鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 401~418件を表示しています

全418件

  • JR九州、午後から特急列車を減便・運休 台風12号

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年7月29日(日)

     JR九州は、九州に接近する台風12号に備えて、29日午後から特急列車の運行を減らしたり、運休させたりする、と発表した。 博多と大分などを結ぶ特急ソニックは、午後4時以降は運行本数を減らす。にちりん(…

  • 京阪踏切で自転車と電車衝突、男性死亡 17万人影響

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2018年7月19日(木)

     19日午後3時35分ごろ、京都市伏見区両替町の京阪本線の踏切内で、下り特急電車(8両編成)が自転車の男性と衝突し、男性は間もなく死亡した。 伏見署によると、男性は30~50代とみられ、自転車に乗った…

  • JR高山線、飛騨金山―下呂間 8月半ばに再開見込み

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年7月19日(木)

     西日本豪雨による被害で一部不通が続いている高山線についてJR東海は18日、飛驒金山―下呂間の運行再開が8月半ばの見込みと発表した。高山線の特急「ワイドビューひだ」も一部の運行を再開する予定。 残る不…

  • 記事の画像

    特急ひだ運休「大きな痛手」 高山や下呂、高まる不安

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年7月13日(金)

     西日本豪雨による被害で岐阜県の飛驒地方を貫くJR高山線の一部不通が続いている。沿線は高山や下呂温泉といった有数の観光地を抱えており、14日からの3連休や夏休みの時期を控え、地元では影響が長期化する不…

  • 記事の画像

    リバティ会津、2年目の壁

    • 朝日新聞(福島)
    • 2018年7月5日(木)

     東京・浅草と福島県南会津町を直結する新型特急として昨年4月21日にデビューした東武鉄道の「リバティ会津」が「2年目の壁」に直面している。今年4~5月の乗客は昨年の4分の3。特急なのに各駅停車の区間が…

  • 記事の画像

    JR高崎線の踏切で特急と車衝突 男性が死亡

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2018年6月29日(金)

     JR東日本や埼玉県警によると、29日午前11時ごろ、埼玉県深谷市宿根のJR高崎線の踏切で、上野発長野原草津口行きの特急草津1号(7両編成)と軽乗用車が衝突した。県警によると、車の運転手とみられる男性…

  • 記事の画像

    あそぼーい!糸島に 中学生が復興支援メッセージ

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2018年6月28日(木)

     JR日豊線・豊肥線の別府・大分―阿蘇間を運行している特急「あそぼーい!」が27日、筑肥線を走って福岡県糸島市にお目見えした。沿線の市立福吉中(同市二丈福井)では、全校生徒が横断幕などを掲げて列車を出…

  • 特急に無線LAN JR四国、夏から開始

    • 朝日新聞(香川)
    • 2018年6月26日(火)

     JR四国は25日、特急列車の車内や乗降客が多い駅などで、この夏から無料の公衆無線LANのサービスを始めると発表した。訪日外国人らに快適なインターネット環境を整えることで、さらなる利用の促進につなげた…

  • JR北海道、行先幕など盗難か 偽物とすり替え

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2018年6月22日(金)

     JR北海道は21日、札幌―網走間を結ぶ特急列車2両で、側面の「行先(いきさき)幕」3本が精巧な偽物とすり替えられていたと発表した。先頭車両の愛称幕がすり替えられた被害も1件見つかり、同社は盗難の可能…

  • ホームから転落、電車にはねられ死亡 視覚障害の男性か

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2018年6月20日(水)

     19日午後7時50分ごろ、横浜市保土ケ谷区のJR横須賀線保土ケ谷駅で、男性がホームから転落し、成田空港発大船行きの下り特急成田エクスプレス(6両編成)にはねられた。男性は病院に運ばれたが約1時間半後…

  • 記事の画像

    津波から乗客の命守れ ワンマン特急使い避難訓練

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2018年5月18日(金)

     南海トラフ巨大地震による津波被害に備え、JR九州は17日、日豊線都農―川南間でワンマン運転の特急列車(4両編成)を使った避難誘導訓練をした。 同社宮崎総合鉄道事業部の主催。訓練では、「震度6強の地震…

  • 記事の画像

    「うめきた」新駅、工事は順調 2023年春開業予定

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年5月17日(木)

     JR西日本は17日、大阪駅北側にある「うめきた」の2期開発地区で、2023年春の開業を目指す新駅の工事現場を報道向けに公開した。新駅ができれば関西空港へ行き来する特急が便利に使えるほか、31年春に開…

  • 記事の画像

    近鉄がフリーゲージトレイン開発へ 京都―吉野の特急

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2018年5月17日(木)

     私鉄大手の近畿日本鉄道が15日、幅の違う線路を行き来できるフリーゲージトレイン(FGT)の開発を進めると発表した。国土交通省によると、私鉄による開発表明は初めて。近鉄は全国の私鉄で最長の501キロの…

  • 記事の画像

    寝台特急「トワイライトエクスプレス」 車内公開

    • 朝日新聞(京都)
    • 2018年5月9日(水)

     京都鉄道博物館(下京区)は12、13の両日、大阪―札幌間を2015年まで結んだ豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス」の車内を公開する。人気を集めたサロンカーは装飾品の明かりがともり、現役当時の雰囲…

  • 記事の画像

    小田急、海老名に鉄道ミュージアム建設へ 私鉄で最大級

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年4月29日(祝)

     小田急電鉄は27日、神奈川県海老名市に同社の歴代特急車両などを展示する「ロマンスカーミュージアム」を建設すると発表した。2021年春にオープン予定で、年間27万人の入場者を見込む。 小田急小田原線の…

  • 記事の画像

    「国鉄特急色」愛されて60年 最後の車両がラストラン

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年4月27日(金)

     旧国鉄時代に製造され、クリーム色の車体に赤のラインの「国鉄特急色」で親しまれた特急電車が27日、ラストランを迎えた。1958年の登場以来、特急には長くこのツートンカラーが使われ、全国を走った。戦後日…

  • 記事の画像

    北斗星、駅弁で復活 苫小牧の店監修 カニや昆布入り

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2018年4月16日(月)

     JR東日本リテールネットは、駅弁「寝台特急テールマーク弁当 北斗星」を20日に発売する。「特急列車ヘッドマーク弁当」シリーズの第5弾。北海道・苫小牧駅の駅弁店「まるい弁当」の監修で、本ズワイガニの炊…

  • 記事の画像

    伝統色の車体、眺め抜群 9代目ロマンスカーお披露目

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年2月24日(土)

     小田急電鉄が3月17日から営業運転を始める新型の特急ロマンスカー「70000形」の報道向けの試乗会が23日、開かれた。初代から数えて9代目。窓ガラスの大きさや角度を工夫して、眺めの良さを格段に向上さ…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる