鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「熊本」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 51~75件を表示しています

全175件

  • 記事の画像

     2016年の熊本地震で被災した熊本電鉄と南阿蘇鉄道、20年の記録的豪雨で被災したくま川鉄道と肥薩おれんじ鉄道のローカル鉄道4社が、15日から合同復興乗車券を限定発売する。地域の観光を盛り上げて復興を…

  • 熊本空港アクセス鉄道整備計画など43億円追加へ

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年12月11日(土)

     熊本県は9日、熊本空港とJR豊肥線を結ぶ空港アクセス鉄道整備計画の新ルート調査費など43億8600万円を追加する今年度一般会計補正予算案を発表した。開会中の11月定例会に13日に追加提案する。 財源…

  • 記事の画像

     走行中の九州新幹線の床に火をつけたとして、熊本地検は29日、福岡市博多区大博町、無職三宅潔容疑者(69)を威力業務妨害の罪で熊本地裁に起訴した。認否を明らかにしていない。 地検によると、三宅容疑者は…

  • 記事の画像

    くま鉄 待ってたよ 豪雨被災越え、一部区間で運行再開

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年11月29日(月)

     昨年7月の記録的豪雨で被災し、全線運休が続いていたくま川鉄道(本社・熊本県人吉市)が28日、一部区間で運行を再開した。湯前駅(湯前町)では記念式典も営まれ、多くの地元住民らが再開を喜んだ。 記念式典…

  • 記事の画像

    復旧願った高校生「わくわく」 熊本豪雨で被災、通学の足一部戻る

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年11月28日(日)

     昨年7月の記録的豪雨で被災し、全線運休が続いていた第三セクター、くま川鉄道(本社・熊本県人吉市)が28日、一部区間で運行を再開した。人吉温泉(人吉市)―湯前(湯前町)間の全線24・8キロのうち、被害…

  • 記事の画像

    豪雨被災の熊本・くま川鉄道 一部区間で運行再開

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年11月28日(日)

     熊本県南部を中心とした昨年7月の記録的豪雨で被災し、全線運休が続いていた、くま川鉄道(本社・熊本県人吉市)が28日、一部区間で運行を再開した。終点の湯前駅(湯前町)で記念式典があり、午前10時50分…

  •  JR九州は25日、熊本地震で被災した第三セクター、南阿蘇鉄道(南鉄、本社・熊本県高森町)や沿線自治体が要望していた南鉄のJR豊肥線への直通乗り入れについて、実現をめざす方針を明らかにした。先月、一部…

  • 記事の画像

    京王線事件受け合同点検 有田駅で伊万里署など

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2021年11月17日(水)

     東京都の京王線や熊本県の九州新幹線の車内で、刺傷事件や放火未遂事件が相次いで起きたことを受けて、佐賀県有田町のJR有田駅で16日、伊万里署とJR九州、松浦鉄道が合同で、列車や駅構内にある非常用設備を…

  • 記事の画像

    九州新幹線の床に火をつけた疑い、69歳男を逮捕 列車は緊急停止

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年11月8日(月)

     8日午前8時45分ごろ、熊本―新八代間を走行中の九州新幹線「さくら401号」(広島発鹿児島中央行き、8両編成)の車内から、「男性客が座席に火をつけた」とJR九州に通報があった。けが人はいないという。…

  • 記事の画像

    豪雨で被災のくま川鉄道、11月下旬に部分再開 全線復旧は見えず

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年10月29日(金)

     熊本県を中心に大きな被害が出た昨年7月の記録的豪雨で被災し、全線運休が続く第三セクターのくま川鉄道(本社・熊本県人吉市)は29日、肥後西村(にしのむら、錦町)―湯前(ゆのまえ、湯前町)の18・9キロ…

  • 記事の画像

    11月下旬に部分再開見通し 熊本豪雨で被災のくま川鉄道

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年10月16日(土)

     昨年7月の記録的豪雨で被災し、全線運休が続く球磨川(熊本県)流域市町村の第三セクター、くま川鉄道(本社・人吉市)は15日、肥後西村(にしのむら)(錦町)―湯前(湯前町)間18・9キロの部分運行再開が…

  • 「A列車で行こう」が10周年 熊本駅でセレモニー

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年10月9日(土)

     クルーズ船と接続して熊本市と天草方面を結ぶJR九州の観光特急列車「A列車で行こう」が今月で運行10周年を迎えた。JR熊本駅で9日、くまモンも登場して記念の出発セレモニーが行われた。 ジャズの曲名にち…

  • 記事の画像

    3つの観光列車 佐賀と長崎で夢の連結 JR九州

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2021年10月3日(日)

     【佐賀】昨年7月の熊本豪雨で運休している肥薩線などを走っていたJR九州の観光列車3編成が2日、期間限定で1編成の列車となって佐賀、長崎両県を走った。 来秋に武雄温泉―長崎で開業する西九州新幹線の観光…

  • 記事の画像

    ありし日の鉄道橋、ジオラマで再現 都立高生、豪雨被災地に思いはせ

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年9月19日(日)

     昨年7月に九州を襲った豪雨災害で流失したJR肥薩線の球磨(くま)川第一橋梁(きょうりょう、熊本県八代市)が、ジオラマでよみがえった。手がけたのは東京都立大崎高校(品川区)ペーパージオラマ部の生徒たち…

  • 記事の画像

    博多駅の乗車3割減 JR九州、ローカル線の赤字幅拡大

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年8月25日(水)

     JR九州は24日、主な駅の2020年度の1日あたりの乗車人員を発表した。コロナ禍が響き、博多、鹿児島中央、熊本といった駅の前年度からの減り幅は、3割を超えた。利用者が特に少ない19区間での赤字額は6…

  • 記事の画像

    豪雨被害の「くま川鉄道」へ、いすみ鉄道応援団が寄付

    • 朝日新聞(千葉)
    • 2021年7月25日(日)

     【千葉】昨年7月の豪雨で大きな被害を受けた熊本県のくま川鉄道(くま鉄)の永江友二社長(57)へ23日、いすみ鉄道応援団が寄付金計36万7744円を贈った。くま鉄といすみ鉄道が同じ第三セクターのローカ…

  • 記事の画像

    みえない復旧 鉄道ファン愛したJR肥薩線が存続の危機

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年7月16日(金)

     熊本県と鹿児島県を結ぶJR肥薩線が、存続の危機に瀕(ひん)している。昨年7月の記録的豪雨で深刻な被害を受け、復旧の見通しが立っていないからだ。国も地元も運転再開を望むが、コロナ禍による業績悪化に加え…

  • 九州新幹線が臨時列車 熊本ー鹿児島中央、午後9時まで

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年7月10日(土)

     JR九州は、10日の九州南部の大雨の影響で運休していた九州新幹線の熊本―鹿児島中央駅間の上下線で、午後5時、7時、9時に臨時列車を運行させると発表した。同社は午後1時と3時にも臨時列車を運行した。

  • 記事の画像

    九州新幹線、熊本~鹿児島中央間で始発から運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年7月10日(土)

     大雨の影響で、JR九州は10日、九州新幹線の熊本―鹿児島中央駅間の上下線で始発から運転を見合わせている。また鹿児島県や宮崎県の在来線でも、遅れや運転の見合わせが生じている。

  • 記事の画像

    全線復旧の願い乗せ、七夕列車出発進行 南阿蘇鉄道

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年7月6日(火)

     短冊に全線復旧の願い満載――熊本地震で被災した南阿蘇鉄道(南鉄、本社・熊本県高森町)が、車内に七夕飾りを施した初の「七夕列車」を運行している。願い事を託す短冊は、復興応援企画としてオンラインで販売。…

  • 熊本空港への鉄道 費用対効果「国の予算化目安クリア」

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年6月19日(土)

     JR豊肥線と熊本空港を結ぶ空港アクセス鉄道整備計画について、熊本県の蒲島郁夫知事は18日の県議会一般質問で、事業の費用対効果を示す数値が国の予算化目安を上回ったとする調査結果を公表した。 県によると…

  • 記事の画像

    輸送人員、過去最少 おれんじ鉄道 豪雨、コロナ禍響く

    • 朝日新聞(鹿児島)
    • 2021年6月18日(金)

     熊本県八代市と鹿児島県薩摩川内市を結ぶ第三セクター、肥薩おれんじ鉄道(本社・八代市)は16日、八代市内で定時株主総会を開き、2020年度収支決算を報告した。新型コロナウイルス感染症と昨年7月の豪雨災…

  • 記事の画像

    肥薩おれんじ鉄道「コロナ後に活路も」社長退任の出田氏

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年6月18日(金)

     熊本地震1年後から肥薩おれんじ鉄道(本社・熊本県八代市)の社長を務めた出田貴康氏(64)が16日、退任した。沿線人口の減少など経営環境は厳しさを増し、コロナ禍や豪雨被害も重なった。激動の4年間と同鉄…

  • 肥薩おれんじ鉄道に初の女性社長 熊本県OGの古森氏

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年6月12日(土)

     肥薩おれんじ鉄道(本社・熊本県八代市)は、社長の出田貴康氏(64)が退任し、後任に元熊本県天草広域本部長の古森美津代氏(60)をあてる人事を内定した。関係者によると、16日に開く株主総会・取締役会で…

  • 記事の画像

    運休中の線路、自転車でスイスイ くま川鉄道が取り組み

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年5月12日(水)

     昨年7月の記録的豪雨で被災し、運休が続く球磨川流域市町村の第三セクター、くま川鉄道(本社・熊本県人吉市)は、線路上を自転車で走るレールサイクル「くまチャリ」を始めた。運休路線を活用して少しでも収益を…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる