鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「見通し」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 26~50件を表示しています

全144件

  • 京王線百草園駅で列車動けず、一部区間不通 復旧見通し「夕方ごろ」

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月7日(水)

     京王電鉄によると、7日午前11時50分ごろ、京王線百草園駅構内(東京都日野市)で列車が故障して動けなくなり、府中―高幡不動間の上下線で運転を見合わせている。振替輸送を行っているという。 同社広報部は…

  • 記事の画像

     福岡市博多区のJR博多駅ビルにある百貨店「博多阪急」地下1階の一部で10日、停電が発生した。午後2時過ぎに起こり、原因は不明。復旧の見通しは立っていないという。 博多阪急によると、停電しているのは和…

  • 記事の画像

     JR東日本が28日に公表した収支から、地方を走る路線の苦境が浮き彫りになった。鉄路をどのように維持するのか、将来の廃線は避けられないのか――。各地で議論が進む見通しだが、沿線の自治体側も切実な思いを…

  • 記事の画像

    熊本豪雨で被災し一部運休のくま川鉄道 2025年度の全線再開へ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年6月23日(木)

     2020年7月の熊本豪雨で被災し、一部区間の運休が続く第三セクターのくま川鉄道(本社・熊本県人吉市)が、25年度に全線再開する見通しになった。大半が流出した球磨川第四橋梁(きょうりょう)の掛け替え工…

  • 記事の画像

    JR北海道、3年連続で最終赤字の見込み 若手の離職も深刻に

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2022年4月1日(金)

     JR北海道は1日、新型コロナウイルスの影響による旅客減少が続き、2022年度も最終赤字となる見通しを明らかにした。21年度決算でもすでに最終赤字の見通しを明らかにしており、3年連続の赤字となる。今年…

  • 約3万4千戸で断水 工場、店舗被害など膨らむ見通し

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2022年3月19日(土)

     宮城県内で最大震度6強を観測した16日深夜の地震で、大規模な断水が続いている。県によると、18日正午現在、7市町約3万4千戸が断水。東北新幹線は運行再開の見通しが立たず、店舗や工場などの被害も拡大し…

  • 記事の画像

     首都圏とつながる東北新幹線が脱線の影響で復旧の見通しが立たず、東北の観光地では宿泊客らのキャンセルが相次いでいる。 仙台の奥座敷・秋保温泉(仙台市太白区)では、水道管の破裂や窓ガラスの損壊などで旅館…

  • 記事の画像

     JR東日本は18日、最大震度6強の地震の影響で、東北新幹線の線路で電柱24本、高架橋など20カ所の損傷を確認したと発表した。さらに増える見通しで、東日本大震災後に耐震補強したものも含まれていた。 同…

  • とさでん交通、22年度に7.7億円赤字見込み 中期経営計画

    • 朝日新聞(高知)
    • 2022年3月16日(水)

     路面電車や路線バスを運行する「とさでん交通」(高知市)の2022年度から5年間の収支見通しが明らかになった。新型コロナウイルスの影響で利用客の落ち込みが続くため、収支改善策を実行しても22年度の当期…

  • 記事の画像

     大阪市が阪急電鉄と共同で進めている阪急京都線と千里線の一部区間を高架化する事業について、市は11日の市議会委員会で、事業費が694億円増えて2326億円になる見込みだと説明した。工事の安全対策などを…

  • 記事の画像

    天浜線がコロナ禍で苦境 県と沿線自治体1億円追加支援へ

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2022年2月22日(火)

     第三セクターの天竜浜名湖鉄道(天浜線、本社・浜松市)の経営を支えるため、静岡県と沿線6市町は3月、計1億600万円の追加支援を行う。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い2021年度は赤字に陥る見通しで…

  • 記事の画像

     21日に各地で暴風雪となった北海道。JR北海道は札幌圏でまた終日運休となり、「ホワイトアウト」で視界不良となった道路では自動車事故が多発した。21日夜遅くにかけて引き続き見通しのきかない猛吹雪や暴風…

  • 記事の画像

    18年火災の三木駅舎が再生 ふるさと納税などで建設費

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2022年2月19日(土)

     2018年に火災で焼失した神戸電鉄粟生(あお)線・三木駅の新駅舎について、兵庫県三木市は3月28日に駅舎の利用を始め、記念式典を開くと発表した。5月末には駅前ロータリーの整備も完了する見通しで、5月…

  • 記事の画像

     7日午後9時15分ごろ、滋賀県彦根市高宮町の近江鉄道多賀線の踏切付近で、多賀大社前発米原行きの電車(2両編成)が脱線した。乗客と運転士計約100人にけがはなかった。国土交通省運輸安全委員会は8日、鉄…

  • 記事の画像

    北海道内で大雪、帯広で積雪59センチ JR運休で空港バス混雑

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2022年1月12日(水)

     発達中の低気圧が接近した影響で、北海道内各地では11日から12日にかけて大雪となった。札幌管区気象台によると、13日夜から14日にかけて再び雪や風が強まる見通しだという。 11日午後からの24時間降…

  •  第三セクターの三陸鉄道(岩手県宮古市)は23日、取締役会を開き、2021年度の決算が約5800万円の赤字になる見通しだと発表した。沿線自治体の少子化による通学定期収入の減少や、原油高に伴うコストの上…

  • 記事の画像

     東京メトロは、30代の男性車掌が座席に土足で上がる乗客を無断で撮影し、ツイッターに投稿していたことを明らかにした。車掌は処分される見通しだが、電車内の迷惑行為を見つけた鉄道事業者はどう対応しているの…

  • 記事の画像

    11月下旬に部分再開見通し 熊本豪雨で被災のくま川鉄道

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年10月16日(土)

     昨年7月の記録的豪雨で被災し、全線運休が続く球磨川(熊本県)流域市町村の第三セクター、くま川鉄道(本社・人吉市)は15日、肥後西村(にしのむら)(錦町)―湯前(湯前町)間18・9キロの部分運行再開が…

  • 記事の画像

    神戸・三ノ宮に160メートルの駅ビル 2029年度開業めざす

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年10月5日(火)

     JR西日本は5日、神戸市の三ノ宮駅南側に建設予定の新しい駅ビルについて概要を発表した。高さ約160メートルで商業施設やオフィス、ホテルが入る見通し。同社が単独で建設するビルとしては最も高いという。2…

  • 京急線、一部区間で一時運転見合わせ 神奈川新町駅で信号トラブル

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年9月17日(金)

     京急電鉄によると、京急線は神奈川新町駅(横浜市神奈川区)構内で起きた信号設備トラブルの影響で、始発から同駅と京急川崎駅(川崎市川崎区)の間の上下線で運転を見合わせている。 運転再開の見通しは立ってい…

  • JR四国社長、今年度運輸収入の計画達成「困難」

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2021年8月31日(火)

     【徳島】JR四国の西牧世博社長は30日の定例会見で、2021年度の事業計画に掲げた鉄道運輸収入179億円の達成が困難になっていると明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大で、回復の見通しが立たない…

  • JR北、今年度8割回復難しく 感染急拡大を受け

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年8月20日(金)

     JR北海道の島田修社長は19日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、2022年3月期に想定していた業績の回復が遅れるとの見通しを示した。 JR北は4月、22年3月期の業績予想を公表…

  • 記事の画像

    JR西日本、2年連続の赤字へ 業績予想を下方修正

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年7月30日(金)

     JR西日本は30日、2022年3月期の業績予想を下方修正し、最終的なもうけを示す純損益が1165億~815億円の赤字に転落する見通しだと発表した。30億円の黒字とした従来予想から、約1千億円引き下げ…

  • 記事の画像

    みえない復旧 鉄道ファン愛したJR肥薩線が存続の危機

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年7月16日(金)

     熊本県と鹿児島県を結ぶJR肥薩線が、存続の危機に瀕(ひん)している。昨年7月の記録的豪雨で深刻な被害を受け、復旧の見通しが立っていないからだ。国も地元も運転再開を望むが、コロナ禍による業績悪化に加え…

  • 記事の画像

    阿佐鉄のDMV運行開始、数カ月延期へ

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2021年6月26日(土)

     徳島県や高知県などの第三セクター阿佐海岸鉄道(本社・徳島県海陽町)が今夏の運行開始を目指していた線路と道路の両方を走るDMV(デュアル・モード・ビークル)について、運行開始が数カ月延期される見通しと…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる