鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「運転再開」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 51~75件を表示しています

全205件

  • 記事の画像

     JR東日本は4日、福島県沖を震源とする最大震度6強の地震で脱線した東北新幹線について、不通だった仙台―一ノ関間の運転を再開した。当面は臨時ダイヤで走り、仙台―盛岡間の列車本数は通常の6割程度だという…

  • JR中央線、東京―高尾間で一時運転見合わせ 西国分寺駅で人身事故

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年3月8日(火)

     JR東日本によると、8日午前6時半ごろ、中央線の西国分寺駅で人身事故があり、東京―高尾間の上下線で快速電車の運転を見合わせている。運転再開は午前7時40分ごろの見込みという。

  • 記事の画像

    交通機関の混乱続く 大雪ピークは過ぎる 北海道

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2022年2月24日(木)

     北海道内では23日も冬型の気圧配置が続いたが、大雪のピークは過ぎた。空の便は徐々に復旧したが、JR北海道では札幌と新千歳空港を結ぶ千歳線が午後8時現在で運転再開できず、混乱が続いた。 滑走路の除雪が…

  • 記事の画像

     JR北海道は8日、記録的な大雪で運休していた札幌駅発着の列車について、札幌―小樽間については8日夜から運転を再開すると発表した。札幌発小樽方面は同日午後7時ごろ、小樽発札幌方面は午後8時ごろから再開…

  • 記事の画像

     列車の故障で1編成(2両)のみでの綱渡り運行が続いていた銚子電鉄(千葉県銚子市)は31日、「故障車両の修理が終わった」と発表した。2月2日から通常運転に戻る。 同社は製造約60年の3編成(いずれも2…

  • 記事の画像

    東北新幹線がポイントトラブルで運転見合わせ 約7時間後に運転再開

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年1月13日(木)

     JR東日本によると、東北新幹線は13日午前5時半ごろ、郡山駅(福島県郡山市)構内で、線路の方向を切り替えるポイントが正常に作動しないトラブルが起きた影響で、東京―新青森駅間の上下線で運転を見合わせて…

  • JR山陽線、西条―安芸中野間で運転再開

    • 朝日新聞(広島)
    • 2022年1月1日(祝)

     【広島】JR山陽線で貨物列車が脱線した事故で、JR西日本は31日午後1時ごろ、28日夜から運休していた西条―安芸中野間で運転を再開した。 30日に事故車両を撤去し、枕木の交換など線路設備の補修を行っ…

  • 記事の画像

     台風14号の大雨による土砂崩れで不通になっていたJR日南線の青島(宮崎市)―志布志(鹿児島県志布志市)間(76・2キロ)が11日、始発から運転を再開し、約3カ月ぶりに全線が開通した。この日は宮崎駅で…

  • 記事の画像

    チンチン電車はゆくよ 阪堺の「日本最古」車両、美々しく運転再開

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年12月3日(金)

     「チンチン♪」 大阪市南部と堺市を結ぶ路面電車の阪堺(はんかい)電気軌道。大阪市住吉区の停留場で待っていたら、緑色の車体を揺らしながら、「モ161号」がやってきた。扉や窓枠などは木製だ。道路脇を歩い…

  •  東急池上線は29日午前9時10分現在、五反田―雪が谷大塚間の上下線で運転を見合わせている。運転再開は未定。東急電鉄によると、洗足池駅(大田区)の信号装置が故障したという。

  • 東武東上線が一時運転見合わせ、午前1時再開 下赤塚駅で人身事故

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年10月25日(月)

     【東武鉄道発表】東武東上線は25日午後10時27分ごろ、下赤塚駅で発生した人身事故の影響により、池袋―和光市駅間と森林公園―小川町駅間の上下線で運転を見合わせている。運転再開時刻は26日午前0時ごろ…

  • 記事の画像

    渋谷駅・山手線の内回りホーム工事完了 始発から運転再開

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年10月25日(月)

     週末を挟んで実施されたJR渋谷駅の山手線内回りホームの拡幅工事が25日、完了した。JR東日本は、同線内回りの池袋―大崎間を土日とも終日運休にし、約54万人に影響が出たが、大きな混乱はなかったという。…

  • 記事の画像

     昨年7月の豪雨による土砂崩れで一部区間の運休が続いていた京都市左京区の叡山電鉄鞍馬線市原―鞍馬駅間が18日、約1年2カ月ぶりに全線復旧した。鞍馬駅で記念式典があり、地域住民や鉄道ファンらが運転再開を…

  • 山陰線江南・田儀間で10月初旬運転再開見込み

    • 朝日新聞(島根)
    • 2021年9月18日(土)

     【島根】出雲市多伎町の国道9号で8月に発生した地すべりの影響で、運行を取りやめているJR山陰線の江南駅(出雲市)―田儀駅(同)間について、国土交通省松江国道事務所とJR西日本米子支社は17日、10月…

  • 京急線、一部区間で一時運転見合わせ 神奈川新町駅で信号トラブル

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年9月17日(金)

     京急電鉄によると、京急線は神奈川新町駅(横浜市神奈川区)構内で起きた信号設備トラブルの影響で、始発から同駅と京急川崎駅(川崎市川崎区)の間の上下線で運転を見合わせている。 運転再開の見通しは立ってい…

  • つくばエクスプレス、落雷の影響で一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年8月23日(月)

     つくばエクスプレスは、茨城県守谷市内の総合基地構内付近で発生した落雷の影響で、23日午前8時40分ごろから全線で運転を見合わせている。列車の無線設備と信号設備が故障しており、運転再開の見込みは立って…

  • 記事の画像

    南海本線と多奈川線、運転再開 砕石流出で一時見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年8月17日(火)

     南海電鉄は大雨の影響で、17日午後7時現在、南海本線の尾崎(大阪府阪南市)―和歌山市(和歌山市)間と多奈川線(全線が大阪府岬町)で運転を見合わせている。再開のめどは立っていない。 南海本線では17日…

  • 記事の画像

    みえない復旧 鉄道ファン愛したJR肥薩線が存続の危機

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年7月16日(金)

     熊本県と鹿児島県を結ぶJR肥薩線が、存続の危機に瀕(ひん)している。昨年7月の記録的豪雨で深刻な被害を受け、復旧の見通しが立っていないからだ。国も地元も運転再開を望むが、コロナ禍による業績悪化に加え…

  • 記事の画像

    JR東海道線、小田原―熱海間で運転再開

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年7月4日(日)

     JR東日本によると、大雨の影響で3日の始発から小田原―熱海間で運転を見合わせていた東海道線は、4日午後0時半過ぎ、運転を再開した。 3日は131本、4日は58本が運休した。

  • 記事の画像

    東海道新幹線、始発から通常運転再開 線路構造物を点検

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年7月4日(日)

     JR東海によると、大雨の影響で運転を見合わせていた東海道新幹線の東京―新大阪間について、4日の始発から通常通り運転を再開する。 東海道新幹線は3日、小田原―熱海間で線路構造物を確認するため、東京―新…

  • 中央線快速、東京―高尾間で運転見合わせ その後再開

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年6月28日(月)

     【JR東日本発表】中央線快速電車は、28日午前7時27分ごろに発生した高尾―西八王子駅間での人身事故の影響で、東京―高尾駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は午前8時40分ごろを見込んでい…

  • 山陽新幹線が一時運行見合わせ 沿線のガス漏れが影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年6月19日(土)

     山陽新幹線は19日午前9時45分ごろから、沿線でのガス漏れのため、一部区間で運行を見合わせている。運転再開のめどは立っていない。 JR西日本によると、午前10時40分時点で広島―小倉間の上下線が止ま…

  • 湘南新宿ラインが一時運転見合わせ 高崎・宇都宮方面

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年6月18日(金)

     JR東日本によると、湘南新宿ラインは18日午前6時39分ごろ、池袋―赤羽駅間で起きた停電の影響で、新宿駅から高崎、宇都宮方面に向かう電車の運転を見合わせている。運転再開の見込みは立っていない。新宿駅…

  • 高崎線、上下線で運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年5月20日(木)

     【JR東日本発表】高崎線は、午後6時52分ごろ本庄~神保原駅間で起きた人身事故の影響で、東京~高崎駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は午後8時10分ごろを見込んでいます。

  • 記事の画像

    東北・秋田・山形新幹線、全線で運転再開

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年5月1日(土)

     1日午前に発生した宮城県沖を震源とする地震の影響で、大宮―新青森間の上下線で運転を見合わせていた東北、秋田、山形の3新幹線は、午後3時30分過ぎに全線で運転を再開した。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる