鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

北条鉄道、2022年春にキハ40形を導入

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全552件

  • [ 北条鉄道 網引~粟生 / 2022-09-25 ]北条鉄道沿線は他の地域と比べて田植えの時期が遅いため、必然的に稲刈りも遅くなります。この辺りは9月下旬~10月中旬といったところでしょうか。というわけで9月最後の週...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • 土曜日、、、相も変わらず、いつもの巡回ルートで、北条鉄道の「とまれみよ」に到着今日は、紫の2号機~通過まで、まだ30分あるし~と、車の中でスマホ見ながらボケーっとしてると、どこからか踏切の音が!(ち...

    wahaha1777さんのブログ

  • 只見線沿線民の本音「復旧しても乗らない」再開の意味はあったか〜2022/10/5注目の鉄道ニュース【久しぶり!】五能線キハ40が、兵庫・北条鉄道で第2の人生を送る 【新駅】多摩モノレール北部延伸で誕生する7つの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221001/00/tetukichi-4888/f0/75/j/o1642109515182041157.jpg

    昭和の車両が集う駅

    • 2022年10月4日(火)

    少し涼しくなった9月の半ばホームグランドの北条鉄道へ。↑ここは粟生駅。この駅は北条鉄道、神戸電鉄、JRの3社が接続する立派なターミナル駅。↑手前がJR。それも103系。奥が神戸電鉄で昭和40年代制の車両。↑左側...

  • IMG_0145.jpg

    8月15日・久留里線・ちはら台

    • 2022年9月29日(木)

    盆旅行続きです。 木更津のお宿を出て久留里線に乗車します。前回乗車したのはキハ37やキハ38がいたころですから実に10年ぶりです。祇園で下車。 久留里線沿線にあるイベントスペース かずの駅で利用されている...

  • DSC_0003

    関西遠征 ①

    • 2022年9月25日(日)

    どうも管理人です。今日からは先月京都鉄道博物館でEF66-27展示会あったので遠征してきました。恐らく最後であろう間近で見れる機会はと仕事終わり後上野から夜行バスで大津まで大津から今回スタート平日だった...

  • 北条鉄道にJR東日本から譲受したキハ40五能線カラーが入線してしばらくが経ちますが、ようやく見に行くことができました。北条駅にフラワ3とフラワ2が留置されていました。いつでも見れる位置に停車してい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220919/22/tomo00omot/d9/6f/j/o1080072015177049687.jpg

    ”キハ40系と曼珠沙華”

    • 2022年9月19日(祝)

    9月18日は、多可町で彼岸花を撮り、北条鉄道へ行ってきました。この日は、彼岸花をメインに撮影しました

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220917/20/tomo00omot/20/67/j/o0540096015176005661.jpg

    キハ40系と曼珠沙華

    • 2022年9月17日(土)

    シルバーウィーク1日目北条鉄道へ行ってきました。曼珠沙華(彼岸花)がちらほら咲いていたので一緒に撮れる所を探して撮影してきました。

  • 2022年3月13日に開催された、北条鉄道「キハ40満喫列車」に参加しましたが、それ以降も気動車運転体験に参加したり、何かと訪れている北条鉄道です。運用にはかなり限定的に就いているようです。この日は側線で休...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220913/00/tomo00omot/5d/d7/j/o1080072015173920291.jpg

    北条鉄道のキハ40系

    • 2022年9月13日(火)

    法華口駅で撮影。ヘッドマークは、スズムシ列車でした。8月中旬撮影しました

  • X_1101516.jpg

    8/4 北条鉄道②

    • 2022年9月3日(土)

    乗って帰ってくるだけのつもりだった北条線の汽車を法華口で降りました。新しい駅を過ぎ、昔のホームを「通過」するような形で走っていきます。622 粟生行 北条鉄道キハ40 535非常に歴史を感じられる駅名標が残っ...

    ninkyabeさんのブログ

  • X_1101492.jpg

    8/4 北条鉄道①

    • 2022年9月2日(金)

    神鉄粟生線に乗って終点の粟生(兵庫県小野市粟生町)までやってきました。神戸旅行だったのに神戸から結構離れている気がしますが、せっかくここまで来たなら乗りたいものがあります。それがこれ…北条鉄道北条線、...

    ninkyabeさんのブログ

  • と、記事の話題に行く前に、カドヤ食堂に行き、つけそばを食べたと言う自慢です。残暑ざんしょ、身体が疲れていたので、美味いものを与えて見ました。初めて煮卵をトッピングしました。もう、この美味さは国宝級...

  • 20220831.jpg

    刈谷駅を通過する「みずほ」

    • 2022年8月31日(水)

    1994.9.1 東海道本線 刈谷Canon AE-1PTAMRON SP70~210mm F3.5RDⅡお盆頃からすっきりとしない天気が続いたまま8月が終わろうとしています。結局、今月の撮影は職場の健康診断のついでに撮った北条鉄道キハ40だ...

    AKKY7111さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。