鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「見通し」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 76~100件を表示しています

全144件

  • IGR、2億8千万円赤字予測 コロナ禍で過去最大

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2020年9月29日(火)

     第三セクター「IGRいわて銀河鉄道」(盛岡市)は28日、2020年度の収支が2億8259万円の赤字となる見通しと発表した。赤字は2年連続で、02年の開業から過去最大の赤字となる見込み。 7月末までの…

  • 記事の画像

    長崎新幹線、22年秋暫定開業「手放しで喜べぬ」

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2020年9月25日(金)

     九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)は2022年秋ごろ始動――。国土交通省が24日、工事の進む武雄温泉―長崎の開業見通しを示した。ただし、武雄温泉で在来線と新幹線を乗り換えるリレー方式での開業。長崎…

  • 記事の画像

    西武と京急も終電繰り上げ検討 「社会情勢の変化」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年9月24日(木)

     西武鉄道が来春にダイヤを改定し、終電を繰り上げる検討をしていることが同社への取材でわかった。繰り上げ幅は20~30分程度で、新宿線や池袋線などが対象になる見通し。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響…

  • 記事の画像

    鉄橋流れた別所線、3月に全線開通へ ユーミンも後押し

    • 朝日新聞(長野)
    • 2020年9月5日(土)

     昨秋の東日本台風で千曲川に架かる鉄橋が流され、一部不通になっている上田電鉄別所線(長野県上田市)が、来年3月28日に全線開通する見通しになった。歌手の松任谷由実さんや全国の鉄道ファンらが復旧を後押し…

  • 記事の画像

    JR東、通勤定期値上げへ 割安のオフピーク定期導入も

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年9月3日(木)

     JR東日本は3日、通勤定期券の値上げを検討していることを明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大の影響でテレワークなどが進み、利用低迷が長期化する見通しのためとしている。代わりに、混雑しない時間帯…

  • JR京浜東北線で一時運転見合わせ 踏切の人身事故

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月26日(水)

     【JR東日本発表】26日午後6時半ごろ、東海道線品川―川崎間の踏切で発生した人身事故の影響で、京浜東北線大宮―大船間の南行・北行線で運転を見合わせている。午後7時40分ごろに再開する見通し。東海道線…

  • JR西、終電を最大30分繰り上げへ 来春のダイヤ改定

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月26日(水)

     JR西日本は26日、来春のダイヤ改定で、近畿の主要路線の終電時間を10~30分早めると発表した。大阪駅や京都駅などの主要駅の発車時刻は午前0時ごろになる見通し。深夜の保線作業の時間を長くして労働環境…

  • 記事の画像

    留萌線一部廃止で合意 沿線4市町

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2020年8月20日(木)

     JR北海道が廃止・バス転換をめざす線区をめぐり、留萌線(深川―留萌、50・1キロ)の沿線4市町が、一部区間の廃止で合意した。日高線の鵡川―様似間(116キロ)も3月末で廃止の見通し。新型コロナウイル…

  • 山形新幹線、福島―新庄間で運転見合わせ 大雨の影響

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年7月29日(水)

     JR東日本は29日朝から、大雨の影響で山形新幹線の福島―新庄駅間で上下線の運転を見合わせている。福島―山形駅間は昼ごろの運転再開をめざしているが、山形―新庄駅間は再開の見通しが立っていないという。 …

  • 記事の画像

    BRT延伸案、JRが容認 被災から3年、協議まとまる

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年6月20日(土)

     2017年の九州北部豪雨で被災したJR日田彦山線の不通区間の復旧について、JR九州と沿線自治体が合意する見通しとなった。JRは、バス高速輸送システム(BRT)専用道を延伸する福岡県の案を容認する方針…

  • 「東日本大震災上回る」JR北海道,減収幅過去最大か

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年3月12日(木)

     新型コロナウイルスの感染拡大が、経営再建中のJR北海道を直撃した。利用者の急減で3月以降は収入が半分になっており、減収幅は過去最大となる見通し。運行コストを少しでも抑えるため、23日から1カ月間、札…

  • 記事の画像

    渋谷の「青ガエル」が大館に プロジェクト始まる

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2020年2月12日(水)

     東京のJR渋谷駅前に設置されている鉄道車両「青ガエル」が、「忠犬ハチ公」の故郷・秋田県大館市の観光交流施設「秋田犬の里」に移設される見通しとなった。渋谷区が大館市に無償譲渡する。5月下旬から移送作業…

  • 記事の画像

    帰省ラッシュピーク 商業施設は買い物客にぎわい

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2019年12月31日(火)

     年の瀬を迎えた30日、年末年始をふるさとで過ごす人たちの帰省ラッシュがピークを迎えた。JR東日本によると、Uターンラッシュは来年1月3日に始まる見通し。 JRによると、東京発新潟行きの上越新幹線は、…

  • 記事の画像

    三陸鉄道、1億円赤字へ 台風19号で利用者減

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年12月24日(火)

     三陸鉄道は23日開いた取締役会で、今年度の決算見通しを明らかにした。台風19号の被害で、4年ぶりの黒字だった見通しは一転し、1億円近い赤字になる見込みとなった。一方、全線の運転再開は、来年3月20日…

  • 記事の画像

    JR常磐線が3月に全線再開へ 震災以来、試運転始まる

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年12月18日(水)

     東京電力福島第一原発事故の影響で一部区間の不通が続くJR常磐線が、来年3月14日に全線再開する見通しとなった。鉄路がつながるのは9年ぶりで、信号やレール、踏切などを最終点検するための試運転が18日、…

  • 記事の画像

    並行在来線の維持管理費さらに膨らむ恐れ 県説明

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2019年12月13日(金)

     2022年度の九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の暫定開業に伴い、長崎・佐賀両県が担う予定の並行在来線の維持管理費が、さらに億単位で膨らむ見通しであることが、12日の長崎県議会総務委員会で県から示…

  • 記事の画像

    根室線復旧に3カ月 富良野―東鹿越は来月再開

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年11月29日(金)

     JR北海道は28日、重機の接触事故で運転を見合わせている根室線(芦別―東鹿越)のうち、芦別―富良野の運転再開に3カ月程度かかるとの見通しを発表した。線路に損傷がない富良野―東鹿越は、車両確保のメドが…

  • ANAとJAL、北陸への輸送力強化 新幹線運休受け

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年10月16日(水)

     北陸新幹線の一部区間が当面運休する見通しになったことを受け、全日空と日本航空は16~18日、羽田と北陸を結ぶ便の一部で大きな機体を使ったり、増便したりすることを決めた。 全日空は、羽田と富山を結ぶ1…

  • 記事の画像

    三鉄リアス線、レール宙づりの箇所も 復旧に1カ月超

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年10月15日(火)

     岩手県沿岸を縦断する第三セクターの三陸鉄道(三鉄)リアス線は台風19号で、宮古―釜石間で線路への土砂流入や路盤崩壊などの被害が20カ所以上で確認された。復旧には1カ月以上かかる見通しだ。東日本大震災…

  • 記事の画像

    北陸新幹線、富山―東京間の再開見通し立たず

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年10月14日(祝)

     台風19号の影響で北陸新幹線は13日、富山―東京間の運転を見合わせた。JR東日本によると、長野市内の千曲川の氾濫(はんらん)で、同市内の車両センターで新幹線の車両が浸水するなどしたため。同日午後6時…

  • 記事の画像

    【まとめ】台風19号情報 13日午後1時台まで

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月13日(日)

    ■大型の台風19号上陸 伊豆半島に上陸した台風19号は13日午前に太平洋上へ抜けましたが、各地で大きな被害が起きています。被害の状況などをタイムラインで逐一お伝えします。■JR東日本が運転再開見通しを…

  • 記事の画像

    スーパーなど休業へ スカイツリー・ディズニーも 台風

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月11日(金)

     台風19号の影響で、12日は首都圏の交通網の大半がストップし、商業施設も相次いで休業する見通しだ。 JR東日本は午前9時以降、在来線の運転を順次取りやめる。午後1時ごろには山手線が運転を取りやめ、首…

  • 記事の画像

    名古屋駅西開発、リニアに間に合わず?「エスカ」も影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月1日(火)

     名古屋市によるJR名古屋駅西側の再整備が、リニア中央新幹線開業の2027年に間に合わない見通しになっていることがわかった。本格工事の着手が開業後になり、完了は30年代後半になることも想定されており、…

  • 東武東上線、池袋―小川町で一時運転見合わせ 信号故障

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年9月25日(水)

     東武東上線は25日午後6時40分ごろから、信号故障の影響で、池袋―小川町間で運転を見合わせている。午後8時現在、運転再開の見通しは立っていないという。…

  • 記事の画像

    山手線は運転再開 各路線、順次運行も遅れや本数減

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年9月9日(月)

     強い台風15号が関東地方に上陸した9日、JRや私鉄など各路線で始発から運転を見合わせている。台風通過後に安全点検をして運行を再開する方針だが、いずれも運行本数は大幅に減る見通し。 JR東日本では、山…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる