鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

新潟地区に新型E129系投入へ

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 286~300件を表示しています

全2764件

  • JR東日本は2023年7月24日、プレスリリースにて2023年9月13日より南武支線にE127系を投入すると公表した( 南武線(尻手~浜川崎駅間)E127系営業運転開始について )。今回はこれらについて見ていく。 1. 南武...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 京急の新型車両がどんどんとダサい顔つきになっていきますが(個人の感想です)、ぜひピカピカな今のうちに撮影しようと思って行ってきました。雨で逝ってますねぇちな目撃があった新町検車区キタでwwwおらん...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 白新線: 豊栄, 黒山, 佐々木 をUPしました。*****08/13 (日) 撮影分のUPの続きです。16:52, 佐々木着。2面3線の地上駅で有人駅ですが、くりこみさん訪問時は窓口の営業...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/b5d3936e5ecd3c2808a389a8a6919f3d.png

    平瀬第一踏切にて

    • 2023年9月11日(月)

    川崎市の宮前区および麻生区を除く全区を走り抜けるJR南武線は、首都圏でも混雑率が非常に高い路線であることでも知られています。その南武線の武蔵溝ノ口駅と津田山駅との間に、平瀬第一踏切があります。 各駅...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 羽越線: 中条, 平木田 とJR東日本 白新線: 西新発田 をUPしました。*****08/13 (日) 撮影分のUPの続きです。12:35, 中条着。単式ホーム2面の地上駅で有人駅です。駅舎が...

  • 今日の記事も昨日に引き続き、過去の撮影を紹介する「過去帳」です。今日の過去帳は、今から9年前の今日・2014年9月10日の撮影記です。この日はJRが中心で、主に宇都宮線・高崎線・上越線で撮影を行いました。201...

  • kyobashijct.hatenablog.com前回の投稿で関東民がわざわざE129系を撮りに行きましたが、その2日後に我らがヨドバシカメラで、KATOのE129系見つけちゃったんですよ。買うしかないよね!衝動買いってこーゆーことか...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 9月3日から4日にかけて青春18きっぷを使って仙台駅へ行ってきました。初日は普通列車を利用し関東から仙台...

  • ども、10Bのサブでおじゃる 明日で長かった18きっぷの有効期限もついに終わりですね僕も今年はついに18きっぷデビューしました てなわけで記念すべき第1回の旅は18きっぷで本数の少ない水上から先の上越線...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230906/17/chiyodaline6000/f5/62/j/o1477110815334749488.jpg

    花月園の思い出

    • 2023年9月8日(金)

    みなさまどうもこんばんは。本日は花月園の前に行った撮影の写真↓は出していたものの『花月園前哨戦撮影の巻!』みなさまどうもこんばんは。夏休みを堪能してお仕事が始まってしまったので再びしにかけているHati...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 羽越線: 加治, 金塚, 坂町 をUPしました。*****08/13 (日) 撮影分のUPの続きです。08:59, 坂町着。2面4線の地上駅で有人駅です。駅名標は吊り下げ式、柱式とスタンド式...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230907/21/sorimachisan4005/0d/bd/j/o0360054015335223998.jpg

    2023.07.29 その2 地獄ダイヤ

    • 2023年9月7日(木)

    越後湯沢駅行きのE129系電車、ワンマン列車のはずなのに運転室には3人います。これだとワンウーマン、ツーマン列車ですね。外は快晴、雨男の剃り街さんにしては珍しいです。越後堀之内駅の改札です。改札には妖怪...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 羽越線: 平林, 岩船町, 村上 をUPしました。*****08/13 (日) 撮影分のUPの始まりです。宿をとっている新潟からスタートです。E129系0番台新潟にて出発を待つ。05:02, 新...

  • いつもご覧いただきましてありがとうございます。2023年7月頭に直江津から日本海縦貫線を一部経由し、鉄分とグルメを大量に満喫した旅をしてきましたのでご紹介いたします。 旅の始まりは「東京駅」から 関東在住...

    おでかけライフさんのブログ

  • 再び鉄旅です。旅る日付は7月29日、オトキュウではなく18きっぷの旅です。旅のスタートはもちろん長岡駅です。毎回のポジション、変り映えのしない長岡駅舎のカットです。長岡駅の入り口、こちらも代わり映えのし...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。