鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「JR東日本」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 426~450件を表示しています

全725件

  • 記事の画像

    ロボットがそば屋の出前 無人の宅配サービスも検討中

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年8月14日(金)

     ベンチャー企業との協業を推進する会社「JR東日本スタートアップ」などが高輪ゲートウェイ駅前のフード&クラフトマーケット芝生広場でロボットによる配達サービスの実験をしている。街中での実用化や人手不足解…

  • 記事の画像

    JR柏駅にスズメの3きょうだい 頭にサクラや農産物

    • 朝日新聞(千葉)
    • 2020年8月13日(木)

     JR東日本に千葉県柏市の地域活性化団体が協力した、JR柏駅のオリジナルキャラクターが完成した。柏市をイメージさせるスズメの3きょうだいで、駅にポスターが張られ、1日には記念のうちわが駅で配られた。 …

  • 東海道線と横須賀線が運転見合わせ 戸塚駅で人身事故

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月11日(火)

     【JR東日本発表】午後6時36分ごろ、東海道線戸塚駅で起きた人身事故の影響で、東海道線東京―熱海駅間と横須賀線の東京―逗子駅間は上下線で運転を見合わせています。…

  • 記事の画像

    世界最速でアート堪能「現美新幹線」 年内で見納めへ

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2020年8月11日(火)

     「世界最速の芸術鑑賞」をキャッチコピーとして、2016年からJR東日本が運行してきた観光列車「現美新幹線」が今年いっぱいで運行を終了する。12月19日が最終運行で、年内は土日祝日に越後湯沢駅と新潟駅…

  • 記事の画像

    お盆の帰省客少なく JR山形駅、ホーム閑散

    • 朝日新聞(山形)
    • 2020年8月9日(日)

     お盆間近の8日、例年なら帰省ラッシュで混雑するJR山形駅(山形市)は、帰省客や旅行客の姿はまばらで、家族が再会を喜ぶ光景もほとんどみられなかった。 JR東日本によると、この日の山形新幹線(下り)の東…

  • 記事の画像

    原宿の木造旧駅舎、解体後に建て替えへ 新駅舎の隣に

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月8日(土)

     3月に新駅舎がオープンしたJR原宿駅(東京都渋谷区)で、大正時代に造られた旧駅舎が、解体後に外観をできる限り再現した形で建て替えられることになった。JR東日本東京支社が7日に発表した。 旧駅舎は19…

  • 記事の画像

    ドイツから新型保守用車 JR、車両内で点検作業

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2020年8月6日(木)

     JR東日本水戸支社(水戸市)は5日、常磐線木戸駅(福島県楢葉町)構内の木戸保守基地で、ドイツから輸入した新型保守用車MMU(Mobile Maintenance Unit)を報道陣に公開した。移動作…

  • 記事の画像

    電報略号「アキアキ」は何駅? 限定「駅カード」配布中

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2020年8月1日(土)

     JR東日本秋田支社は1日から、秋田、青森両県の6駅で人気の列車の車体イラストや各駅の豆知識が書かれた「駅カード」を利用者に配る。年度末までの期間限定。新型コロナウイルスの影響で乗客が減る中、駅に立ち…

  • JR京浜東北線で運転見合わせ 日暮里駅で人身事故

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年7月31日(金)

     【JR東日本発表】京浜東北線は31日午前8時15分ごろ発生した日暮里駅での人身事故の影響で、京浜東北線上下線の運転を見合わせている。再開は午前9時10分ごろの見込みという。…

  • 山形新幹線、福島―新庄間で運転見合わせ 大雨の影響

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年7月29日(水)

     JR東日本は29日朝から、大雨の影響で山形新幹線の福島―新庄駅間で上下線の運転を見合わせている。福島―山形駅間は昼ごろの運転再開をめざしているが、山形―新庄駅間は再開の見通しが立っていないという。 …

  • 山形・秋田新幹線の一部区間で運転見合わせ 大雨の影響

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年7月28日(火)

     JR東日本は28日午前6時過ぎ、秋田新幹線の盛岡~秋田駅間の上下線で夕方まで運転を見合わせると発表した。大雨の影響で、代行輸送は行わないという。山形新幹線も山形~新庄駅間の下り線で始発から運転を見合…

  • 記事の画像

    新幹線や特急の料金半額に JR東、8月から限定で実施

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年7月17日(金)

     新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ利用者を呼び戻そうと、JR東日本が20日から東北・北海道、上越、北陸の各新幹線や在来線特急の料金が半額になる「お先にトクだ値スペシャル」を売り出す。 3方面の新幹…

  • 記事の画像

    新宿駅の東西通路、ようやく開通 150m、2分の短縮

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年7月17日(金)

     首都東京の巨大ターミナル・新宿駅。JR東日本など6社11路線が乗り入れ、乗降客は1日あたり約350万人超と世界一の規模とされる。このうちJR新宿駅の西口と東口をつなぐ自由通路が、19日開通する。百貨…

  • 記事の画像

    JR東、運賃見直し検討 「時間帯で変動」例に挙げ言及

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年7月7日(火)

     新型コロナウイルスの影響で鉄道の利用者が大幅に減ったことを受け、JR東日本の深沢祐二社長は7日、利用状況に合わせた運賃体系の見直しも検討していることを明らかにした。コスト構造をより柔軟にする狙いがあ…

  • 記事の画像

    都内などの駅スタンプ、17年ぶり一新 新駅含む78駅

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年7月7日(火)

     JR東日本東京支社は8日、都内などの78駅に設置した「駅のスタンプ」を17年ぶりに一新する。駅名の一文字と駅のシンボルなどを組み合わせたデザインにする。支社によると、駅のスタンプは国鉄時代からあると…

  • 総武線・東金線の運転再開 地震の影響で一時見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年6月25日(木)

     【JR東日本発表】総武線、東金線は地震の影響で、上下線で運転を見合わせた。運転再開見込みは立っていない。外房線や成田線にも遅れが生じている。…

  • JR中央線、特急のパンタグラフに傷 架線に不具合

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年6月18日(木)

     JR東日本八王子支社によると、17日午後10時ごろ、松本市にある松本車両センターで、中央線の特急列車のパンタグラフに傷がついているのを作業員が見つけた。他の車両も点検したところ、計14編成のパンタグ…

  • 記事の画像

    電車混んでる? アプリでわかる JR東、主要路線対象

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年6月9日(火)

     首都圏を走る列車の混み具合がスマートフォンで確認できるサービスを、JR東日本が7月中旬から始める。東海道線や中央線など主な路線が対象で、ほぼリアルタイムで確認できるという。 JR東によると、新たなサ…

  • 記事の画像

    首都圏の在来線、通勤客戻った 山手線は前週比33%増

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年6月8日(月)

     首都圏の在来線や都内の主要駅を利用した人が、今月に入り大幅に増えたことがJR東日本のまとめでわかった。新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除され、首都圏の通勤客が戻る傾向は顕著になっている。 JR東…

  • 記事の画像

    JR東日本、新幹線利用が45%増 宣言解除後の週末

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年6月1日(月)

     新型コロナウイルスの緊急事態宣言が全国で解除されてから初めての週末だった5月30~31日、東北、上越などJR東日本管内の新幹線で利用者が前週から45%増えたことがJR東のまとめで分かった。平日の同2…

  • 記事の画像

    埼京線など、今週末に区間運休 渋谷駅のホーム移設工事

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年5月29日(金)

     JR渋谷駅の埼京線ホームを山手線ホームの隣に移す工事のため、埼京線と湘南新宿ラインは30~31日、大崎―新宿間で終日運休する。JR東日本は、この区間を通常運行する山手線を使うよう呼び掛けている。 埼…

  • 記事の画像

    JR東、新幹線4割減の見直し検討 宣言解除で利用者増

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年5月19日(火)

     東北・北海道、上越、北陸、秋田、山形の各新幹線の運行本数を約4割減らすとしていた方針について、JR東日本が見直しを検討している。新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が39県で解除された後、新幹線や…

  • JR中央線の快速、東京駅ー高尾駅間で運転を見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年5月17日(日)

     JR中央線の快速電車は17日午前6時26分ごろ、東京・日野市の豊田駅で起きた人身事故の影響で、東京駅と高尾駅の間の全線で上下線の運転を見合わせている。JR東日本によると、午前7時30分ごろに再開見込…

  • こまちの温水トイレは何号車? 家にいても鉄道マニアに

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年5月15日(金)

     新型コロナウイルスの影響で外出自粛が続く中、家で鉄道を楽しんでもらおうと、JR東日本秋田支社は特設ページ「んだ!いえてつ!」を開設した。秋田を走る列車の先頭車両から撮影した動画やクイズ、塗り絵など、…

  • JR東、中央線特急を28日から2割減 「あずさ」など

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年5月14日(木)

     JR東日本は新型コロナウイルスの感染拡大で乗客が減少していることから、指定席の販売を見合わせていた28日以降の中央線特急の定期列車の運転本数を当面2割ほど減らすと発表した。 中央線「あずさ」「かいじ…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる