「品川」に関する新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全91件
■■駅名もキラキラ? 市川紗椰さん(モデル) JR山手線の新駅の名称が「高輪ゲートウェイ」と決まったとき、「やっぱりそう来たか」と思いました。そもそも駅名公募の資料に「グローバルゲートウェイ品川」とい…
JR東日本によると、JR常磐線は20日午後5時40分ごろ、石岡―羽鳥駅間で人身事故が起きた影響で、取手―勝田駅間の上下線で運転を見合わせている。 運転再開は午後7時10分ごろの見込みという。品川―取…
稲刈りが済んだ田んぼが広がる。近くの幹線道路を走る車の音だけが響く。半径1キロにコンビニエンスストアはない。リニア中央新幹線・山梨県駅の建設予定地、甲府市大津町は四方を山に囲まれた田園地帯だ。 県に…
2027年開業のリニア中央新幹線は、名古屋から東京・品川まで6都県に駅が造られる。リニア名古屋駅の予定地は今どうなっているのか。記者が歩いた。 「駅裏」 超高層のオフィスビルが立ち並ぶJR名古屋駅の…
【JR東日本発表】18日午前4時36分ごろ、川崎―蒲田間で起きた人身事故のため、JR京浜東北線は蒲田―大船間の上下線で、また、東海道線は品川―横浜間の上下線で運転を見合わせている。再開は同6時ごろの見…
JR山手線・京浜東北線田町―品川駅間(東京都港区)に2020年春開業する新駅の名称が、「高輪ゲートウェイ」に決まった。JR東日本が4日に発表した。新駅は山手線では1971年の西日暮里駅、京浜東北線で…
JR山手線・京浜東北線田町―品川駅間(東京都港区)に2020年春開業する新駅の名称が、「高輪ゲートウェイ」に決まった。JR東日本が4日に発表した。新駅は山手線では1971年の西日暮里駅、京浜東北線で…
2027年開業をめざすリニア中央新幹線(東京・品川―名古屋)の建設工事で、JR東海は28日、東京都品川区内の地下83メートルにあるトンネル掘削現場を公開した。リニアは都市部で地下40メートルを超える…
品川―名古屋間を最速約40分で結ぶリニア中央新幹線の報道向け体験乗車会が25日、山梨リニア実験線で行われた。山梨県都留市の山梨リニア実験センターを起点に、最高時速500キロで東西に42・8キロの区間…
JR東日本によると、東京都大田区内の沿線で発生した火災の影響で、京浜東北線は午後8時ごろから大宮―大船駅間の全線で運転を見合わせている。また東海道線では上下1本ずつ、列車が品川―川崎駅間で停車してい…
台風24号による影響が、首都圏でも広がっている。 JR東日本は、首都圏全線で運転を見合わせていたが、山手線、京浜東北線、中央・総武線(各駅停車)、埼京線は運転を再開した。東海道新幹線は、東京、品川、…
東京都品川区西品川1丁目の東急大井町線下神明駅で4日午後2時15分ごろ、同区内の男性(71)がホームから線路に転落し、電車にはねられ、死亡した。警視庁によると、男性は目が不自由で、家族の話などから、…
JR山手線・京浜東北線田町―品川駅間(東京都港区)に2020年春開業を予定する新駅の工事現場が29日、報道陣に公開された。JR東日本は今年冬には駅名を決める予定で、東京五輪・パラリンピックの期間中に…
午前8時半、首都圏でも屈指の広さの幅約20メートルの自由通路は、港南口へ向かう通勤客らで埋め尽くされる。途切れることなく一方向へ進む人々の姿は、まるで大河の流れを見るようだ。 JR東日本の駅別乗車人…
JR東日本によると、東海道線と京浜東北線は14日正午すぎに東海道線の品川―川崎駅間で発生した人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせている。運転再開は午後1時10分ごろの見込み。…
JR東海は24日深夜から25日未明にかけて、リニア中央新幹線の東京・品川駅での工事を報道機関に初めて公開した。 同駅のリニア開業は2027年。昨年1月に着工し、現在は掘削の準備段階。東海道新幹線の地…
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
東海道新幹線に、発表済みの「個室」とは異なる「半個室」を投入。2027年度中に導入予定。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。