鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「発車」に関する鉄道未来ニュース

ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 51~75件を表示しています

全88件

  • JR西日本は25日、10代と20代の利用者が山陽新幹線の指定区間を割安で乗車できる「若トク早特きっぷ」を2014年1月9日から発売すると発表した。

  • 東京都交通局、東京メトロ、小田急電鉄は20日、深夜時間帯などのダイヤ変更を2014年3月15日(土)に行うと発表した。

  • 会津鉄道は2014年1月1日から、列車を使った荷物運搬サービス「列車で!はこぶくん」を実施する。

  • JR西日本は11日の定例社長会見で、阪和線の運行管理システムを更新し、9月28日から使用を開始すると発表した。新システム導入にあわせて、折り返し設備の整備、踏切の長時間鳴り放し対策などにも着手する。

  • 東京メトロは24日、銀座線で発車合図メロディーを新たに導入し、10月末に4つの駅で使用を開始すると発表した。

  • スカイライナー増発

    京成電鉄は19日、ダイヤ改正を2012年10月21日(日)に行うと発表した。「アクセス特急」のダイヤを見直し、大幅な所要時間の短縮などを行う。

  • JR東日本仙台支社は15日、小牛田経由の石巻発仙台行き快速列車を、12月1日から運転すると発表した。

  • 近江鉄道が2011年11月11日に発売する「がんばろう!三陸鉄道応援乗車券」

    2011年11月11日の「1」並びの日を記念して、「11.11.11」の日付を印字した記念切符を、一部の鉄道会社が発売する。

  • 「ノンストップ京阪特急」に使用する京阪8000系車両

    京阪電気鉄道は3日、観光シーズンにあわせて、京橋から七条までノンストップの特急を運転すると発表した。2000年のダイヤ改正以来、11年ぶりの復活となる。

  • いすみ鉄道に導入されたキハ52形が、4月29日に営業運転を開始する。現在、同社社長の鳥塚氏が、「社長ブログ」で運転計画を公表している。

  • 昭和30年代の渋谷駅のジオラマ

    東急グループは、ゴールデンウィーク期間中、東急線をテーマにした「鉄道フェスティバル2011 in SHIBUYA」を渋谷で開催する。

  • 9月1日発売の「スルッとKANSAIカードセット」(上)と9月16日販売開始の「電車型ホッチキス」(下)

    近鉄が創業100周年

    9月16日に、近畿日本鉄道が創業100周年を迎える。

  • 車内に設置されている栓抜きの画像

    ひたちなか海浜鉄道は、冷房装置を搭載していないレトロ車両を、8月の13日、21日、29日に運行する。列車内でビン入りの飲み物を販売するなど、真夏の昔の旅情を乗客に提供する。

  • 電車でGO!特別編 ~復活!昭和の山手線~

    山手線「電車でGO!」DSで登場

    スクウェア・エニックスは、ニンテンドーDS用の鉄道運転シミュレーションゲームソフト「山手線命名100周年記念 電車でGO!特別編 ~復活!昭和の山手線~」を、22日に発売する。

  • 新型スカイライナーAE形

    京成電鉄は23日、報道陣向けに新型スカイライナーの試乗会を実施した。新線区間で時速160キロによる運転が行われた。

  • 京急駅メロディ募集

    京浜急行電鉄は、今秋開業する羽田空港国際線ターミナル駅において列車接近メロディとして使用する楽曲を、今月25日まで募集している。

  • JR西日本は5月の定例社長会見で、大阪の北新地駅に可動式ホーム柵を設置することを明らかにした。同社では初めての導入となる。

  • 都営大江戸線

    東京都交通局は、3月29日に都営地下鉄大江戸線のダイヤ改正を実施する。朝のラッシュ時や夜間に増発し、輸送力を増強する。

  • 西武鉄道 3月6日ダイヤ改正

    西武鉄道は、3月6日にダイヤ改正を実施する。

  • 着席整理券券面

    東武鉄道は9月15日(火)から、東上線の池袋~小川町間で運転している座席定員制の「TJライナー」で、QRコードを利用した「着席整理券確認システム」を導入する。

  • 南海電気鉄道は3日(木)、10月4日に南海線のダイヤ変更をおこなうと発表した。難波と和歌山市・和歌山港を結ぶ特急「サザン号」を増発し全列車を一部座席指定制で運転する。

  • 近畿日本鉄道は秋の5連休に向けて、4人以上で通常料金の半額で利用できる「早起きは三文の得 家族の5連休5割引きっぷ」を発売している。

  • 700系新幹線車両の加速度向上グラフ

    JR東海は26日(金)、昨年10月より進めていた新幹線700系車両の加速度を向上させる改良工事が完了したと発表した。

  • キハ85系

    JR東海とJR西日本は19日(火)、7月15日に運転する快速列車「紀勢本線全通50周年記念号」の詳細を発表した。

  • こうや花鉄道「天空」

    南海電気鉄道は20日(水)、7月3日から定期運行を開始する、展望デッキ付き列車「天空」の運転ダイヤと列車の予約方法を発表した。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる