鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「マーク」に関する鉄道未来ニュース

ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 76~100件を表示しています

全153件

  • JR四国は24日、予土線を走る3つの観光列車の総称として「予土線3兄弟」の愛称をつけると発表した。対象の観光列車は、「しまんトロッコ」、「海洋堂ホビートレイン」、「鉄道ホビートレイン」。

  • 東武鉄道は13日、東武野田線に導入する愛称名「東武アーバンパークライン」のロゴマークを制定したと発表した。

  • JR東日本とJR西日本は13日、北陸新幹線用新型車両E7系とW7系のシンボルマークを決定したと発表した。

  • JR西日本は24日、大阪環状線を大きく変えるプロジェクトを立ち上げると発表した。2017年度末までに4つの重点施策を展開する。

  • JR西日本は18日、京都市の梅小路公園内に設置する博物館の名称が「京都鉄道博物館」に決まったと発表した。同館のロゴマークについても明らかにした。

  • JR東日本水戸支社は18日、水戸線羽黒駅の駅舎を改築すると発表した。

  • 国土交通省は12日、「テッピー」のガールフレンドのニックネームを一般募集すると発表した。

  • IRいしかわ鉄道は、同社の正式発足にあわせ、会社のロゴマークデザインを一般募集している。

  • N700系改造車には新ロゴマーク

    JR東海は24日、東海道新幹線N700系の改造車両について、新しいロゴを設けると発表した。

  • JR東、追分駅構内に技能教習所

    JR東日本秋田支社は19日、従業員向けの技能教習所を、奥羽本線追分駅構内に開設したことを発表した。

  • JR東日本盛岡支社は19日、八戸線久慈駅をリニューアルし、2013年6月中旬に供用を開始すると発表した。

  • ニコニコ超会議号

    日本旅行などは4月26日(金)に、24系ブルートレインを使用した団体臨時列車「ニコニコ超会議号」を、大阪~上野間で運転する。2012年に続く企画で、インターネット上の動画共有サービス「ニコニコ動画」が、幕張メッセで開催するイベント「ニコニコ超会議2」(4月27日~28日)に合わせて実施する。

  • 山手線ラッピング

    JR東日本は19日、山手線E231系1編成の側面全体をウグイス色でラッピングした「みどりの山手線ラッピングトレイン」を2013年1月から運転すると発表した。

  • IC全国共通マーク

    10の交通系ICカードを発行する事業者は、ICカードの全国相互利用サービスを2013年3月23日にはじめると発表した。新たに共通のシンボルマークを設定することも発表した。

  • E6系車両シンボル

    JR東日本は6日、秋田新幹線の新型車両(E6系)で運転する列車の名称を「スーパーこまち」にすると発表した。

  • 京阪旧3000来春引退

    京阪旧3000系特急車、来春引退

    京阪電気鉄道は5日、旧3000系(現8000系30番台)の特急車を来春引退させると発表した。

  • リバイバルさざなみ

    JR東日本千葉支社は14日、内房線の開業100周年にあわせ、車両展示会やリバイバル列車の運転などを実施すると発表した。

  • 三陸鉄道は13日、貸切列車で自然の脅威や命の大切さを伝える企画「震災学習列車」をはじめた。

  • 急行北海道一周号

    JRグループは16日、7月から開催する「北海道デスティネーションキャンペーン」(北海道DC)に合わせて、「急行北海道一周号」や急行「まりも号」などを運転すると発表した。

  • ブルートレイン団臨

    日本旅行は、24系ブルートレインを使用した団体臨時列車を、4月27日に大阪~上野間で運転する。鉄道ファンに楽しんでもらおうと向谷実氏が企画したこだわりの列車で、翌28日には首都圏で「ミステリートレイン」も運転する。

  • 第1回鉄道テーマ検定

    今年5月、新幹線をテーマにした「第1回鉄道テーマ検定」が、東京、大阪、名古屋で開催される。

  • 119系

    JR東海は17日、飯田線の119系が今春限りで引退することを発表した。引退にあわせて、記念乗車券や団体臨時列車の運転などがおこなわれる。

  • 「ありがとう300系」サイドステッカー(イメージ)

    JR東海は21日、2012年3月のダイヤ改正で引退する東海道新幹線の300系車両について、3月16日を最終運転とすることを明らかにした。

  • 「雅」カラーの特急スペーシア (イメージ)

    東武鉄道は15日、特急「スペーシア」をリニューアルし、12月29日から順次運転すると発表した。

  • 113系横須賀色

    113系、8月末にJR東日本から引退

    JR東日本千葉支社は25日、同支社管内で使用している113系の定期運用を、8月末で終了させると発表した。これでJR東日本から113系が引退することになる。

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる