売を3月15日で終えると発表した。車内販売は10年前、乗客らの要望で復活した経緯があるが、売り上げの減少に歯止めがかからなかった。一部の観光列車では続けるが、在来線特急で…

  • 新幹線の車内にハサミ持った男 壁に穴あけた容疑で逮捕

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年2月20日(水)

     20日午後4時ごろ、東海道新幹線のこだま車内から「ハサミを持った50代ぐらいの男がウロウロしている」と110番通報があった。神奈川県警によると、男は車内で取り押さえられ、小田原駅で県警に引き渡された…

  • 新幹線の車内販売、縮小の春 JR各社、ダイヤ改正で

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年2月19日(火)

     JR各社は3月のダイヤ改定を機に、北海道や九州、東北新幹線などで車内販売を中止したり、販売品目を絞り込んだりする。エキナカ店舗やコンビニエンスストアの充実によって売り上げが減少していることに加え、人…

  • 記事の画像

    「あつい」「超揺れる」 3時間で予約完売のおでん電車

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年2月12日(火)

     長崎市内で路面電車を運行する長崎電気軌道が期間限定で走らせる「おでん電車」が人気だ。いつもの車内でおでんやビールが楽しめる非日常感がうけ、今年は完全予約制の768席が3時間で完売。他県の「路面電車仲…

  • 記事の画像

    近江鉄道「地酒電車」運行開始

    • 朝日新聞(滋賀)
    • 2019年1月25日(金)

     近江鉄道の車内で地酒を飲み放題できる「近江の地酒電車」の運行が24日、始まった。3月24日までの木~日曜に彦根と近江八幡からの発着で約2時間、計36便が運行する。土曜便は午後4時ごろ、日曜便は午後2…

  • JR北海道、特急車内販売2月末ですべて終了

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年1月25日(金)

     経営再生に取り組んでいるJR北海道は24日、特急「スーパー北斗」車内での客室乗務員による販売を2月いっぱいで終了すると発表した。売り上げの低迷や人手不足が背景にあり、JR北の車内販売は3月から姿を消…

  • 九州新幹線、車内販売を3月に廃止 売り上げ年々減少

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年1月24日(木)

     JR九州は24日、九州新幹線の車内販売について、3月15日を最後に廃止すると発表した。2011年の開業当時から提供していたが、売れ行きは年々減っていたという。廃止によるコスト削減で経営の効率化を進め…

  • 日光への外国人客向け「いろは」車内広告ジャック

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2019年1月23日(水)

     宇都宮市は23日、JR日光線の観光車両「いろは」の車内広告を、宇都宮の観光PRで占める「広告ジャック」を始める。4月にスタートする観光キャンペーン「アフターデスティネーションキャンペーン」に向けた事…

  • 記事の画像

    鉄博で愛称板が盗難 行き先の表示幕、回転でしわも

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年1月4日(金)

     鉄道博物館(さいたま市大宮区)は、館内の二つの展示車両で昨年末、電車の愛称板が盗まれるなどの被害があったと発表した。今月2日に盗難と器物損壊の被害届を埼玉県警大宮署に提出し、一部車両の車内や運転室の…

  • 記事の画像

    とさでんにサンタが出没、感謝をこめてプレゼント

    • 朝日新聞(高知)
    • 2018年12月26日(水)

     とさでん交通の路面電車内で25日、乗客にクリスマスプレゼントが配られた。サンタクロースの衣装に身を包んだ社員が、準備した計約500個を手渡した。 受け取った浜田和子さん(73)は「クリスマスプレゼン…

  • 記事の画像

    北欧電車でサンタがプレゼント

    • 朝日新聞(高知)
    • 2018年12月24日(祝)

    ■北欧電車にサンタ車掌 車内にクリスマスの装飾が施された路面電車が12月22日、とさでん交通の高知駅前と桟橋通五丁目間を往復した。サンタクロースに扮した車掌が乗車し、菓子や小物などが入ったプレゼントの…

  • 記事の画像

    路面電車にサンタさん来たよ 岡山電気軌道

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2018年12月23日(祝)

     岡山市内を走る岡山電気軌道の路面電車内に22日、サンタクロースが現れ、子どもたちにひと足早いクリスマスプレゼントを贈った。 サンタがお目見えしたのは「クリスマスプレゼント電車」。黒い車両の前後に直径…

  • 記事の画像

    クリスマス列車、サンタも登場 阿武隈急行

    • 朝日新聞(福島)
    • 2018年12月23日(祝)

     全線開業30周年の阿武隈急行で22日、恒例のクリスマス列車の運行があった。親子連れら約100人が参加。車内でビンゴ大会などを楽しんだ。 10年前に始まったお楽しみイベント。2両編成の車内はイルミネー…

  • 電車内で酔って女性と衝突、9千万円支払い義務で和解

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2018年12月20日(木)

     京阪電鉄の2階建て車両で、酒に酔って階段を転落した男性に衝突されて後遺症が残ったとして、階下の補助席に座っていた女性が京阪と男性に慰謝料など約2億3700万円の賠償を求めた大阪地裁の訴訟で、男性が女…

  • 記事の画像

    イルミネーション列車が運行 阿佐海岸鉄道

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2018年12月18日(火)

     徳島県海陽町と高知県東洋町を結ぶ阿佐海岸鉄道の阿佐東線(8・5キロ)で、電飾で車内を彩るイルミネーション列車が走り始めた。全線の半分以上がトンネルのため、約2600個のLEDが日中から乗客を楽しませ…

  • 味も香りもエクスプレス 東海道新幹線、コーヒー刷新

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年12月4日(火)

     東海道新幹線の車内で販売されているホットコーヒーがこのほど、3年ぶりに新しくなった。2011年にブランド化し、今回が2度目のリニューアルだ。以前はすっきりとしたのどごしだったが、今回はコクのある風味…

  • 記事の画像

    経営者と学生が交流「おきゃく電車で社長呑み!」

    • 朝日新聞(高知)
    • 2018年11月28日(水)

     とさでん交通の路面電車内で酒宴を楽しめる高知名物の「おきゃく電車」を使って、県内の学生と経営者が交流するイベント「おきゃく電車で社長呑み!」が25日開かれた。経営者と学生が語り合い、車内は熱気に包ま…

  • 記事の画像

    もみじのトンネル、車内から歓声 暗闇に浮かぶ叡山電鉄

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年11月15日(木)

     紅葉の季節に合わせ、叡山電鉄が鞍馬線で「もみじ列車」を運行中だ。京都市左京区の市原―二ノ瀬間の線路沿いにある「もみじのトンネル」を、すべての列車が速度を落として通過する。15年前から続く企画。今年は…

  • 車内で煙、東北新幹線が緊急停止 原因は携帯バッテリー

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2018年11月9日(金)

     9日午後5時53分ごろ、東京発盛岡行きの東北新幹線はやぶさ65号が上野―大宮駅間を走行していたところ、車内で煙が確認され、列車が緊急停止した。JR東日本などによると、6号車の乗客のモバイルバッテリー…

  • 記事の画像

    「おでんしゃ」出発進行 豊橋鉄道

    • 朝日新聞(愛知)
    • 2018年11月8日(木)

     路面電車の車内で、おでんや生ビールなどが楽しめる「おでんしゃ」の試乗会が6日夜、愛知県豊橋市の豊橋鉄道市内線であった。招待された「とよはし市電を愛する会」のメンバーらが夜景を見ながら、毎冬恒例の風物…

  • 記事の画像

    西鉄観光列車、11月から予約行 地域食材味わう

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2018年10月30日(火)

     西日本鉄道(福岡市)は、観光列車「ザ・レール・キッチン・チクゴ」の運行を3月23日から始める。車内でコース料理を味わいながら、西鉄天神大牟田線の沿線の風景が楽しめる。11月1日から予約を受け付ける。…

  • 記事の画像

    上越新幹線で不審者対応訓練 約260人が参加

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2018年10月25日(木)

     新幹線内に刃物を持った不審者が現れたことを想定した訓練が24日未明、JR上越新幹線の浦佐―長岡駅間で行われた。6月に東海道新幹線の車内で男女3人が刃物で殺傷された事件を受けて実施し、JR社員や長岡警…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる