2019年7月30日(火)の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全6件
30日午後2時10分ごろ、大阪市西成区の阪堺電気軌道阪堺線の新今宮駅前停留場近くの踏切で、架線が切断する事故があった。この事故の影響で阪堺線住吉―恵美須町停留場間の上下線で運転を見合わせている。 同…
JR九州高速船(福岡市)は29日、博多―釜山に導入する新型高速船「クイーンビートル」の就航日を来年7月15日と発表した。この区間で使っているビートル2隻のうち1隻を新型に入れ替える。新型は通常1日1…
2027年に品川―名古屋間の開通を目指すリニア中央新幹線を巡り、愛知県の大村秀章知事が29日の記者会見で、静岡県の川勝平太知事へのいら立ちをあらわにした。「開業が静岡の意図的な行為で遅れることは受け…
近江鉄道の運営体制を議論する滋賀県と沿線10市町、大学教授らによる調整会議の会合が29日、東近江市役所であった。運営方針の大枠を決める協議をしてきたがまとまらなかった。このため知事と各市町の首長が参…
横浜市営地下鉄ブルーラインで6月に起きた脱線事故で、保守作業員が線路に置き忘れた器具は、警報機などの動作を確認するこの日の点検では線路にかぶせる必要がなかったことが新たにわかった。それらを取り決めた…
阪急電鉄と阪神電鉄は大阪の玄関口である「梅田駅」を「大阪梅田駅」にそれぞれ変更することを決めた。関係者によると、変更は10月1日から。外国人観光客の利用が増える中、駅が大阪市の中心部にあることをわか…
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
岡山・備後エリアでは約20年ぶりの新型電車となる227系500番台が報道公開。将来対応の秘密も?
3月18日の京都丹後鉄道のダイヤ改正で、全国的にも珍しい「快速」が廃止に。
「〇〇F」「〇〇×10」「C#〇〇×8R」などなど、会社ごとに異なる編成の呼び方についてご紹介。
種別を2回も変更、駅と駅との間での通過待ちも! かつて走った「D特」とは。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
またまだ続く冬。2月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |