鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「がら」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 51~75件を表示しています

全109件

  • 記事の画像

    三陸鉄道に乗って海の勉強 岩手県沿岸で東大海洋研企画

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2020年10月20日(火)

     車窓の景色を眺めながら三陸の海について知識を深めてもらおうと、東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター(岩手県大槌町)は17日、三陸鉄道リアス線の列車内で学習会を開いた。 宮古市立重茂中学校の…

  • 記事の画像

    5年7カ月かけ、SLの模型完成 四万十のエジソン

    • 朝日新聞(高知)
    • 2020年10月15日(木)

     高知県四万十市のデザイン会社役員・上岡貞夫さん(73)が14日、5年7カ月かけて蒸気機関車「C62」の12分の1の模型を完成させた。60年ほど前に発売された鉄道模型で、膨大な設計図を読み解きながら運…

  • 記事の画像

    阿佐海岸鉄道で園児が一日車掌 ディーゼルは最後 徳島

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2020年10月7日(水)

     徳島県海陽町と高知県東洋町を結ぶ阿佐海岸鉄道で6日、地元の園児を招いた体験乗車会があった。海陽町の海部西保育所の年長、年中の園児9人がディーゼル車(1両)に乗り、ごとごと揺られながら海部―甲浦(8・…

  • 記事の画像

    「おでんしゃ」発案者も苦戦 新幹線停車駅のホテルに幕

    • 朝日新聞(愛知)
    • 2020年9月28日(月)

     愛知県豊橋市の豊橋駅前のビジネスホテル「豊鉄ターミナルホテル」が30日、30年余りの歴史に幕を下ろす。景気低迷の波や競合する全国チェーンの台頭にもまれながらも、新幹線停車駅周辺の草分け的存在として客…

  • 記事の画像

    新潟ゆかりの優等列車 歴史ひもとく特別展始まる

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2020年9月6日(日)

     新潟にゆかりのあるさまざまな列車の歴史をひもときながら、時代や地域の移り変わりを振り返る特別展「新潟の特急・急行 優等列車の地域史」が、新潟市秋葉区の市新津鉄道資料館で5日から始まった。10月19日…

  • 記事の画像

    75年後、同じ道を走る「被爆電車」 当時の車掌はいま

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月9日(日)

     75年前、広島が原爆で焼け野原となってわずか3日後の8月9日に路面電車が一部区間で運行を再開し、街の復興に貢献した。75年後、原爆に耐えた「被爆電車」が同じ区間を走った。 原爆で大破しながら修復して…

  • 記事の画像

    豊肥線全線開通 難工事経て 待ちわびた「日常」

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2020年8月9日(日)

     JR豊肥線の肥後大津―阿蘇間に8日、熊本地震前と同じ光景が帰ってきた。大規模な山腹崩壊もあり、不通の長期化も覚悟しながら待ちわびた復旧。沿線の住民は4年4カ月ぶりに「日常」を取り戻した喜びをかみしめ…

  • 記事の画像

    工夫し、助け合い、コロナ克服へ 

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2020年8月6日(木)

     新型コロナウイルスの感染拡大は人々の生活様式を変え、経済にも大きな影響を及ぼしている。感染予防を徹底しながら、対応を模索する県内の現場を取材した。 7月上旬、長良川鉄道の本社(関市)に、美濃市の機械…

  • 記事の画像

    JR東海、リニア27年開業延期、国交省と協議へ

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年7月4日(土)

     リニア中央新幹線の静岡工区が未着工となっている問題で、静岡県は3日、JR東海が求める工事の「作業開始は認められない」との考えを文書で示した。これを受け、JR東海は、2027年の開業は「残念ながら難し…

  • 記事の画像

    鉄道を「返上」した北海道・夕張 市民「バスで便利に」

    • 朝日新聞(地方政治)
    • 2020年3月28日(土)

     JR北海道の石勝線夕張支線が2019年4月の廃止から1年を迎える。かつて炭鉱の街として栄えた夕張市は、国内の自治体で初めての財政破綻(はたん)をへて、鉄路も失った。急速に進む人口減少に直面しながら、…

  • 記事の画像

    車内でお座敷芸、「舞妓列車」2年ぶり復活 長良川鉄道

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2020年1月29日(水)

     長良川鉄道(本社・岐阜県関市)が、観光列車「ながら」の車両を使った「舞妓(まいこ)列車」を3月に運行する。車内で舞妓によるお座敷芸が披露され、懐石弁当や地酒を楽しめる。 客足の落ちる冬の利用客獲得の…

  • 記事の画像

    JRが脱線復旧訓練 警察や消防と連携確認

    • 朝日新聞(大分)
    • 2020年1月17日(金)

     JR九州大分支社は16日、大分市牧上町の大分車両センターで総合脱線復旧訓練を実施した。支社やグループ会社、大分県警や市消防局も含めた約120人が参加。連携をしながら、情報伝達や復旧手順の確認をした。…

  • 記事の画像

    路面電車走った下関へ 出発進行 記録映像上映

    • 朝日新聞(山口)
    • 2020年1月17日(金)

     山口県下関市で「市民の足」として親しまれながら、1971年に廃止された路面電車の最終運行日の記録映像が2月8、9の両日、市内で上映される。昨年好評だった上映会の映像を再編集した改訂版。思い出を語り合…

  • 記事の画像

    川内川の橋架け替え、元日と2日で一気に

    • 朝日新聞(鹿児島)
    • 2019年12月26日(木)

     川内川にかかる肥薩おれんじ鉄道(本社・熊本県八代市)の川内川橋梁(きょうりょう)の一部が12月31日から3日間で架け替えられる。川の拡幅に伴う橋の延伸工事は列車を走らせながら進められてきた。現場で組…

  • 記事の画像

    阪神電車で特別企画の結婚式 「沿線に新居構えます」

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2019年12月17日(火)

     阪神電鉄の阪神なんば線開業10周年の特別企画として、1組限定で阪神電車の車内を貸し切りにした結婚式があった。新郎新婦は応募のあった36組の中から選ばれた。2人は親族や友人らに見守られながら、特別なひ…

  • 車内で生け花と和菓子作りも 長良川鉄道が2月

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2019年12月1日(日)

     長良川鉄道(本社・関市)は、車内で生け花とお茶、和菓子作りを体験できるイベント列車を2月16日に運行する。有料で、12月2日から参加者(定員16人)を受け付ける。 同鉄道は、観光列車の車両「ながら」…

  • 記事の画像

    足湯列車、近鉄で運行開始 名古屋から湯の山温泉へ

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年11月30日(土)

     足湯につかりながら名古屋から湯の山温泉(三重県菰野町)に向かう「足湯列車」が11月30日、近鉄名古屋駅から運行を始めた。 湯の山温泉の開湯1300年を記念して昨年に初運行し、今年は2回目。3両編成の…

  • 記事の画像

    実は養殖日本一 いいフグの日に長崎市でフグ電車

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2019年11月30日(土)

     水揚げ量全国一ながら、地元ではまだ知られていない長崎県産養殖フグ。県内での認知度を高め、消費量を増やそうと、フグのイラストをあしらった路面電車が29日から運行を始めた。来年2月28日まで長崎市内を巡…

  • 西宮北口から嵐山へ直通列車 阪急の観光特急

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2019年11月19日(火)

     紅葉シーズンに西宮北口と嵐山を結ぶ阪急電鉄の直通列車が、19~28日の火、水、木曜に1日1往復運行される。使われる車両は、京都線で3月にデビューした観光特急「京とれいん雅洛(がらく)」。京都の趣に満…

  • 記事の画像

    スイーツ味わい、路面電車の旅 函館で土日運行

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年10月28日(月)

     市電に揺られながら、函館の名店のスイーツを味わいませんか――。函館で期間限定の「函館スイーツ電車」が運行されている。 菓子製造の業界団体や函館市、函館商工会議所などでつくる函館スイーツ推進協議会が昨…

  • 記事の画像

    砺波の休耕田でヒマワリ1万本満開

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年10月12日(土)

     富山県砺波市一番町の休耕田に約1万本のヒマワリが咲き誇っている。訪れた人たちはひとときの夏気分を味わいながら眺めたり、カメラのシャッターを切ったりしていた。 JR城端線砺波―油田駅間の線路沿いの休耕…

  • 記事の画像

    コンサートトレイン、25日に運行 伊賀鉄道

    • 朝日新聞(三重)
    • 2019年8月4日(日)

     伊賀鉄道は伊賀市文化都市協会(ぶんと)と協力して25日に「コンサートトレイン“Musica(ムジカ)”」を運行する。同市在住の若手演奏家に発表の場を提供しながら、鉄道に親しんでもらおうと初めて企画し…

  • 記事の画像

    「ビール電車」出発進行 豊橋市の路面電車

    • 朝日新聞(愛知)
    • 2019年6月23日(日)

     路面電車の車窓から景色を見ながら、生ビールを楽しむ愛知県豊橋市の夏の風物詩「納涼ビール電車」の運行が始まった。「走るビアホール」とも呼ばれ、豊橋鉄道(豊橋市)が9月23日まで計93日間運行する。 ビ…

  • 記事の画像

    ミッキー新幹線出発!JR九州「ワクワクしながら旅を」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年5月17日(金)

     ディズニーのキャラクター「ミッキーマウス」をあしらった九州新幹線(800系、6両編成)が17日、運行を始めた。11月下旬まで博多駅から鹿児島中央駅の間を走る。今月18日からは通常の切符で乗車できる。…

  • 向ケ丘遊園駅がリニューアル レトロモダンに

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年4月10日(水)

     小田急線・向ケ丘遊園駅(川崎市多摩区登戸)の南口駅舎がリニューアルされた。小田急電鉄によると、北口駅舎も原型を保存しながら来年3月までに外装を一新するという。 同社によると、リニューアルのコンセプト…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる