鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 351~375件を表示しています

全418件

  • JR北、自前でも観光列車を続々 ただし改造で

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年2月15日(金)

     JR北海道は14日、今年9月に普通列車を改造した観光列車を新たに運行すると発表した。来年秋には特急列車を改造した二つの観光列車を走らせる。観光列車をめぐっては、JR北は他の鉄道会社から観光列車を借り…

  • 記事の画像

    風景に溶け込む銀一色 25年ぶり西武新型特急お目見え

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年2月14日(木)

     3月16日に西武池袋、秩父線に登場する新型特急「Laview(ラビュー)」が14日、埼玉県所沢市内の車両基地で報道関係者に公開された。「風景に溶け込む」デザインをめざし、丸みを帯びた車体全体が柄のな…

  • 記事の画像

    E653系が6年ぶり復活 水戸駅に鉄道ファン

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年2月3日(日)

     かつてJR常磐線で特急「フレッシュひたち」として運行していたE653系が2日、水戸支社管内に6年ぶりに帰ってきた。出発地の水戸駅には多くの鉄道ファンが集まった。 E653系は1997年10月から「フ…

  • 記事の画像

    特急あずさが停車減、地元から反発「ものすごく影響」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年2月2日(土)

     JR東日本の3月ダイヤ改定で特急「あずさ」の停車本数が減少することに対し、長野県の沿線自治体の反対が続いている。深刻なのは観光関係者で、「ものすごく影響が出る」と客足の減少を懸念する声も。1日には太…

  • 近鉄京都線で人身事故 一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年2月1日(金)

     【近鉄発表】1日午前9時ごろ、近鉄京都線東寺駅で、近鉄奈良駅行きの下り特急列車が人と接触。この影響で、京都線の京都―上鳥羽口駅間の上下線で運転を見合わせていたが、9時55分ごろに運転を再開した。…

  • 記事の画像

    「振り子式」2700系をお披露目 JR四国

    • 朝日新聞(香川)
    • 2019年1月30日(水)

     JR四国の新しい特急気動車「2700系」が、報道陣に公開された。車体を傾けてカーブを曲がる「振り子式」を採用した「2000系」の後継車両で、実際に車体を傾ける様子も披露された。試験運転を経て、秋に運…

  • 記事の画像

    関空特急、ハローキティ柄に 2匹目のドジョウ狙う?

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年1月25日(金)

     サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」をあしらったJR西日本の関空特急「はるか」(関西空港―京都・米原)の1編成が、29日から運行を始める。 紺色を基調に蝶(ちょう)や草花をちりばめたデザインで…

  • 記事の画像

    伯備線事故から13年 JR関係者が安全運転誓う

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2019年1月25日(金)

     鳥取県江府町武庫のJR伯備線で2006年1月、保線作業中の社員らが特急列車にはねられて3人が死亡した事故から13年の24日、JR西日本米子支社は3人が勤めていた根雨保線管理室(日野町根雨)横で献花式…

  • JR北海道、特急車内販売2月末ですべて終了

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年1月25日(金)

     経営再生に取り組んでいるJR北海道は24日、特急「スーパー北斗」車内での客室乗務員による販売を2月いっぱいで終了すると発表した。売り上げの低迷や人手不足が背景にあり、JR北の車内販売は3月から姿を消…

  • 秋田-土崎間の新駅、特急停車を否定

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2019年1月22日(火)

     JR奥羽線の秋田―土崎間(約7・1キロ)に新たにできる泉外旭川駅(仮称、秋田市泉菅野2丁目)について、JR東日本秋田支社の菊地正支社長は21日、「通勤や通学の利用が中心」との見通しを示し、観光駅とし…

  • JR阪和線、天王寺―鳳駅間で一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年1月14日(祝)

     【JR西日本発表】14日午後6時30分ごろ、JR阪和線の美章園駅(大阪市阿倍野区)で白浜発新大阪行きの特急(6両編成、乗客約100人)と人が接触する事故があった。この事故で天王寺と鳳駅間の上下線で運…

  • 特急列車とイノシシが衝突 けが人なし 佐賀

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年1月13日(日)

     13日午後4時ごろ、JR長崎線肥前麓(ひぜんふもと、佐賀県鳥栖市)―中原(みやき町)駅間で、佐世保発博多行きの特急みどり20号(8両編成)がイノシシと衝突した。JR九州によると、運転手がイノシシに気…

  • 新幹線・特急の利用客、9年連続で増加 高崎管内

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2019年1月9日(水)

     JR東日本高崎支社は、管内の年末年始(12月28日~1月6日)の輸送概況をまとめた。上越・北陸新幹線(大宮―高崎間)と上越線特急(高崎―渋川間)の利用客は、前年の同じ曜日期間と比べて1・6%増の13…

  • 記事の画像

    あずさ停車駅、本数減にNO 塩尻や諏訪地域から

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年1月8日(火)

     JR東日本が3月に予定しているダイヤ改定に、塩尻市や岡谷市、木曽町など県内10の市町村から反対の声があがっている。新宿―松本駅間を結ぶ特急「あずさ」で、塩尻駅や下諏訪駅、富士見駅などに停車する本数が…

  • 記事の画像

    Uターンラッシュ本格化 JR大分駅

    • 朝日新聞(大分)
    • 2019年1月4日(金)

     年末年始を県内で過ごした人たちのUターンラッシュが3日から本格化した。JR九州大分支社によると、博多・小倉に向かう同日の上り特急は指定席が軒並み満席。自由席も満席となる便があった。指定席の満席は6日…

  • JR東、運行情報をツイッター配信 まずは新幹線と特急

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年12月26日(水)

     JR東日本は26日、管内の新幹線と特急列車の運行情報について、27日からツイッター配信を始めると発表した。順次、首都圏の通勤路線などを対象に加えていく方針だ。 対象は東北、山形、秋田、上越、北陸各新…

  • 記事の画像

    JR羽越線脱線事故から13年 現場で慰霊

    • 朝日新聞(山形)
    • 2018年12月26日(水)

     山形県庄内町のJR羽越線で2005年に特急いなほ14号が脱線転覆し、新潟県や秋田県の乗客ら38人が死傷した事故から13年。JR東日本は25日、事故現場で追悼慰霊をした。遺族やJR関係者ら約20人が、…

  • 線路に立っていた男性、名鉄特急にはねられ死亡 愛知

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2018年12月21日(金)

     20日午後8時50分ごろ、愛知県豊明市阿野町で、男性が名鉄名古屋本線新鵜沼発豊橋行きの特急電車(8両編成)にはねられ、死亡した。県警が男性の身元などを調べている。 愛知署によると、運転士が線路上に男…

  • 特急列車にはねられ男子高校生死亡、自殺か 兵庫・丹波

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年12月17日(月)

     17日午前8時5分ごろ、兵庫県丹波市氷上町石生(いそう)のJR福知山線石生駅構内で、同市内の高校1年の男子生徒(16)が、福知山発新大阪行き特急列車「こうのとり6号」(3両編成)にはねられ死亡した。…

  • 記事の画像

    開業100周年記念、「サンダーバード」特別列車

    • 朝日新聞(福井)
    • 2018年12月16日(日)

     JR小浜線の十村(福井県若狭町)と小浜(同県小浜市)間の開業100周年を記念し、3両編成の特急サンダーバード型の特別列車が15日、京阪神方面からの乗客135人を乗せて小浜駅にやって来た。 特別列車は…

  • デザインは「和」 特急「ひだ」・「南紀」の新型車両

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年12月13日(木)

     JR東海は12日、2022年度を目標に投入を検討している特急「ひだ」「南紀」の新型車両について、デザインに「和」を採り入れ、台車枠など新技術を導入すると発表した。 グリーン車の内装では沿線の新緑や川…

  • 記事の画像

    JR神戸線に通勤特急「らくラクはりま」 来春デビュー

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年12月7日(金)

     JR神戸線の大阪―姫路間で来春、通勤特急「らくラクはりま」が運行を始める。JR西日本が発表した。平日朝に大阪行き、夕方に姫路行きを1本ずつ走らせ、新快速の混雑を避けたい通勤客の利用を見込む。近畿圏を…

  • JR四国の新型特急「2700系」完成 来秋運行

    • 朝日新聞(香川)
    • 2018年12月1日(土)

     JR四国は、新型の特急気動車「2700系」が完成したと発表した。土讃線などを走る特急気動車2000系の後継車両。年明けから試験運転し、秋からの営業運転をめざす。増加する外国人観光客を意識し、同社の特…

  • 記事の画像

    台湾脱線、日本車両の設計ミスも原因 調査班が報告

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2018年11月26日(月)

     台湾宜蘭県で10月、特急プユマ号が脱線した事故で、台湾行政院(内閣)の事故調査グループは26日、列車が制限速度を大幅に上回る時速約141キロの速度でカーブに進入したのが直接原因とする初期報告を発表し…

  • 特急「ひだ」に無料Wi―Fi JR東海が21日から

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年11月20日(火)

     JR東海は、21日から特急「ワイドビューひだ」の全車両で無料の公衆無線LAN(Wi―Fi(ワイファイ))サービスを使えるようにする。当初は来年3月からの予定だったが、配線工事を工夫して前倒しで導入す…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる