鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 326~350件を表示しています

全418件

  • 記事の画像

    避難誘導に大震災の教訓 緊急停止の羽越線特急

    • 朝日新聞(福島)
    • 2019年6月22日(土)

     山形県沖を震源とする地震で、新潟県内を走る列車も強い揺れに襲われた。津波注意報が出る中、海沿いのJR羽越線では乗務員が乗客を高台まで誘導。「混乱せずに済んだ」と乗客は胸をなで下ろした。こうした対応の…

  • 小田急線が全線で運転再開 ロマンスカーは10時から

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年6月20日(木)

     神奈川県厚木市の小田急小田原線踏切で19日午後、列車が自動車と衝突し脱線した事故で、小田急線は本厚木―伊勢原間で運転を見合わせていたが、20日始発から、特急ロマンスカーを除いて全線で運転を再開した。…

  • 記事の画像

    新幹線、消えゆくホットコーヒー JR東、6月販売終了

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年5月28日(火)

     JR東日本は28日、東北、上越、北陸の各新幹線や一部の特急の車内販売で、ポットから注ぐ形で提供しているホットコーヒーの販売を6月いっぱいで終えると発表した。 JR東によると、年々売り上げは減少傾向に…

  • JR紀勢線で特急が車と衝突 一部で運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年5月24日(金)

     24日午前9時50分ごろ、三重県大台町菅合のJR紀勢線の三瀬谷―滝原駅間の踏切内で、名古屋発紀伊勝浦行きの特急ワイドビュー南紀1号(4両編成)が、軽四乗用車に衝突した。JR東海と県警大台署によると、…

  • 記事の画像

    名鉄の特別車、ネット予約可に 発車1分前まで変更OK

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年5月22日(水)

     名古屋鉄道が、特急列車の特別車両券をインターネットで予約・購入できるサービスを始めた。中部国際空港行きの特急「ミュースカイ」をはじめ名古屋本線や犬山線などの特急列車の座席指定が手元のスマートフォンな…

  • 記事の画像

    伊豆の新特急は「サフィール踊り子」 グリーンより豪華

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年5月8日(水)

     JR東日本は8日、伊豆方面に向かう新たな観光特急の名称を「サフィール踊り子」に決めたと発表した。全車グリーン席以上の豪華な内装が特徴で、「スーパービュー踊り子」の後継車として、2020年春にデビュー…

  • 記事の画像

    また遊びに来てね Uターンラッシュで混雑

    • 朝日新聞(大分)
    • 2019年5月6日(祝)

     10連休も終盤を迎えた5日、大分県内の各交通機関はUターンラッシュで混雑した。JR九州大分支社によると、小倉・博多方面に向かう特急列車の指定席は終日満席で、自由席も多くの乗客で埋まった。 JR大分駅…

  • 記事の画像

    西武鉄道の新型特急「ラビュー」グッズが人気

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2019年4月29日(祝)

     プラレール、ランチパック、マグカップ……。西武鉄道(本社・埼玉県所沢市)で3月のダイヤ改定に合わせてデビューした新型特急「Laview」(ラビュー)の関連グッズが人気を集めている。西武秩父駅に隣接す…

  • 特急サンダーバード、7歳児と衝突 骨折などのけが

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年4月20日(土)

     20日午後2時50分ごろ、石川県野々市市二日市3丁目のJR野々市駅構内で、大阪発金沢行きの特急「サンダーバード」が野々市市内の小学2年の男子児童(7)に衝突した。白山署によると、男児は左太ももを骨折…

  • 寝台特急に不審な箱、通報したが…中身はバスタオル2枚

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年4月20日(土)

     20日午前1時ごろ、東京駅から出雲市駅(島根県)に向かっていた寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」号(14両編成)の車内に「所有者不明の不審物がある」と、JR東海社員から110番通報があった。JR東海道…

  • 記事の画像

    市民の足確保、にぎわいづくり 新幹線開業へ準備

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年4月19日(金)

     2023年春の北陸新幹線金沢―敦賀間開業に向け、沿線の市町は備えを進める。新駅のない鯖江市では、在来線特急の存続が見通せない中、コミュニティーバス路線の見直しなどで市民の足の確保を目指す。敦賀市では…

  • 10連休含むGW、指定席予約1.6倍 JR四国

    • 朝日新聞(香川)
    • 2019年4月18日(木)

     JR四国は、10連休を含むゴールデンウィーク期間(26日~5月6日)の特急と快速の指定席の予約状況を発表した。35%が11日時点ですでに予約され、前年の22%と比べて1・6倍となっている。予約率のピ…

  • 中央線特急で料金を過剰収受 計75件、最大800円

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年4月1日(月)

     JR東日本は1日、中央線の特急「あずさ」や「かいじ」などで車掌が特急券を車内発券した際、誤って高い料金を受け取っていたと発表した。ダイヤ改定に伴って導入した新たな料金システムの社内教育が不十分だった…

  • 賞味期限誤ったプリンを販売 特急「ゆふいんの森」車内

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月24日(日)

     JR九州は24日、特急「ゆふいんの森」で賞味期限を誤って表示したプリンを計75個販売していた、と発表した。「3月28日」が賞味期限だった商品を「8月28日」と表示していた。 同社によると、誤表示があ…

  • 特急が誤って通過、100人下車できず 常磐線日暮里駅

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年3月20日(水)

     20日午前7時40分ごろ、JR常磐線の上り特急電車「ときわ56号」が、停車予定の日暮里駅(東京都荒川区)を約260メートル行き過ぎて止まった。列車はそのまま進み、同駅で降りる予定だった乗客約100人…

  • 記事の画像

    らくラクはりま出発進行 JR神戸線に新特急デビュー

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月18日(月)

     JR神戸線の姫路―大阪間を走る新しい通勤特急「らくラクはりま」が18日、運行を始めた。姫路駅で出発式があり、始発の約200の指定席は8割ほどが予約でさっそく埋まった。近畿圏内で発着する新特急の誕生は…

  • 記事の画像

    西武の新型特急「ラビュー」デビュー 丸い先頭部が特徴

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月16日(土)

     西武池袋、秩父線に16日、約25年ぶりとなる新型特急「Laview(ラビュー)」がデビューした。球体のような先頭部や、シートの座面から荷だな近くまで広がる大きな窓(縦1・35メートル、横1・58メー…

  • 記事の画像

    秋田新幹線車内販売、15日終了 乗客が惜しむ声

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2019年3月16日(土)

     16日のJR各社のダイヤ改定を前に、秋田新幹線(秋田―盛岡)など一部の新幹線や在来線特急で15日、車内販売が終了した。同新幹線の車内では、乗客が名残惜しそうに最終日の買い物を楽しんでいた。 同日午前…

  • 記事の画像

    JR最短区間の特急がラストラン 追加料金は320円

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月15日(金)

     運行距離が24・5キロと、全国のJR線で最も短い区間を走る特急として知られるJR四国の「ホームエクスプレス阿南」(牟岐〈むぎ〉線徳島―阿南間)が、15日にラストランを終えた。徳島駅には鉄道ファンらが…

  • 記事の画像

    秋田新幹線など車内販売、15日で終了 乗客は惜しむ声

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月15日(金)

     16日のJR各社のダイヤ改定を前に、一部の新幹線や在来線特急で車内販売が15日で終了する。新幹線の車内では、乗客は名残惜しそうに最終日の買い物を楽しんでいた。 JR各社によると、車内販売が終了した新…

  • 記事の画像

    JR東、16日に中央線ダイヤ改定 不安の声も

    • 朝日新聞(山梨)
    • 2019年3月15日(金)

     JR東日本は16日のダイヤ改定で、「あずさ」「かいじ」など中央線特急で自由席を廃止し、全車両の事前予約を可能にする着席システムに切り替える。特急料金も見直し、チケットレスサービスを導入。お得感で長く…

  • 記事の画像

    全身ギンギンの西武新型特急、響いたのは伝統の黄色

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月8日(金)

     東京と埼玉を結ぶ西武鉄道は、ダイヤを改める3月16日から、新しい特急車両、Laview(ラビュー)(001系)を、池袋線の西武池袋―西武秩父のあいだで走らせる。約25年ぶりという新型の特急車両は、ぱ…

  • 記事の画像

    震度6弱、まさかの列車泊 JR特急に居合わせた記者

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年2月22日(金)

     聞き覚えのある甲高い警告音が、車内のあちこちから聞こえてきた。 21日午後9時22分。記者(49)は取材先の北海道帯広市から札幌市へ帰るため、JR北海道の特急「スーパーとかち10号」に乗っていた。 …

  • 特急での車内販売終了 JR四国 来月15日

    • 朝日新聞(香川)
    • 2019年2月22日(金)

     JR四国は、定期列車の車内販売を3月15日で終えると発表した。車内販売は10年前、乗客らの要望で復活した経緯があるが、売り上げの減少に歯止めがかからなかった。一部の観光列車では続けるが、在来線特急で…

  • 記事の画像

    近江鉄道「あかね号」が5月で引退へ

    • 朝日新聞(滋賀)
    • 2019年2月20日(水)

     特急用車両を模した外見で人気だった近江鉄道700形「あかね号」が、老朽化のために5月6日で引退する。3月からは「ラストラン幕」と「ラストランステッカー」を車体にあしらって走る。 あかね号は1998年…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる