鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「東京」に関する鉄道未来ニュース

ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 376~400件を表示しています

全487件

  • 鉄道部品(行先票:サボ)イメージ図

    JR東日本は12日、東京駅で保存していた鉄道部品約1200点を展示し、入札にて販売することを発表した。収益金は被災地へ寄付する。

  • 関東の鉄道会社局における新しい節電計画が決まり、JR東日本が24日から特別ダイヤで運転するのを皮切りに、遅くとも7月1日から各社で新ダイヤがスタートする。

  • 総合検測車イメージとロゴ掲出場所

    東京急行電鉄は17日、2012年3月に新型の総合検測車を導入し、車両の愛称とロゴを公募すると発表した。

  • JR東日本は7日、平日の12時~15時の間で、首都圏の列車本数を削減すると発表した。今月下旬から始める予定。

  • 左が東京都交通局、右が東京メトロのアプリ

    都内の地下鉄を運営する東京都交通局と東京メトロが今週、運行情報などが閲覧できるiPhoneアプリを公開した。

  • 東京急行電鉄は30日、夏季限定の臨時ダイヤの概要を発表した。平日の朝4時台にも運転して始発列車を繰り上げるなどの変更を行う。

  • JR東日本は、東日本大震災の復興応援策として、新幹線を含めた同社の列車が1日乗り放題となる「JR東日本パス」を発売する。

  • JR東海は26日、御殿場線と身延線の踏切の配電を改良すると発表した。夏季に実施が見込まれる東京電力の計画停電に向けた対策で、運休を減らす。

  • 運行イメージ

    都電荒川線に33年ぶり花電車

    東京都交通局は3日、都電荒川線で33年ぶりに「花電車」を運行することを発表した。

  • 都電荒川線7500形

    都電荒川線7500形 3月13日引退

    東京都交通局は25日、都電荒川線で運行している7500形が3月13日で引退することを発表した。

  • 銀座線 新型車両1000系イメージ

    東京メトロは17日、銀座線に旧1000形をモチーフとした新型の1000系車両を、2012年から導入すると発表した。

  • 駅イメージ

    東武鉄道は、2012年春に伊勢崎線の業平橋駅の駅名を「とうきょうスカイツリー」に改称する。

  • 「はやぶさ」用E5系車両

    JR東日本は11日、東北新幹線で新たに運行する「はやぶさ」の運転開始日と運転ダイヤ、料金体系を発表した。「はやぶさ」の先頭車両にファーストクラスとして導入される「グランクラス」の料金は、東京~新青森間で1万円となり、グリーン車の2倍の額となることが明らかになった。

  • JR九州とJR西日本は20日、山陽新幹線と九州新幹線を直通する最速列車の名称に「みずほ」を採用することを発表した。

  • 羽田空港国際線ビル駅開業記念モノレールSuica

    東京モノレールと京浜急行電鉄は、羽田空港新国際線ターミナルの新駅開業を記念して、21日に記念Suicaや記念乗車券を限定発売する。

  • バイオレット色の都電荒川線8800形車両

    都電荒川線8800形に新色登場

    東京都交通局は13日、都電荒川線の8800形車両に紫の新色が登場し、22日に運転を開始すると発表した。

  • JR東日本は24日、東北新幹線の延伸開業にともなう12月4日のダイヤ改正内容を発表した。

  • JR東 グリーン料金の上限を変更

    JR東日本は13日、12月4日に開業する、東北新幹線の八戸~新青森間にかかわる特急料金を国土交通大臣に認可申請したことを発表した。あわせて、301キロ以上で均一としてきたグリーン料金の上限を、701キロ以上に変更することを明らかにした。

  • イメージ図のイメージ

    JR東日本は7日、東京駅丸の内駅舎の復元工事完了後に、ライトアップを開始する計画を発表した。

  • E2系「はやて」

    JR東日本は7日、12月4日に開業する東北新幹線の八戸~新青森間のダイヤを発表した。

  • ホームの画像

    京浜急行電鉄は2日、10月21日に開業する「羽田空港国際線ターミナル駅」について、駅内の設備やサービス、店舗などの概要を発表した。

  • 約50点が展示されている「銀座鉄道」の会場内

    鉄道写真家の広田泉さんがプロデュースした写真展「銀座鉄道」が、東京・銀座のリコーフォトギャラリー「RING CUBE」で、28日から開催されている。

  • 電車でGO!特別編 ~復活!昭和の山手線~

    山手線「電車でGO!」DSで登場

    スクウェア・エニックスは、ニンテンドーDS用の鉄道運転シミュレーションゲームソフト「山手線命名100周年記念 電車でGO!特別編 ~復活!昭和の山手線~」を、22日に発売する。

  • 北海道鉄道130周年

    JR北海道は14日、北海道の鉄道が今年11月に開業130周年を迎えることを記念して、9月中旬から複数のイベントを実施することを発表した。

  • ブルートレインたらぎ

    寝台特急「はやぶさ」を改装した簡易宿泊施設「ブルートレインたらぎ」が、7月1日にオープンした。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる