鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「JR東日本」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 476~500件を表示しています

全725件

  • 記事の画像

    中央線特急「あずさ」など、28日午前は運休 降雪予想

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年1月27日(月)

     関東甲信で降雪が予想されていることを受け、JR東日本は、首都圏と山梨、長野県方面を結ぶ中央線特急「あずさ」「かいじ」「富士回遊」について、28日午前の全便と午後の一部の便を運休させることを決めた。 …

  • 記事の画像

    全席グリーン車以上で優雅な旅 新型「踊り子」試乗会

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年1月27日(月)

     東京・新宿―伊豆急下田間に3月14日にデビューするJR東日本の新型リゾート列車「サフィール踊り子」の報道関係者向け試乗会が27日にあった。全ての席が、グリーン車とさらに格上の「プレミアムグリーン車」…

  • 車掌が寝過ごし、列車遅れる JR山形駅

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年1月21日(火)

     JR東日本は21日、JR山形駅で仮眠していた20代の女性車掌が寝過ごし、仙山線の上下計3本が最大16分遅れた、と発表した。計約300人に影響が出たという。 JR東日本によると、山形発仙台行きの上り普…

  • 記事の画像

    東北・上越新新幹線の高架橋柱、耐震補強漏れ367本

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年1月21日(火)

     JR東日本は21日、東北、上越新幹線の高架橋柱で、耐震補強が不十分なものが計367本見つかったと発表した。1995年の阪神・淡路大震災を受けた耐震診断の際に計算を誤ったのが原因といい、JR東は「早急…

  • 記事の画像

    JR常磐線3月14日に全線再開

    • 朝日新聞(福島)
    • 2020年1月18日(土)

     JR常磐線の全線開通が3月14日と正式に決まった。東日本大震災や東京電力福島第一原発事故の影響で、福島県内の富岡―浪江間(20・8キロ)の不通が続いているが、9年ぶりに鉄路がつながる。 JR東日本が…

  • 京浜東北線が一時運転見合わせ 他線にも遅れ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年1月14日(火)

     JR東日本によると、京浜東北線は14日午前7時半現在、鶯谷駅で午前6時48分ごろに発生した人身事故の影響で、運転を見合わせている。山手線も一時運転を見合わせたが再開。常磐線快速電車も、品川―取手駅で…

  • 記事の画像

    上越のさけめしが「駅弁大将軍」 コンテスト制す

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2020年1月11日(土)

     お客の評価で各地の駅弁が競う「駅弁味の陣2019」(JR東日本主催)で、新潟県上越市の「さけめし」が「駅弁大将軍(グランプリ)」に選ばれた。地元産米にこだわった味だけでなく、盛り付けや包装も評価され…

  • 記事の画像

    北陸新幹線、3月に通常ダイヤへ 被災の基地一部復旧で

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年1月9日(木)

     昨年10月の台風19号で車両が浸水し、暫定ダイヤが続く北陸新幹線について、JR東日本は3月14日のダイヤ改定を機に通常ダイヤに戻すと9日発表した。 被災した長野市内の車両基地が一部復旧し、定期列車の…

  • 年末年始、新幹線利用4年連続増 インバウンドで

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2020年1月8日(水)

     年末年始の東北新幹線の利用者数は前年同時期より2・3%増の125・1万人だった。好調なインバウンド(訪日外国人客)効果を受けて、2016年度から4年連続で増加傾向にあるという。JR東日本仙台支社が6…

  • 東海道線と京浜東北線が運転見合わせ 人身事故の影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年1月3日(金)

     【JR東日本発表】東海道線と京浜東北線は、3日午後6時17分ごろに川崎―品川駅間で起きた人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせている。…

  • 記事の画像

    帰省ラッシュピーク 商業施設は買い物客にぎわい

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2019年12月31日(火)

     年の瀬を迎えた30日、年末年始をふるさとで過ごす人たちの帰省ラッシュがピークを迎えた。JR東日本によると、Uターンラッシュは来年1月3日に始まる見通し。 JRによると、東京発新潟行きの上越新幹線は、…

  • 記事の画像

    帰省ラッシュピーク 新青森駅に多くの出迎え客

    • 朝日新聞(青森)
    • 2019年12月31日(火)

     年末の帰省ラッシュのピークを迎えた30日、JR新青森駅では多く人々が訪れ、家族や友人らを出迎えていた。 JR東日本によると、30日の東京発新青森行きの下り計35本の新幹線は終日満席状態が続き、帰省ラ…

  • 記事の画像

    帰省ラッシュ、県内でも JR福島駅にも大勢の人

    • 朝日新聞(福島)
    • 2019年12月31日(火)

     帰省ラッシュが30日も続き、JR福島駅の新幹線ホームは大勢の人々が行き交った。JR東日本福島支店によると、東北・山形新幹線下り列車の自由席の乗車率は、終日ほぼ100%を超えた。 小学4年生の小林日鳳…

  • 磐越西線にリクライニングの指定席 来春、快速に

    • 朝日新聞(福島)
    • 2019年12月19日(木)

     JR東日本は来年3月14日のダイヤ改正で、磐越西線の郡山―会津若松間で運転している快速の一部列車に、座席がリクライニングできる指定席を導入すると発表した。 指定席は、4両か2両編成の快速のうち、1両…

  • 記事の画像

    グリーン車超えの豪華席、天窓も サフィール踊り子公開

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年12月16日(月)

     来年3月に東京から伊豆方面に向かうリゾート列車としてデビューするJR東日本の新型特急「サフィール踊り子」が16日、JR品川駅近くの車両基地で報道公開された。全車グリーン席以上となる豪華な内装が特徴で…

  • JR中央線、総武線が一時運転見合わせ 人身事故の影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年12月15日(日)

     【JR東日本発表】中央線(快速と各駅停車)と総武線(各駅停車)は、四ツ谷―御茶ノ水駅間での人身事故の影響で、一部区間で運転を見合わせていたが、午後11時43分ごろに再開した。運行に遅れが出ている。…

  • 記事の画像

    あずさ2号、ダイヤから旅立ちます 3月の改定で姿消す

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年12月13日(金)

     昭和の大ヒット曲に歌われた「あずさ2号」が、JR東日本のダイヤ改定で来年3月に姿を消す。ともに中央線を走る特急「あずさ」「かいじ」の号数が一本化されるためだ。 JR東が13日発表した。新ダイヤでは下…

  • 記事の画像

    つり革握って通勤筋トレ 山手線用アプリ、JR東が開発

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年12月12日(木)

     山手線に乗れば、車内でできる筋力トレーニングの方法を指南する専用アプリを、JR東日本が開発した。電車ごとの混雑状況などに応じ、つり革や手すりを利用する様々な運動メニューを提案してくれる。アップルの「…

  • 記事の画像

    今年も秋田駅周辺で光のイルミネーション始まる

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2019年12月8日(日)

     秋田市の中心市街地を照らすイルミネーション「あきた光のファンタジー」が7日から始まった。来年2月末まで続く。 JR東日本秋田支社や地元商店街などの主催で、今年で5回目。JR秋田駅からエリアなかいち(…

  • 記事の画像

    4カ国語ロボや無人コンビニ…高輪ゲートウェイこうなる

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年12月3日(火)

     山手線の田町―品川間に2020年春に開業する新駅、高輪ゲートウェイ(東京都港区)について、JR東日本は3日、サービスや施設の概要を発表した。構内の案内や警備にロボット計10台を試験的に取り入れ、「未…

  • 記事の画像

    JR東の車内路線図、秋に見やすく改良 気付きましたか

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年12月1日(日)

    ■路線図を改良したJR東日本社員 池田佳樹さん 高齢者やベビーカー利用者、障害のある人……。誰もが使う「駅」だが、段差があったり、案内表示が見にくくて迷ったりする。JR東日本の池田佳樹さん(35)は働…

  • 記事の画像

    相鉄、悲願の都心乗り入れ 30日から、1本で新宿に

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年11月29日(金)

     相模鉄道とJR東日本が11月30日から相互直通運転を始めます。首都圏の大手私鉄で唯一、東京に直通していなかった相鉄。初めて他社と乗り入れることになり、二俣川などから新宿や渋谷に1本で行けるようになり…

  • 新駅~武蔵小杉の利用1日6.3万人 JR試算

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年11月29日(金)

     30日に始まる相模鉄道(本社・横浜市西区)とJR東日本との相互直通運転で、新駅の羽沢(はざわ)横浜国大駅(同市神奈川区)~武蔵小杉駅(川崎市中原区)の区間では、1日あたり約6万3千人の利用が見込まれ…

  • 記事の画像

    宇都宮・高崎線の川口駅停車、暗礁に JRが採算疑問視

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2019年11月23日(祝)

     JR川口駅に中距離列車の宇都宮・高崎線が止まるようJR東日本に要望していた埼玉県川口市は22日、この問題が暗礁に乗り上げていることを明らかにした。JR側は昨年12月に初めて前向きな意向を示したが、そ…

  • 記事の画像

    JR原宿駅の駅舎、五輪後に解体へ 都内最古の木造駅舎

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年11月19日(火)

     JR山手線原宿駅(東京都渋谷区)の大正期に建設された駅舎が取り壊されることになった。JR東日本が19日発表した。 JR東は東京五輪・パラリンピックに向けて駅の建て替え工事を進めている。解体後には、現…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる