鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「臨時」に関する鉄道未来ニュース

ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 101~125件を表示しています

全161件

  • 「ありがとう300系」サイドステッカー(イメージ)

    JR東海は21日、2012年3月のダイヤ改正で引退する東海道新幹線の300系車両について、3月16日を最終運転とすることを明らかにした。

  • 定期運転がなくなる寝台特急「日本海」

    JRグループは16日、来年春のダイヤ改正の概要を発表した。改正日は2012年3月17日(土)。注目が集まっていた夜行列車の寝台特急「日本海」と急行「きたぐに」は、定期列車が廃止されることになった。

  • 初代「レッドアロー」号の5000系

    西武鉄道は27日、特急「レッドアロー」号の10000系車両1編成を、初代レッドアロー号の塗装に変更すると発表した。

  • JR東日本は10日、新しい列車制御システム「ATACS(アタックス)」の使用を仙石線で開始した。

  • 外観イメージ(左上)と内観イメージ(右下)

    平泉駅 リニューアルへ

    JR東日本盛岡支社は、平泉の世界遺産登録にあわせて、最寄りとなる東北本線の平泉駅をリニューアルすると発表した。

  • 東京急行電鉄は30日、夏季限定の臨時ダイヤの概要を発表した。平日の朝4時台にも運転して始発列車を繰り上げるなどの変更を行う。

  • JRグループ

    JRグループ旅客各社は9日、ゴールデンウィーク期間中の主要路線の利用状況を発表した。東日本大震災が大きく影響し、山陽新幹線とJR九州の路線をのぞいて、各社線とも前年を下回った。JR東日本はその下落幅が過去最大で、前年比73%となった。集計の対象期間は、2011年4月28日~5月8日。ピークは、4月29日または5月3日と、5月5日だった。

  • 直流電動機ブラシが必要となる車両のモーター部

    JR西日本は、同社管内の一部で列車の本数を削減しているが、8日から通常の本数に戻して運転することを決めた。

  • JR西日本は23日、同社管内の在来線列車の運行本数を、4月2日以降に削減すると発表した。東日本大震災で車両部品メーカーの工場が被災し、車両が運行できなくなる可能性があるという。

  • 京とれいんの3号車と4号車、デッキ風車内エントランスのイメージ

    阪急電鉄は21日、京都線で観光列車「京とれいん」を導入し、3月19日から運転すると発表した。また、京都線の土休日のダイヤ改正を5月14日に実施することも発表した。

  • リゾートうみねこ

    JR東日本盛岡支社は9日、八戸線で今春から運転するリゾート列車の愛称を「リゾートうみねこ」に決定したことを発表した。4月23日に運転を開始する。

  • JRグループは、2011年3月12日にダイヤ改正を実施する。本記事では最終回として、JR四国の特急や東海道・山陽新幹線の改正内容などを紹介する。

  • 来年3月12日にダイヤ改正を実施するJR東海、JR西日本、JR四国、JR九州は17日、改正の概要を発表した。2回目の本記事では、5つの特急列車の愛称が消滅するJR西日本の在来線の改正内容を紹介する。

  • E657系

    JR東日本は7日、常磐線の特急列車に、新型のE657系を導入すると発表した。

  • 「指宿のたまて箱」車両デザイン

    JR九州は20日、新しい観光列車として「指宿のたまて箱」(愛称「いぶたま」)と「あそぼーい!」を2011年春に導入することを発表した。新しい列車の導入に伴い、現在運転している「なのはなDX」、「あそ1962」、「ゆふDX」は今年12月以降に終了する。

  • 羽田空港国際線ビル駅開業記念モノレールSuica

    東京モノレールと京浜急行電鉄は、羽田空港新国際線ターミナルの新駅開業を記念して、21日に記念Suicaや記念乗車券を限定発売する。

  • JR東海は28日、親子連れ客専用の列車「ファミリー新幹線」を、8月の5日と19日に運行すると発表した。

  • 2号車(ウィンディスペース)車内イメージ

    飯田線で117系改造列車が運転

    JR東海は、117系の改造車両を使用した快速列車「そよ風トレイン117」を、8月と9月の土休日に飯田線で運転する。

  • 京急1000形の画像

    京急1000形が6月末に引退

    京浜急行電鉄は23日、約50年にわたり活躍した京急1000形が、6月末をもって引退すると発表した。

  • こがねふかひれ号が12月で引退

    JR東日本仙台支社は17日、仙台~気仙沼間で運行している臨時列車「こがねふかひれ号」が、12月26日で引退すると発表した。

  • 400系新幹線車両

    山形新幹線400系、4月18日引退

    山形新幹線「つばさ」用の400系車両が、4月18日をもって引退する。

  • 西武鉄道 3月6日ダイヤ改正

    西武鉄道は、3月6日にダイヤ改正を実施する。

  • JRグループ旅客6社は22日、春(3月1日~6月30日)の臨時列車の運転計画を発表した。

  • キハ65、58 系「復活!!急行列車」運転イメージ

    JR九州は、急行列車のリバイバル運転企画として、「復活!!急行列車」を実施する。昨年運行を終了したトロッコ列車「TORO-Q」のキハ65形とキハ58形車両を国鉄色に復元し、オリジナルヘッドマークやオリジナル「サボ」を装着して運転する。

  • 2010年3月13日開業の横須賀線武蔵小杉駅イメージ

    JRグループ各社は18日、来春のダイヤ改正の実施内容を発表した。改正日は2010年3月13日。

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる