鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#JR九州」の新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

301~320件を表示 / 全591件

新規掲載順

  • 記事の画像

    九州新幹線14本減、西鉄の天神発終電は11時台に

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年12月19日(土)

     JR九州と西日本鉄道は18日、来年3月のダイヤ改定を発表した。JR九州は福岡、熊本、大分、鹿児島で在来線の平日の終電時刻を10~25分繰り上げるほか、九州新幹線14本、在来線特急29本など計76本削…

  • 記事の画像

    「SL鬼滅の刃」再び 1秒で完売、「うまい!」駅弁も

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年12月18日(金)

     大ヒット中の「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」とコラボしたJR九州の観光列車「SL鬼滅の刃」が19日から再び走り始める。11月の運行に続く第2弾で、劇場版の舞台となる「無限列車」を再現。車内では人気キ…

  • 記事の画像

    酔客をひとひねり 門司署がJR社員ら向けに護身術訓練

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2020年12月17日(木)

     【福岡】忘年会シーズンを控え、酔った客への対処法を学んでもらおうと、門司署は16日、門司港駅(北九州市門司区)でJR九州社員らを対象にした護身術講習会を開いた。駅のコンビニでは店員らが強盗に備えた通…

  • JRの車掌、特急に乗務中DVD鑑賞/スマホで動画も

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年12月16日(水)

     JR九州大分支社は15日、大分車掌センターの60代男性車掌が日豊線の特急列車に乗務中、私物のポータブルDVDプレーヤーなどで動画を見ていたと発表した。 同社によると、車掌は11日昼ごろ、上り特急「に…

  • 記事の画像

    観光アプリ 阿蘇のよかとこ網羅 熊本県立大生が開発

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2020年12月16日(水)

     JR豊肥線や国道57号開通など、熊本地震からの復興が進む熊本・阿蘇地域を更に盛り上げようと、熊本県立大学の学生が同県阿蘇市公認の観光アプリを開発した。 アプリの名前は「asoasobi(あそあそび)…

  • 記事の画像

    空港アクセス検討委が初会合

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2020年12月12日(土)

     JR豊肥線から延伸して熊本空港と結ぶ空港アクセス鉄道整備計画について検討を進める「空港アクセス検討委員会」の初会合が11日、熊本市内で開かれた。 委員会は有識者、県内の交通事業者や経済団体の代表ら1…

  • 記事の画像

    イオン1強変えられるか JR系「アミュ」が挑む車社会

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年12月5日(土)

     郊外のイオンモールが圧倒的な存在感を示す宮崎市で、「1強」に挑む動きが始まった。各地の駅ビルに進出して「連勝」を続けるJR九州系の商業施設「アミュ」が11月にオープン。車社会の壁を越え、人の流れを市…

  • 記事の画像

    自由に乗れる仕組みを 車イス利用者が改善求め署名集め

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2020年12月3日(木)

     JRで駅員が不在の時間帯がある駅や、終日いない「無人駅」が増え、車いすなど介助が必要な障害者が移動の自由を制約されているとして、長崎県長与町の障害者団体が、JR九州に改善を求め署名活動を始めた。2千…

  • 記事の画像

    博多―釜山の高速船、1隻に 休止中のビートル売却検討

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年12月1日(火)

     JR九州高速船が保有する高速船「ビートル」(約160トン、191人乗り)3隻の売却を検討していることがわかった。新型コロナウイルスの影響で3月から博多―韓国・釜山は運航を休止しており、コロナの収束後…

  • 記事の画像

    町職員が車いすの乗降手助け JR川南駅で「介助」再開

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2020年11月11日(水)

     JR九州の社員がいない川南駅(宮崎県川南町)で、車いす利用者の乗り降りの介助を町職員が行う取り組みが始まった。JR側が社員以外の介助を初めて認めた。駅利用者からは「利便性が高まる」と安堵(あんど)の…

  • 記事の画像

    大在コスモス広場満開、36ぶらす3の姿も 大分市

    • 朝日新聞(大分)
    • 2020年10月31日(土)

     大分市の大野川河川敷にある「大在コスモスふれあい広場」で、約20万本のコスモスが満開を迎えている。ピンクや白、赤の花が秋風にそよぎ、訪れる人たちを癒やしている。 広場の上にはJR日豊線の大野川橋梁(…

  • 記事の画像

    久大線、今年度中に全線再開 JR九州が費用負担へ

    • 朝日新聞(大分)
    • 2020年10月29日(木)

     今年7月の豪雨により一部区間の不通が続く久大線の全線が、今年度中に運転再開される見通しとなった。28日の記者会見で、JR九州の青柳俊彦社長が「久大線は通勤・通学者も多く観光路線でもあり、重要視してい…

  • 記事の画像

    長崎新幹線、名前は「かもめ」 特急は「リレーかもめ」

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年10月28日(水)

     2022年秋に部分開業予定の九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の武雄温泉―長崎を走る列車名が「かもめ」に決まった。JR九州が28日発表した。博多―長崎を走っている現在の特急「かもめ」は、「リレーか…

  • 記事の画像

    JR肥後大津駅へ乗り入れめざす 南阿蘇鉄道

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2020年10月28日(水)

     熊本県高森町と南阿蘇村は27日、第三セクター南阿蘇鉄道(本社・高森町)のJR豊肥線・肥後大津駅(大津町)までの乗り入れをめざし事業を進めると発表した。今後、JR九州に協力を要望する。 両町村がこの日…

  • 記事の画像

    日田に禰豆子、別府は伊之助 九州各地に鬼滅キャラ登場

    • 朝日新聞(大分)
    • 2020年10月25日(日)

     劇場版アニメが大ヒット中の人気漫画「鬼滅の刃」のスマートフォン向けスタンプラリーを、JR九州が実施中だ。九州内の13駅が対象で、大分県内では日田、豊後森、別府の3駅でキャラクターのスタンプを得られる…

  • 記事の画像

    BRT決定3カ月、不通の日田彦山線沿線振興策で初会合

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2020年10月23日(金)

     2017年の九州北部豪雨で被災し、不通になった日田彦山線の添田(添田町)―夜明(大分県日田市)間の復旧がバス高速輸送システム(BRT)に正式決定して約3カ月。今年8月に着工し、専用道の敷設などのため…

  • 記事の画像

    JR九州、宮交HDなど宮崎、日南でMaas実証実験

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2020年10月21日(水)

     鉄道やバス、レンタカー、シェアサイクルなど複数の交通手段を組み合わせて目的地までのルートを検索し、予約・決済までスマートフォンのアプリで行える移動サービスの実証実験が11月、宮崎市、日南市とその近郊…

  • 記事の画像

    36ぷらす3に乗ってみた ななつ星とも違う旅の魅力は

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年10月21日(水)

     豪華寝台列車「ななつ星」の「弟分」ともいえるJR九州の新しい観光列車「36ぷらす3」が運行を始めた。ただ、ななつ星とは違い、高級ベッドやピアノの生演奏はない。36ぷらす3の旅の魅力とは。記者も試乗し…

  • 記事の画像

    JR九州の観光列車「36ぷらす3」、肥前浜駅で歓迎

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2020年10月20日(火)

     JR九州の観光列車「36ぷらす3」が19日、運行が始まってから初めて、博多―長崎間のルートで佐賀県内を通った。停車した鹿島市の肥前浜駅には大勢の市民らが集まり、約90人の乗客を出迎えた。 午後1時過…

  • 記事の画像

    JR宮崎駅西口駅前広場、完成式

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2020年10月17日(土)

     宮崎県とJR九州、宮崎交通の3者で整備を進めてきたJR宮崎駅西口駅前広場の完成式が16日、開かれた。新たな広場は、11月20日に開業する複合商業施設「アミュプラザみやざき」とともに、市中心部の活性化…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。