鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

1両まるごとグリーン個室に、JR四国が「伊予灘ものがたり」新車両のデザイン発表

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全290件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210109/03/dd51-745/8b/92/j/o0438030914878978695.jpg

    徳島運転所

    • 2021年1月9日(土)

    このところ、月イチでYS-11のネタをアップしていますが、過去のYS-11の搭乗記録や、撮影した写真が色々出てきたので合わせてアップしていきたいと思います。 確か2001年か2002年あたりに、航空自衛隊の体験搭乗...

  •  こんにちは。 全国的に、強風と寒波が近づいています。 JR四国でも、強風の影響で。瀬戸大橋線の運休が増えています。また、予讃線では、列車と車との接触で、土讃線も、線路点検(停電)の影響で、運休があ...

  •  こんにちは。 一昨日(12月27日)、参議院議員の「羽田雄一」氏が、新型コロナウィルス感染により急逝しました。53歳だったそうです。そして、基礎疾患も持っていたらしいです。 この報道で、正直私も、考え...

  • 5日間のインターバルを経て・・・12月12日土曜日恒例のジャンボフェリーで四国再上陸。前回の続きで『四国まんなか千年ものがたり~しあわせの郷紀行~』だけ乗車なら深夜便で四国入りしなくても、新幹線で日帰り...

  • 朝から『伊予灘ものがたり』~大洲編~と~双海編~の2便に乗り『四国家ラリー』のスタンプ回収にリーチをかけたわけですが『GoTo四国第四弾~伊予灘ものがたり編①~『大洲編/双海編』』2泊3日で挑んだ“GoTo四国...

  • ここ最近JR四国で増えて来た観光列車のある意味ブランド、「ものがたり列車」。愛媛県は伊予灘ものがたり、香川・徳島両県は四国まんなか千年ものがたりと来て、高知県に新たなものがたり列車が登場しました。志...

  • 四国一周⑰ モーニングとサンライズ 7/26四国一周⑱ 四国水族館 7/26四国一周⑲ 南風 阿波池田行 7/26四国一周⑳ 四国まんなか千年ものがたり 乗車 7/26四国一周㉑ 四国まんなか千年ものがたり 食事と沿線 ...

    ぐるぽーちGさんのブログ

  •  こんにちは。 今回も、「おでかけ四国家ラリー」のコンプリートを目指している企画の6回目です。 過去記事は、下記を参照ください。概要編『JR四国 「おでかけ。四国家 ラリー」コンプリートへの道 概要編...

  •  こんにちは。 やっと体調も少し良くなり、薬もよく効く物に替わり、何とかブログを再開させて頂きます。 最近香川県でも、新型コロナウィルスの感染拡大が目立って来ています。昨日(12月7日)には、一気に10...

  •  こんにちは。 体調も大分よくなりましたが、長文を書くことがまだ少し辛いので、「四国家ラリー コンプリートへの道」シリーズは、もう少し後で書かせて頂きます。 本日は小ネタをお送りします。 連日、日...

  • 今日の伊予灘ものがたり道後編にて、JR四国観光列車ラリーコンプリート所要約2か月温暖ながら、季節は秋から冬へと移り変わりつつありますねここにきて新

  • 前日の『志国土佐 時代の夜明けのものがたり』乗車後ぐるりと“土讃線”~“予讃線”と乗り継ぎ宿泊地松山へ。前日の日記はこちらになります。『GoTo四国第三弾~前編~『志国土佐時代の夜明けのものがたり~開花の抄...

  • 「JR四国 予讃線・内子線+「いよてつ」乗車記(R2.11.14~15)その①」からの続きです。PHOTO:宇和島駅で鉄道ホビートレインと並ぶ185系松山行き普通列車VIDEO:宇和島駅に入線する185系普通...

    TTIさんのブログ

  •  こんにちは。 知らぬ間に朝晩は、冬の気配が進んできましたが、皆様風邪などはひかれていませんでしょうか?。 地元香川では、鳥インフルエンザが立て続けに4件も発生し、コロナ以上の騒ぎになっています。私...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201104/01/syanaihanbai/b6/54/j/o2592194414845578205.jpg

    2回目の「ことこと列車」前半

    • 2020年11月5日(木)

    福岡県の平成筑後鉄道を走る「ことこと列車」に再び乗ってきました。乗ったのは8月です。九州に飛び、西鉄レールキッチンと共に、乗車したのです。もう暖房の季節になりつつありますが、真夏の2回目の乗車をまと...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。