鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「記念」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 276~300件を表示しています

全308件

  • 記事の画像

    根津嘉一郎の軌跡たどる企画展 山梨・根津記念館

    • 朝日新聞(山梨)
    • 2018年11月13日(火)

     山梨県山梨市出身の事業家・根津嘉一郎(1860~1940)が東武鉄道再建に果たした役割などを紹介する企画展「嘉一郎と東武鉄道―『鉄道王』の軌跡―」が山梨市正徳寺の根津記念館で開かれている。 同館の開…

  • 記事の画像

    小浜線十村―小浜間が開業100年で記念イベント

    • 朝日新聞(福井)
    • 2018年11月11日(日)

     JR小浜線の十村(福井県若狭町)と小浜(同県小浜市)間が開業してから10日で100年を迎えた。若狭町の上中駅でこの日、記念のイベントが開かれた。100周年を祝って地元産の米や野菜を特別価格の100円…

  • 記事の画像

    3日で札幌駅高架30年 札幌の発展に貢献

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2018年11月3日(祝)

     札幌駅が鉄道線路を架け渡す高架駅になってから、3日で30年になる。鉄道施設で分断されていた駅周辺がつながり、現在の街への発展に貢献した。JR北海道は記念の入場券や駅弁の販売など関連イベントを行い、利…

  • 記事の画像

    3代目京成スカイライナー、乗客数3千万人到達

    • 朝日新聞(千葉)
    • 2018年10月31日(水)

     成田空港と東京都心を最短36分で結ぶ京成電鉄(本社・千葉県市川市)の3代目スカイライナーの乗客数が30日、導入から8年3カ月で3千万人を達成し、成田空港駅で記念式典があった。 3代目スカイライナーは…

  • 15周年PRのヘッドマーク募集 えちぜん鉄道

    • 朝日新聞(福井)
    • 2018年10月25日(木)

     えちぜん鉄道が、開業15周年を記念して車両につける「ヘッドマーク」のデザインを募集している。31日必着。最優秀賞1作品と、優秀賞2作品の計3作品を直径51センチのヘッドマークにして11月10日から順…

  • 記事の画像

    米寿の記念に写真集 失われた北九州の風景集め

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2018年10月20日(土)

     市を横切るように路面電車が走り、新しい市庁舎や海を渡る大きな橋が次々に造られ、街は活気にあふれていた。北九州市小倉北区の写真愛好家、曳野利(ひきのとし)さん(88)が、撮りためた数千枚の写真の中から…

  • 記事の画像

    旧津山扇形機関車庫・転車台が「鉄道記念物」に

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2018年10月13日(土)

     津山市大谷にある「旧津山扇形機関車庫と転車台」が「鉄道記念物」に選ばれることになった。JR西日本が14日の「鉄道の日」に正式に指定する。鉄道遺産の頂点とも言われる記念物指定に、関係者や地元は喜びに沸…

  • 記事の画像

    「鉄道遺産の頂点」8年ぶりに指定 建造80年の転車台

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年10月6日(土)

     鉄道遺産の頂点ともいわれる「鉄道記念物」に、岡山県津山市にある「旧津山扇形機関車庫と転車台」が選ばれることになった。建造されて80年余り、現役で使用されている。記念物の選定は2010年のJR北海道の…

  • 改札口新設で記念乗車券発売 常総線寺原駅

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2018年9月30日(日)

     関東鉄道が常総線の寺原駅(取手市)で新設工事を進めていた南口改札が完成し、10月1日に供用を開始する。それに合わせ、記念乗車券を発売する。 乗車券は、常総線のイメージキャラクター・鉄道むすめ「寺原ゆ…

  • 記事の画像

    3私鉄の「むすめ」そろい踏み 記念乗車券発売

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2018年9月27日(木)

     群馬県内を走るわたらせ渓谷鉄道(わ鉄)、上毛電鉄、上信電鉄の3私鉄でPRを担当する「鉄道むすめ」の記念乗車券セットが完成した。3むすめがそろう切符は今回が初めて。わ鉄の大間々駅(みどり市)近くで30…

  • 記事の画像

    京急が46駅の新名称募集、数駅変更も 小中学生対象に

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年9月18日(火)

     「産業道路駅」の新しい名前をつけてください――。京急電鉄は同社創立120周年記念事業として、沿線に住む小中学生を対象に、同駅(川崎市川崎区)の駅名変更案を募集する。駅の地下化に伴い、近くを通る通称「…

  • 記事の画像

    仙山線交流電化50周年、記念列車

    • 朝日新聞(山形)
    • 2018年9月9日(日)

     国内で初めて交流電化され、その後の鉄道電化の基礎をつくったJR仙山線で、全線交流電化50周年を記念した特別列車が8日、山形―仙台で運行された。予約した乗客約200人が国鉄時代の古い客車や仙山線ならで…

  • 記事の画像

    珍しい懸垂式モノレール、日独の縁結ぶ 記念グッズも

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2018年9月5日(水)

     珍しい懸垂式の湘南モノレール(本社・神奈川県鎌倉市)が、懸垂式モノレールの元祖、ドイツのヴッパータール空中鉄道と「姉妹懸垂式モノレール協定」を結ぶ。協定は同鉄道が120年前に初めて試験走行した13日…

  • 記事の画像

    ブルとミケの顔にヘッドマーク 生駒ケーブル100周年

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2018年8月30日(木)

     旅客用ケーブルカーとして国内最古の「生駒ケーブル」が29日、開業から100周年を迎えた。これを記念し、宝山寺線(鳥居前駅―宝山寺駅)の車両の「ブル」と「ミケ」に、開業時の会社「生駒鋼索鉄道」の社章を…

  • 記事の画像

    鉄道マンになりたすぎる30年 マニア→コック→記念館

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2018年8月29日(水)

     鉄道をテーマにした博物館のさきがけ、九州鉄道記念館(北九州市門司区)がこの夏、15周年を迎えた。展示を支える副館長は、30年越しの夢を実現させてJRに入ったという異色の鉄道マンだ。 「展示車両は私の…

  • 記事の画像

    「或る列車」3周年 大分駅で車内見学会

    • 朝日新聞(大分)
    • 2018年8月9日(木)

     JR九州のスイーツ列車「或(あ)る列車」が8日、運行3周年を迎え、大分市のJR大分駅で記念の車内見学会があった。通常は10歳以上しか乗車できないが、この日は小さな子たちも乗車OK。華やかな車内を満喫…

  • 記事の画像

    甲子園期間に梅田駅だけで…「謎の切符」刻印の2文字は

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年8月8日(水)

     兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で、第100回全国高校野球選手権記念大会が開幕した。球場最寄りの甲子園駅まで大勢の観客を運ぶ阪神電気鉄道には、春夏の大会期間中、始発の梅田駅(大阪市北区)だけで発券される…

  • 100回大会記念 入場券とグッズ販売 阪神電鉄

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2018年8月3日(金)

     5日に開幕する第100回全国高校野球選手権記念大会を記念し、阪神電鉄が1日から記念入場券と記念グッズの販売を始めた。いずれも数量限定で、梅田、尼崎、甲子園、御影、神戸三宮の各駅の駅長室で31日まで販…

  • 記事の画像

    鉄道博物館 新館きょうオープン

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2018年7月5日(木)

     5日にオープンする鉄道博物館(さいたま市大宮区)の新館で4日、記念式典が開かれた。1階に展示されたE5系新幹線「はやぶさ」と初代ミニ新幹線400系の先頭車両を前に、宮城利久館長が「E5系シミュレータ…

  • 記事の画像

    生駒ケーブル100周年、記念イベント続々

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2018年6月24日(日)

     生駒市にある国内初のケーブルカー「生駒ケーブル」が今年、開業100周年を迎える。営業開始は1918年8月29日。山腹の宝山寺の参拝者を運ぶ宝山寺線(0・9キロ)が運行を始め、その後、生駒山上遊園地ま…

  • 記事の画像

    新旧トワイライトが初対面 瑞風1周年で京都鉄道博物館

    • 朝日新聞(京都)
    • 2018年6月17日(日)

     JR西日本の豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)」の運行が1周年を迎えるのを記念し、京都市下京区の京都鉄道博物館で16日、新旧のトワイライトエクスプレスが初めて対面した。実際の営業…

  • 記事の画像

    福塩線全線開通80年記念フォトコン

    • 朝日新聞(広島)
    • 2018年6月16日(土)

     JR福塩線(福山―塩町、78キロ)が全線開通して今年で80年となるのを記念し、JR西日本三次鉄道部が記念フォトコンテストを催している。グランプリから佳作まで13人を表彰するイベントが7月28日、上下…

  • 記事の画像

    ナナコ、列車、いい気分 ことでん琴平線

    • 朝日新聞(香川)
    • 2018年6月8日(金)

     コンビニ最大手のセブンイレブンの四国出店5周年を記念したラッピング列車が7日、ことでん琴平線で走り始めた。おなじみの3色のラインや、電子マネー「nanaco(ナナコ)」のキャラクターをあしらっている…

  • 記事の画像

    花自動車、福岡市内を走る あすから博多どんたく

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年5月2日(水)

     福岡市の初夏の風物詩「博多どんたく港まつり」(3~4日)を前に、西日本鉄道の「花自動車」が2日夕方から市内を走り始めた。西鉄グループの創立110周年を記念する車両などLED電球や造花で装飾した4台が…

  • 記事の画像

    鉄博が2周年 記念切符限定配布に行列

    • 朝日新聞(京都)
    • 2018年4月30日(祝)

     京都鉄道博物館(下京区)が29日、開館2周年を迎え、記念式典があった。1万人限定の記念硬券(切符)が配られ、開館前に500人を超える行列ができた。大型連休の目玉企画として5月7日まで、人気アニメ「新…

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる