鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「記念」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 251~275件を表示しています

全299件

  • 記事の画像

    きっかけは「野球」 阪神電鉄、台湾の鉄道とコラボ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月9日(土)

     阪神電鉄は、台湾の鉄道会社「桃園メトロ」と相互連携協定を結んだのを記念し、現地の名物などをデザインしたラッピング列車の運行を9日から始めた。 両社沿線にプロ野球チームの本拠地があったため結ばれた縁。…

  • 記事の画像

    高野山ケーブルカー 運行開始記念セレモニー

    • 朝日新聞(和歌山)
    • 2019年3月3日(日)

     南海電鉄は2日、和歌山県高野町高野山の極楽橋駅で、「新型高野山ケーブルカー運行開始記念セレモニー」を開いた。総本山金剛峯寺の葛西光義(かっさいこうぎ)座主が導師となって安全祈願をしたのち、新型車両の…

  • 記事の画像

    おれ鉄開業15周年、全28駅入場券セット販売

    • 朝日新聞(鹿児島)
    • 2019年2月27日(水)

     鹿児島県薩摩川内市と熊本県八代市を結ぶ肥薩おれんじ鉄道は開業15周年を記念して、無人駅も含む全28駅の入場券セットを発売した。国鉄時代に使われていた厚みのある硬券。印刷のかすれや不ぞろい感など、レト…

  • 記事の画像

    三陸鉄道リアス線開業前に記念切手発売

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年2月26日(火)

     3月23日の三陸鉄道リアス線開業を前に、日本郵便東北支社と三陸鉄道は25日、開業記念の切手の販売を始めた。 発売されるのは2種類。四季折々の自然の中を走る列車を撮影したものと、三鉄のキャラクター「釜…

  • 記事の画像

    記念乗車券は手裏剣形 伊賀「忍者市駅」で販売

    • 朝日新聞(三重)
    • 2019年2月21日(木)

     三重県伊賀市内を走る伊賀鉄道は、22日から路線名や駅名の愛称に「忍者線」「忍者市駅」を使うのに合わせ、手裏剣形の記念乗車券の販売を始める。記念の入場券やスタンプも用意し、愛称命名を盛り上げていく。 …

  • 名鉄の現存最古路線の尾西線 記念台紙を限定配布

    • 朝日新聞(愛知)
    • 2019年2月19日(火)

     名古屋鉄道は、現存する同社の路線で最古の尾西線で津島―森上間の開業120周年を記念し、旧駅舎などの写真をあしらった台紙を配っている。1千枚限定で、なくなり次第終了。 森上と津島の両駅で大人用の入場券…

  • 記事の画像

    「おかえり福塩線」沿線名所へGO リーフレット

    • 朝日新聞(広島)
    • 2019年2月16日(土)

     JR福塩線の沿線4市町でつくる「福塩線対策協議会」が、「おかえり福塩線!復興記念観光リーフレット」を作った。昨年暮れに豪雨災害から約5カ月ぶりに全線復旧したのを記念して、手がけた。沿線の名所やアクセ…

  • 記事の画像

    プラレール60周年、東京・両国に巨大展示 4月まで

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年2月9日(土)

     東京都墨田区のJR両国駅西口イベント広場で9日から、特別展「両国プラレール駅」が開かれる。タカラトミーの鉄道玩具「プラレール」の発売60周年を記念して、同社とJR東日本が企画した。高さ2メートルのタ…

  • 記事の画像

    オホーツク海沿い走る「流氷物語号」 出発進行

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年2月3日(日)

     流氷を眺めながらオホーツク海沿いを走るJR釧網線の「流氷物語号」(網走駅~知床斜里駅)が2日、今季の運行を始めた。 網走駅では午前9時半から出発式があり、途中の浜小清水駅では運行開始を記念して横断幕…

  • 記事の画像

    京急電鉄が開業120周年で記念式典

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年1月22日(火)

     京急電鉄(東京都港区、原田一之社長)は21日、開業120周年を迎え、京急川崎駅(川崎市川崎区)で記念式典を行った。 大師線ホームで開かれた式典では、原田社長が「今後も100年、120年と発展できるよ…

  • 記事の画像

    井原鉄道、20周年 「これからも地域の足に」

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2019年1月12日(土)

     総社駅と神辺(かんなべ)駅(広島県福山市)を結ぶ井原鉄道(総延長41・7キロ)が11日に開業20年を迎え、井原駅で記念式典が開かれた。昨夏は西日本豪雨の影響で2カ月近く部分運休が続いたが、この日は地…

  • 記事の画像

    不明の「秘境駅」スタンプ新しく 再び戻ること願いつつ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年1月9日(水)

     「秘境駅」として知られるJR土讃線の坪尻駅(徳島県三好市池田町)の待合室に新たな記念スタンプが登場した。元のスタンプが昨年8月から行方不明になり、JR四国が新調した。 元のスタンプは、2008年に地…

  • 記事の画像

    無人の「秘境駅」スタンプ、盗難か 8年前も持ち去られ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年12月17日(月)

     「秘境駅」として知られるJR土讃線坪尻駅(徳島県三好市池田町)の待合室に置かれていた来訪記念スタンプが、8月下旬に姿を消した。8年前にも持ち去られたことがあり、この時は約2カ月後に青森で見つかってい…

  • 記事の画像

    開業100周年記念、「サンダーバード」特別列車

    • 朝日新聞(福井)
    • 2018年12月16日(日)

     JR小浜線の十村(福井県若狭町)と小浜(同県小浜市)間の開業100周年を記念し、3両編成の特急サンダーバード型の特別列車が15日、京阪神方面からの乗客135人を乗せて小浜駅にやって来た。 特別列車は…

  • 記事の画像

    「ラブライブ!」、ラッピング電車第3弾登場

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2018年12月15日(土)

     伊豆箱根鉄道(静岡県三島市)は沼津市を舞台にしたアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の新作映画が来年1月4日に公開されるのを記念し、キャラクターを車体に描いたラッピング電車第3弾「Over the…

  • 記事の画像

    神戸マラソン記念乗車券 ポートライナー5千枚限定発売

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年11月16日(金)

     18日に開かれる第8回神戸マラソン(県、神戸市など主催、朝日新聞社など共催)の参加ランナーや応援客に向けて、神戸新交通ポートライナーは、大会2日前の16日から18日までの3日間利用できる記念乗車券を…

  • 記事の画像

    根津嘉一郎の軌跡たどる企画展 山梨・根津記念館

    • 朝日新聞(山梨)
    • 2018年11月13日(火)

     山梨県山梨市出身の事業家・根津嘉一郎(1860~1940)が東武鉄道再建に果たした役割などを紹介する企画展「嘉一郎と東武鉄道―『鉄道王』の軌跡―」が山梨市正徳寺の根津記念館で開かれている。 同館の開…

  • 記事の画像

    小浜線十村―小浜間が開業100年で記念イベント

    • 朝日新聞(福井)
    • 2018年11月11日(日)

     JR小浜線の十村(福井県若狭町)と小浜(同県小浜市)間が開業してから10日で100年を迎えた。若狭町の上中駅でこの日、記念のイベントが開かれた。100周年を祝って地元産の米や野菜を特別価格の100円…

  • 記事の画像

    3日で札幌駅高架30年 札幌の発展に貢献

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2018年11月3日(祝)

     札幌駅が鉄道線路を架け渡す高架駅になってから、3日で30年になる。鉄道施設で分断されていた駅周辺がつながり、現在の街への発展に貢献した。JR北海道は記念の入場券や駅弁の販売など関連イベントを行い、利…

  • 記事の画像

    3代目京成スカイライナー、乗客数3千万人到達

    • 朝日新聞(千葉)
    • 2018年10月31日(水)

     成田空港と東京都心を最短36分で結ぶ京成電鉄(本社・千葉県市川市)の3代目スカイライナーの乗客数が30日、導入から8年3カ月で3千万人を達成し、成田空港駅で記念式典があった。 3代目スカイライナーは…

  • 15周年PRのヘッドマーク募集 えちぜん鉄道

    • 朝日新聞(福井)
    • 2018年10月25日(木)

     えちぜん鉄道が、開業15周年を記念して車両につける「ヘッドマーク」のデザインを募集している。31日必着。最優秀賞1作品と、優秀賞2作品の計3作品を直径51センチのヘッドマークにして11月10日から順…

  • 記事の画像

    米寿の記念に写真集 失われた北九州の風景集め

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2018年10月20日(土)

     市を横切るように路面電車が走り、新しい市庁舎や海を渡る大きな橋が次々に造られ、街は活気にあふれていた。北九州市小倉北区の写真愛好家、曳野利(ひきのとし)さん(88)が、撮りためた数千枚の写真の中から…

  • 記事の画像

    旧津山扇形機関車庫・転車台が「鉄道記念物」に

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2018年10月13日(土)

     津山市大谷にある「旧津山扇形機関車庫と転車台」が「鉄道記念物」に選ばれることになった。JR西日本が14日の「鉄道の日」に正式に指定する。鉄道遺産の頂点とも言われる記念物指定に、関係者や地元は喜びに沸…

  • 記事の画像

    「鉄道遺産の頂点」8年ぶりに指定 建造80年の転車台

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年10月6日(土)

     鉄道遺産の頂点ともいわれる「鉄道記念物」に、岡山県津山市にある「旧津山扇形機関車庫と転車台」が選ばれることになった。建造されて80年余り、現役で使用されている。記念物の選定は2010年のJR北海道の…

  • 改札口新設で記念乗車券発売 常総線寺原駅

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2018年9月30日(日)

     関東鉄道が常総線の寺原駅(取手市)で新設工事を進めていた南口改札が完成し、10月1日に供用を開始する。それに合わせ、記念乗車券を発売する。 乗車券は、常総線のイメージキャラクター・鉄道むすめ「寺原ゆ…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる