2019年7月31日(水)の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全5件
■三鷹事件を目撃した元朝日新聞記者の堀越作治さん(89) 下山、松川両事件と並ぶ占領期の国鉄3大事件のひとつ、三鷹事件に、堀越作治さん(89)は偶然遭遇した。無人電車が暴走して三鷹駅に突っ込み、6人が…
70年前の1949年夏、東京の旧国鉄・三鷹駅で無人電車が暴走して6人が死亡した「三鷹事件」の裁判をやり直す再審の扉は開かなかった。連合国軍総司令部(GHQ)が「反共」にかじを切り、国鉄職員らが大量解…
東京の旧国鉄・三鷹駅で1949年、無人の電車が暴走して6人が死亡した「三鷹事件」で、東京高裁(後藤真理子裁判長)は31日、電車転覆致死罪で死刑が確定した竹内景助・元死刑囚=45歳で獄死=の裁判をやり…
JR左沢線の利用者の8割以上を占めるという高校生に利便性向上のアイデアを募ろうと、沿線8市町でつくるJR左沢線対策協議会が30日、沿線の5高校に通う生徒計21人に「高校生サポーター」を委嘱した。 委…
東京都は31日から都営地下鉄大江戸線の一部の車両に、「子育て応援スペース」を導入する。優先席の壁をアニメ「きかんしゃトーマス」で装飾し、子ども部屋のような空間を作った。58編成のうち、まずは3編成で…
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
浅草線・大江戸線、三田線、新宿線で別々の仕様を採用。なぜレール幅の数が増えてしまった?
岡山・備後エリアでは約20年ぶりの新型電車となる227系500番台が報道公開。将来対応の秘密も?
3月18日の京都丹後鉄道のダイヤ改正で、全国的にも珍しい「快速」が廃止に。
「〇〇F」「〇〇×10」「C#〇〇×8R」などなど、会社ごとに異なる編成の呼び方についてご紹介。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |