鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「JR東日本」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 451~475件を表示しています

全725件

  • 記事の画像

    脱線事故現場付近、置き石の形跡確認 県警が関連を捜査

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年5月13日(水)

     千葉県鴨川市内で8日に脱線事故が起きたJR外房線で、鴨川署が4月下旬に事故現場付近で置き石の形跡を確認していたことが13日、わかった。JR東日本千葉支社によると、列車は4月に現場近くで2度にわたり非…

  • 記事の画像

    JR東、新幹線を臨時ダイヤで運行 28日から本数6割

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年5月13日(水)

     JR東日本は、東北・北海道と上越、北陸、秋田、山形の各新幹線を28日から当面の間、臨時ダイヤで運行すると13日発表した。 JR東によると、28日以降は定期列車の約6割の本数を運行する。北陸新幹線では…

  • 記事の画像

    千葉の3路線に新型車両「E131系」投入へ JR東

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年5月12日(火)

     JR東日本は12日、千葉県内の内房線(木更津―安房鴨川)と外房線(上総一ノ宮―安房鴨川)、千葉・茨城両県を結ぶ鹿島線(佐原―鹿島神宮)に新型車両「E131系」を投入すると発表した。来年春ごろに営業運…

  • 記事の画像

    JR外房線で脱線事故 安房鴨川駅付近、救急搬送なし

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年5月8日(金)

     8日午後3時55分ごろ、千葉県鴨川市のJR外房線安房鴨川―安房天津駅間で、安房鴨川発千葉行きの普通列車(6両編成)が脱線した。JR東日本千葉支社によると、乗客16人と乗員4人のうち、乗客1人が腰の痛…

  • 長野県で新幹線の車掌ら4人感染 県内計71人に

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年5月2日(土)

     長野県と長野市は2日、県内で新たに4人が新型コロナウイルスの感染者として確認したと発表した。 JR東日本長野支社はこのうちの1人が、新幹線の車掌を務める社員と発表した。県内での感染者は計71人となっ…

  • 記事の画像

    山手線、通勤時間帯の利用者70%減 減少幅が拡大

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年4月28日(火)

     JR東日本は28日、20~26日の利用状況を明らかにした。平日の通勤時間帯に山手線を利用した人は2月初旬から70%減り、4月に入って3週続けて減少幅が広がった。週末の25~26日は昨年の同時期から8…

  • 特急踊り子、5月に100本運休 コロナ影響で利用客減

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年4月23日(木)

     JR東日本横浜支社は、5月7~31日に東京・池袋―伊豆急下田間で運行を予定していた東海道線の特急「踊り子」計100本の運転を取りやめると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で利用客が大幅に減…

  • 記事の画像

    グランクラス、座席販売中止 東北新幹線など車内販売も

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年4月8日(水)

     新型コロナウイルスの感染拡大で7都府県に緊急事態宣言が出されたのを受け、JR東日本とJR西日本は8日、東北、上越、北陸、山陽の各新幹線の車内販売を9日から5月31日まで休止すると発表した。JR東は在…

  • 記事の画像

    JR東主要路線で乗客半減、3月前年比 4月も減少加速

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年4月7日(火)

     新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛の影響で、JR東日本の新幹線や特急の主要路線の乗客数が3月、前年同期に比べ54%減った。深沢祐二社長が7日の定例記者会見で明らかにした。2、3月だけで約73…

  • 記事の画像

    東京駅と上野駅、先週末は利用者激減 平年の2割以下

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年3月30日(月)

     新型コロナウイルスの感染拡大で、首都圏に初めて不要不急の外出自粛が要請された週末の主要駅の利用状況をJR東日本が30日発表した。28日の東京駅と上野駅の利用者数は前年の同時期に比べ18%と激減。新宿…

  • 記事の画像

    SLぐんまの客車改装、公開

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2020年3月15日(日)

     週末と祝日に運行する蒸気機関車「SLぐんま」(約400席)のリニューアル客車として、「ラウンジカー」が初めて導入される。JR東日本高崎支社が12日、高崎駅構内で報道陣に公開した。4月に始まる大型観光…

  • 記事の画像

    ゆいレール、交通系ICカードの利用始まる

    • 朝日新聞(沖縄)
    • 2020年3月12日(木)

     沖縄都市モノレール(美里義雅社長)の運営する「ゆいレール」は10日の始発から、JR東日本の交通系ICカード「Suica(スイカ)」の利用を始めた。国内外観光客の利便性向上や自動券売機前などの混雑緩和…

  • JR東日本は、3月14日に開業する「高輪ゲートウェイ駅」の内覧会を、3月9日に開催した。JR東日本は、同駅を「グローバルゲートウェイ品川」をコンセプトとした周辺再開発地域の核として、JR東日本グループのさまざまな「やってみよう」を盛り込み、最新の駅サービス設備の導入や実証実験を進める場と位置付けている。

  • 記事の画像

    桜木町ビルにSL展示へ 保育園・ホテルも入居

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2020年3月9日(月)

     JR東日本横浜支社は、根岸線桜木町駅南側に建設中の「JR桜木町ビル」に「110形蒸気機関車(SL)」を展示する構想を明らかにした。昨年8月まで青梅鉄道公園(東京都青梅市)にあったもので、1階のエント…

  • 記事の画像

    山形新幹線に新型E8系 長い「鼻」で時速300キロに

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年3月3日(火)

     JR東日本は山形新幹線用に新型車両「E8系」を開発し、2024年春にデビューさせると発表した。最高速度は300キロで、現行「E3系」より25キロアップする。 E8系(7両編成)は秋田新幹線「E6系」…

  • 記事の画像

    JR東の新幹線、3月の指定席予約が半減 新型肺炎影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年3月3日(火)

     新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、東北、上越、北陸各新幹線の3月の指定席予約が前年からほぼ半減している。2月の輸送実績は約1割減で、影響は次第に深刻化しているという。 JR東日本の深沢祐二社長が…

  • 記事の画像

    鉄道各社、車内放送で時差出勤呼びかけ 国交相が要請

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年2月25日(火)

     JR東日本の駅で働くグループ会社社員が新型コロナウイルスに感染したことを受け、鉄道事業者が25日、時差出勤やテレワークを呼びかける車内放送や駅構内放送を始めた。 満員電車がウイルス感染を拡大させるリ…

  • 記事の画像

    相模原で感染の家族、1人はJR駅員 接客業務せず

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年2月24日(祝)

     相模原市は24日、新型コロナウイルスの感染者と判明した市内の家族4人のうち、50代の男性はJR東日本の社員で、相模原駅(同市中央区)の駅員だと発表した。この男性は主に駅事務室内で働いていて、利用客と…

  • 記事の画像

    超グリーン席、生演奏でお食事…豪華さ競う伊豆行き列車

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年2月24日(祝)

     首都圏から伊豆半島(静岡県)に人々をいざなうリゾート列車が豪華さを競い合っている。ターゲットはいずれも「旅慣れた大人」だ。■本革の独立シート 片道1万1430円 3月にデビューするJR東日本の新型特…

  • 記事の画像

    「ラッシュ時通過」市が奇策 不可能に見えた川口駅停車

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2020年2月16日(日)

     暗礁に乗り上げているJR川口駅の中距離電車停車問題。JR東日本側は駅舎の新築改装費の負担も埼玉県川口市にちらつかせているというが、市はあの手この手で打開を図ろうとしている。市側からは「朝のラッシュ時…

  • 記事の画像

    「新型肺炎が心配」 今春のJR観光キャンペーン

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2020年2月15日(土)

     JR東日本と群馬県などは13日、4~6月開催の「群馬デスティネーションキャンペーン(DC)」の概要を発表した。訪日外国人(インバウンド)の取り込みを目指すが、新型コロナウイルスの感染拡大の行方に関係…

  • 記事の画像

    東北・北陸新幹線などチケットレス導入 指定席もOK 

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年2月4日(火)

     東北新幹線や北陸新幹線などで、切符の代わりに交通系ICカードを使って乗れる「新幹線eチケットサービス」が3月14日から始まる。JR東日本の深沢祐二社長が4日の定例会見でサービスの内容を発表した。一度…

  • 京浜東北線・東海道線で運転見合わせ 人身事故の影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年1月31日(金)

     【JR東日本発表】京浜東北線は、31日午後6時半ごろ発生した大森―蒲田駅間の人身事故の影響で、同線の大宮―大船駅の上下線と東海道線の東京―熱海駅間の上下線で一時運転を見合わせている。運転再開は午後7…

  • 記事の画像

    水につかった北陸新幹線 廃車に120億円 台風19号

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年1月30日(木)

     JR東日本は30日、昨年10月の台風19号の被害額を発表した。長野市内の車両基地で浸水被害に遭った北陸新幹線車両の廃車費用は約120億円になるという。 新幹線の運休や、駅構内の店や駅ビルの休業などで…

  • 運休予定の中央線特急、一部は運転 雪の影響限定的で

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年1月28日(火)

     JR東日本は28日、首都圏と山梨、長野県方面を結ぶ中央線特急「あずさ」と「かいじ」の計8本について全区間で運転すると発表した。27日の段階では降雪予想でこの8本を含む午前のほぼ全便と午後の一部の便を…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる