鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

西九州新幹線のダイヤが発表、新在来線特急は「かささぎ」に

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 256~270件を表示しています

全513件

  •  西九州新幹線が開業しました、去る9月23日のダイヤ改正では、九州内では大きく様変わりした所も見られておりまして、各地では大きな動きが見られている地域も見られております。 九州内におきましては、鹿...

  • JR九州の普通電車 813系です。6月20日に小倉駅で撮影しましたした。この日は下関駅で、トワイライトエクスプレス瑞風の運行開始5周年のメモリアルセレモニーが催され、小倉経由での下関入りをしました。広島のR...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 10/4(火)JR留萌本線の撮影に勤しむ一方、朝だけはしっかりと通い詰めていた撮影ネタのお話その撮影ネタとは、キハ183系・特急「オホーツク」で、すでに来春ダイヤ改正にて引退することが公式にアナウンスさ...

  • こんばんは。いつの間にか10月になり、今年もあと2か月という恐ろしさを感じている今日この頃です。てかこれ毎年のテンプレですよね、でも本当にそう感じるんですよねえ… さて本題へ。甘木鉄道を往復しつつ、基山...

  • ワンクリックアンケートを始めてみた結果・・・ このブログの上部に【ワンクリックアンケート】があること、お気付きでしょうか?(「気付いたからこの文章を読んでます!」という方が多いことを願っています(^^;...

    みずほのブログさんのブログ

  •  当ブログでは、前回NO.2747におきまして、佐賀県江北町の駅であります肥前山口駅の改称前のリポートに関しまして皆様にご紹介しておりました。 現在は江北駅となっておりますこの駅は、去る9月22日...

  • JR九州 415系:鹿児島本線 普通列車JR九州では、令和4年9月の西九州新幹線開業に伴うダイヤ改正において、在来線の普通列車等でもダイヤの見直しが行われ、この際、415系鋼製車の運用が消滅してし...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 今回西九州新幹線開業前の光景を見ておこうと2泊3日の行程で長崎にお邪魔しておりました。その最終日(9月12日)の朝の光景です。新幹線ホームではもうすでに開業後ダイヤに則って試運転、構内アナウンスがもう...

    oridonさんのブログ

  • このダイヤ改正で、813系が大分で運用されるということを知り、さっそく撮りに行ってきました。813系R31063000番台??いつの間にこんな大きな数字に笑813系R3427なんか平然と走ってますけど、違和感しかない…。あ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/10/4bb367473227138c71b12864ecb13077.jpg

    モノクロ その176

    • 2022年10月1日(土)

    SONY α7III + FE 28mm F2 + Fisheye ConverterJR九州は、9月23日のダイヤ改正より大きく運行が変わった西九州新幹線の開業、特急かもめの廃止、特急かささぎの新設長崎本線の一部の電化廃止熊本・宮崎・鹿児島エ...

  • 9月最後の日は、今月23日に開業した西九州新幹線のダイヤ改正で、経年により用途廃車となった415系の100番台・500番台をUPします。JR旅客6社で最後の砦となっていたJR九州から、東海型フェイスの交直流電車が引...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • JR九州は西九州新幹線開業に合わせ、9月23日にダイヤ改正を実施した。下関~小倉間では、小倉駅から日豊本線などへ直通する列車が減り、朝の下り1本・上り2本のみに。ダイヤ改正後、415系のステンレス車(1500番代...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220929/23/hunter-shonan/f3/c8/j/o1080081015181579132.jpg

    9月30日

    • 2022年9月30日(金)

    テレビが壊れて急遽買い替えになったが、25日放送の「NHKのど自慢」(帯広市)は奇跡的に録画されていた。冒頭で勇壮な「ばんえい競馬」の映像が映り、ばんえい競馬を生で見たくなったが、北海道は遠すぎて足が向...

  • 西九州新幹線の開業に合わせて行われた9月23日のダイヤ改正。長崎本線・佐世保線の輸送体系が大幅に変わりましたがもう1つ変わったものがありました。江北駅。私のような九州に住んでいない鉄道ファンには元・肥...

    oridonさんのブログ

  • 西九州新幹線開業直前の長崎本線を辿る旅。長崎からスタートして肥前山口までやってきました。今回の新幹線開業関連のダイヤ改正に合わせて肥前山口から江北へと駅名が変わってしまいます。なので最初にこの1枚...

    oridonさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。