鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 376~400件を表示しています

全418件

  • 記事の画像

    新車両と7代目「おけいはん」を発表 京阪HD

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2018年11月15日(木)

     京阪ホールディングス(HD)は8日、全席指定の有料車両「プレミアムカー」を2020年度に拡充すると発表した。大阪と京都を昼間に結ぶ1時間6本の特急列車すべてに、プレミアムカーを導入。通勤客らだけでな…

  • 記事の画像

    JR高山線、21日に全線復旧へ 7月豪雨で被災

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年11月6日(火)

     7月の豪雨の影響で坂上(岐阜県飛驒市)―猪谷(富山市)間の運転を見合わせているJR高山線は、21日に全線復旧する見通しになった。JR東海が5日発表した。特急ひだの特急券などは6日に発売する。 同社に…

  • 台湾脱線事故の車両に設計ミス 製造元の日本企業が発表

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2018年11月1日(木)

     台湾東部の宜蘭県で先月起きた脱線事故で、特急「プユマ号」をつくった日本車両製造(名古屋市)は1日、車両に設計ミスがあったと発表した。本来は運転士が安全装置を切ると、その情報が運行を管理する指令に自動…

  • 記事の画像

    特急あずさ、自由席廃止へ 「座席未指定券」を導入

    • 朝日新聞(長野)
    • 2018年11月1日(木)

     JR東日本は中央線特急「あずさ」について、来春から自由席を廃止して全席指定にすると明らかにした。来春までにすべての車両が、新型のE353系に切り替わることに伴う変更。料金は現行の自由席に比べると高く…

  • 記事の画像

    「レッドアロー」→「ラビュー」に 西武特急が改名

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年10月29日(月)

     西武鉄道は29日、来年3月に西武池袋、秩父線にデビューする新型特急車両「001系」の愛称を「Laview(ラビュー)」とすると発表した。ほぼ半世紀にわたって親しまれてきた「レッドアロー」の名は引き継…

  • 記事の画像

    西公園のSL、特急「はつかり」ヘッドマーク装着

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2018年10月12日(金)

     東北初の特急列車の運転が始まった当初、蒸気機関車(SL)が客車を牽引(けんいん)していた。当時の雄姿を思い起こしてもらおうと、13、14日、特急のヘッドマークを装着したSLの撮影会が仙台市内で開かれ…

  • 記事の画像

    春日部駅の発車メロディが「しんちゃん」に

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2018年10月2日(火)

     人気アニメ「クレヨンしんちゃん」の舞台で有名な埼玉県春日部市の玄関口、東武鉄道・春日部駅の発車メロディーが1日、アニメの代表曲「オラはにんきもの」に切り替わった。 この日は台風24号の影響による特急…

  • 名古屋地区のJR在来全線で始発から運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年10月1日(月)

     JR東海は1日、台風24号の影響で運転を見合わせた名古屋地区の在来線について、線路の安全確認を終えた区間から順次運転を再開する。特急「しらさぎ」「ワイドビューしなの」「ワイドビューひだ」「ワイドビュ…

  • 阪急電鉄が全線運転休止 阪神電鉄も見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月30日(日)

     台風24号の接近に伴い、阪急電鉄は30日正午現在、順次運転本数を減らしており、午後3時ごろまでに全線で運転を休止する。阪神電鉄も正午ごろから快速急行と急行、午後2時ごろから直通特急、特急の運転を見合…

  • 記事の画像

    「日本海美食旅」ロゴ入りの特急「いなほ」登場

    • 朝日新聞(山形)
    • 2018年9月28日(金)

     JRと自治体、観光業者らが共同で進める大型観光企画「新潟県・庄内エリア プレデスティネーションキャンペーン」の開始を来週に控えた27日、新潟駅と庄内エリアをむすぶ特急「いなほ」に、キャンペーンのキャ…

  • 記事の画像

    東武桐生線の特急料金、高い?利用促進へ県が実験

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2018年9月27日(木)

     特急列車以外に乗車できるのは1時間に1本だけ――。そんな不便さを解消することで、鉄道利用者を増やそうという試みを群馬県が始める。まずは11~12月、太田―赤城(みどり市)間の東武桐生線の特急料金を「…

  • 記事の画像

    JR北の特急列車すべて再開 間引き運転は継続

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2018年9月15日(土)

     札幌と道東(帯広・釧路)を結ぶJR北海道の特急列車が14日、8日ぶりに運転を再開した。これで、地震で運休していた特急列車はすべて再開し、道内の主要鉄道網が復活した。ただ、JR北は節電のため、電化路線…

  • JR日豊線が運転見合わせ 中津―杵築間、架線が破損

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年9月10日(月)

     10日午前7時20分ごろ、JR日豊線中津―宇佐間で大分発博多行きの特急ソニック(7両編成)が異音を感知して、緊急停車した。車両のパンタグラフと架線で破損が見つかった。このため、中津―杵築間で上下線と…

  • 特急列車の一部、10日から運休 JR北海道、節電で

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月9日(日)

     JR北海道は10日の運行計画を発表した。節電のため、札幌と旭川などを結ぶ特急列車の一部が運休する一方、在来線の運行区間は拡大する。 節電のため運休する特急列車は「カムイ」「ライラック」(札幌―旭川間…

  • 9日から特急の一部が再開 JR北海道が運行計画発表

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月8日(土)

    ■インフラ情報 北海道地震 JR北海道は9日の運行計画を発表した。札幌と道内の主要都市を結ぶ特急列車のうち、札幌と道南を結ぶ「スーパー北斗」「すずらん」(札幌―東室蘭―函館間)が始発から運行を再開する…

  • 特急列車の運休続く、JR北海道が8日運行計画発表

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月7日(金)

    ■インフラ情報 北海道地震 JR北海道は7日夜、北海道内の鉄道の8日の運行計画を発表した。7日から運行を再開した北海道新幹線(新函館北斗―新青森間)や、「快速エアポート」(小樽―札幌―新千歳空港間)、…

  • 「M78星雲号」ロマンスカー出発 来月6日

    • 朝日新聞(東京)
    • 2018年9月6日(木)

     ハロウィーンを盛り上げようと、小田急電鉄(東京都新宿区)は10月6日に臨時特急ロマンスカー「M78星雲号」を運行する。円谷プロダクション(東京都渋谷区)のウルトラマンシリーズとタイアップした企画で、…

  • JR湘南新宿ライン、夕方以降運休へ 青梅線なども

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月4日(火)

     JR東日本は4日、午後3時以降の「あずさ」「かいじ」などの中央線特急の上下線全ての運休を決めた。青梅線の青梅―奥多摩間は同日夕方以降、運休する。…

  • JR東海、在来線の一部は始発から運転見合わせ 名古屋

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月3日(月)

     台風21号の接近に伴い、JR東海は3日夜、4日の名古屋地区の在来線について運転計画を発表した。特急列車の大半が運休するほか、普通・快速列車も本数が減ったり、運転を見合わせたりされる。特急列車を除く運…

  • 記事の画像

    JR西、路線別にツイッターで情報発信 台風でも活用を

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月3日(月)

     JR西日本は1日から、在来線と新幹線の全路線の運行情報をツイッターで発信している。接近する台風21号でも活用を呼びかけている。 8月1日に京阪神地区の在来線と特急、新幹線の14アカウントで始めた。9…

  • 近鉄大阪線で一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年8月26日(日)

     26日午後9時36分ごろ、大阪府八尾市の近鉄八尾駅構内で、ホームから線路内に立ち入った人と特急列車(8両)が接触した、と近鉄広報部が発表した。大阪線の大阪上本町駅―高安駅間で上下線とも運転を見合わせ…

  • 特急列車にはねられ14歳の男子中学生死亡 佐賀・武雄

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2018年8月19日(日)

     JR九州によると、19日午後8時半ごろ、JR佐世保線の永尾駅―三間坂駅間の「ぐみの木踏切」(佐賀県武雄市)で、佐世保発博多行きの特急みどり30号が人をはねた。佐世保線は肥前山口駅(佐賀県江北町)―早…

  • 記事の画像

    泉北ライナー、金色の「サザン」に 南海に期限付き移籍

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年8月19日(日)

     泉北高速鉄道の金色の特急「泉北ライナー」が、親会社の南海電鉄に「期限付き移籍」する。20日から9月22日まで、特急「サザン」として南海線を走る。 金色車両はサザンと同じ12000系。米国の「ゴールド…

  • 大雨でサンダーバードなど運休 床下浸水も発生

    • 朝日新聞(石川)
    • 2018年8月17日(金)

     寒冷前線南下の影響で16日、石川県内各地で雷を伴う大雨が降った。この影響でJR北陸線の特急サンダーバードやしらさぎなどが運転を見合わせたほか、床下浸水も発生した。 JR西日本金沢支社によると、午後6…

  • JR高山線の一部、11日運行再開 特急ワイドビューも

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年8月3日(金)

     7月の西日本豪雨の影響で一部不通が続いているJR高山線について、JR東海は3日、岐阜県下呂市の飛驒金山―下呂間の運行を11日に再開すると発表した。高山線の特急「ワイドビューひだ」も飛驒古川までの運行…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる