鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「見通し」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 51~75件を表示しています

全144件

  • 記事の画像

    戦後建造物で滋賀県初 信楽高原鉄道の橋脚、重文指定へ

    • 朝日新聞(滋賀)
    • 2021年5月22日(土)

     滋賀県甲賀市にある信楽高原鉄道(SKR)の橋梁(きょうりょう)が、重要文化財に指定される見通しになった。国の文化審議会が21日、文部科学相に答申した。戦後の建造物の指定は県内初。近江八幡市の長命寺(…

  • 記事の画像

    南阿蘇鉄道、コロナで再び試練 期待されるJR乗り入れ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年4月20日(火)

     2016年4月の熊本地震で被災し、23年夏の全面復旧をめざす第三セクター、南阿蘇鉄道(南鉄、本社・熊本県高森町)が経営の正念場を迎えている。コロナ禍で20年度の運輸収入は地震直後並みに落ち込む見通し…

  • 三鉄、コロナで乗客27万人減 経常赤字6億円の見通し

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2021年3月25日(木)

     【岩手】三陸鉄道の取締役会が24日、盛岡市内であり、今年度の経営状況が報告された。新型コロナウイルスの影響で昨年4月から今年2月までの乗客数は約59万人で、前年同期より約27万人(32%)減少。運賃…

  • 記事の画像

    くま川鉄道 11月にも部分再開へ 豪雨で全線運休

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年3月25日(木)

     昨年7月の記録的豪雨で被災し、全線運休が続く球磨川流域市町村の第三セクター、くま川鉄道(本社・熊本県人吉市)は24日、11月にも部分運行を目指す方針を明らかにした。同鉄道が時期の見通しを示したのは初…

  • 記事の画像

    無線と位置情報でバスの安全運転支援を実証 関電など

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2021年3月16日(火)

     関西電力送配電や神姫バスなどは15日、兵庫県姫路市龍野町3丁目で、無線と位置情報を利用して営業中の路線バスの安全運転を支援するシステムの実証を始めた。 システムは、見通しが悪く信号機のない交差点をバ…

  • 記事の画像

    阪急電鉄、初の有料特急を検討 リモートワーク対応も

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年2月17日(水)

     阪急電鉄が、通勤時間帯に有料で座れる特急車両の導入を検討していることが16日、わかった。通勤中に仕事ができるよう、コンセントや通信環境も整備する見通し。現行の特急は運賃だけで乗れるため、「有料化は同…

  • 記事の画像

    大阪メトロの配当、初のゼロ予想 大阪市の新年度予算案

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年2月16日(火)

     大阪市は16日に発表した2021年度当初予算案で、大阪メトロからの配当が18年の民営化後、初めてゼロとなる見通しを示した。大阪メトロは新型コロナウイルスの影響で21年3月期は初の赤字となる業績予想を…

  • 記事の画像

    揺れの周期、東北新幹線の電柱に影響?再開までに時間

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年2月15日(月)

     13日深夜に起きた福島県沖を震源とする地震の影響で、東北新幹線は多くの電柱が損傷し、全線復旧に約10日間を要する見通しとなった。東北新幹線が長く不通となるのは、地震発生から全線復旧まで約1カ月半かか…

  • 記事の画像

    東北新幹線、全線再開まで10日かかる見通し 電柱傾く

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年2月14日(日)

     JR東日本は14日午後、東北地方で13日深夜に起きた地震の影響で、東北新幹線の全線再開までに10日ほどかかる見通しと発表した。新白河―古川間で、電柱が傾くなどの被害が確認されているという。 多くの路…

  • 記事の画像

    東海道線が新駅設置へ 2032年ごろ、大船―藤沢間に

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年2月8日(月)

     JR東海道線の大船駅(神奈川県鎌倉市)と藤沢駅(同県藤沢市)の間に、新駅(仮称・村岡新駅)が設置される見通しになった。JR東日本と神奈川県、藤沢、鎌倉両市が新設に合意し、8日に覚書を締結した。設計に…

  • 記事の画像

    宇都宮のLRT、開業1年延期 事業費200億円超過も

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2021年1月19日(火)

     宇都宮市などが建設を進める次世代型路面電車(LRT)の総事業費が、公表額の458億円よりも最大200億円膨らみ、600億円を超える見通しであることが、朝日新聞の取材でわかった。来春に予定していた開業…

  • 東北新幹線、盛岡―仙台間で運転見合わせ 架線につらら

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年1月8日(金)

     東北新幹線は8日、架線につららがつき送電ができなくなったため、盛岡―仙台間の上下線の運転を始発から見合わせている。運転再開は午前10時ごろの見通し。 JR東日本によると、つららが付着したのは水沢江刺…

  • 記事の画像

    名古屋城駅が誕生へ 市営地下鉄が改名、2023年にも

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年1月7日(木)

     名古屋市営地下鉄名城線「市役所」駅が「名古屋城」に、「伝馬町」「神宮西」両駅が「熱田神宮伝馬町」「熱田神宮西」にそれぞれ名称変更される見通しとなった。市の有識者会議「地下鉄駅名称懇談会」が7日、最終…

  • IGR赤字額 過去最大3.1億円

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2020年12月24日(木)

     第三セクター「IGRいわて銀河鉄道」(盛岡市)は22日、2020年度の決算が約3億1320万円の赤字となる見通しと発表した。赤字額は開業した02年度の約2億800万円を上回り過去最大。 新型コロナウ…

  • 記事の画像

    「凸型」DD51、来年3月に引退へ 北斗星や出雲にも

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年12月18日(金)

     国鉄時代から、主に電化されていない地方の路線で、客車や貨物を牽引(けんいん)する主力として活躍したディーゼル機関車「DD51形」が、定期運用から外れる見通しとなった。JR貨物が18日発表した来年3月…

  • 記事の画像

    JR北海道 国の支援継続、赤字8線区地元負担は先送り

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2020年12月13日(日)

     経営難のJR北海道への国による支援継続が正式に決まった。12日、札幌市で開かれた会議で国土交通省が方針を表明。年200億円規模の支援が今後も続く見通しだ。ただコロナ禍で旅客は激減し、JR北の経営状況…

  • 新幹線開業遅れ 半年短縮案 谷本知事「前進」 石川

    • 朝日新聞(石川)
    • 2020年12月11日(金)

     開業が2023年春から遅れる見通しとなっている北陸新幹線の金沢―敦賀間について、国土交通省の有識者会議が9日に工期の遅れを半年間短縮させ、費用も約200億円圧縮する検討案をとりまとめた。「一定の前進…

  • 記事の画像

    JR北海道への政府支援、継続へ 「年200億円台」軸

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2020年11月23日(祝)

     JR北海道への国の支援が2021年度以降も継続される見通しとなった。JR北は北海道新幹線の札幌延伸後の31年度以降の経営自立をめざし、それまでは国や自治体の支援で乗り切る計画だが、新型コロナウイルス…

  • 記事の画像

    知事、機構の対応批判 新幹線敦賀開業延期

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年11月13日(金)

     北陸新幹線金沢―敦賀間の開業時期が予定の2023年春より約1年半遅れ、事業費も2880億円増える見通しとなったことについて、建設主体の鉄道・運輸機構の北村隆志理事長と国土交通省の上原淳鉄道局長が12…

  • 記事の画像

    「ありえない」新幹線敦賀開業遅れ 石川県で不満噴出

    • 朝日新聞(石川)
    • 2020年11月12日(木)

     北陸新幹線の金沢―敦賀間の開業は約1年半遅れ、建設費は2880億円増えるとの見通しを、国土交通省などが示した。2023年春を見据えて準備を進めてきた石川県や福井県、沿線自治体、観光関係者から、不満が…

  • 記事の画像

    北陸新幹線、敦賀延伸1年半遅れに「憤り」「計画狂う」

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年11月12日(木)

     北陸新幹線の金沢―敦賀間について、国土交通省は11日、2023年春としていた開業時期が約1年半遅れる見通しを明らかにした。追加費用も2880億円かかるという。同日の与党会合で報告したが、地元議員を中…

  • 記事の画像

    久大線、今年度中に全線再開 JR九州が費用負担へ

    • 朝日新聞(大分)
    • 2020年10月29日(木)

     今年7月の豪雨により一部区間の不通が続く久大線の全線が、今年度中に運転再開される見通しとなった。28日の記者会見で、JR九州の青柳俊彦社長が「久大線は通勤・通学者も多く観光路線でもあり、重要視してい…

  • 高千穂鉄道の2橋梁が国の重文へ 宮崎

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2020年10月19日(月)

     宮崎県延岡市と日之影町にまたがる旧綱ノ瀬橋梁(きょうりょう)と、日之影町の旧第3五ケ瀬川橋梁の二つの橋が、国の重要文化財に指定される見通しとなった。国の文化審議会が文部科学相に答申した。県内の重要文…

  • 記事の画像

    JR北海道の単体売上高、半減の見通し 来春減便の方針

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2020年10月15日(木)

     新型コロナウイルスの影響による旅客需要の急減が、JR北海道の経営を直撃している。単体ベースの2021年3月期決算の売上高は、前年同期比でほぼ半減する見通しだ。JR北はコスト削減のため、来年3月のダイ…

  • おれ鉄11月1日から全線運行再開

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2020年10月13日(火)

     熊本県八代市と薩摩川内市(鹿児島県)を結ぶ第三セクター、肥薩おれんじ鉄道(本社・八代市)は12日、7月の記録的な豪雨災害により運休が続いている八代―佐敷(芦北町)間の復旧見通しがたったとして、来月1…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる