鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

福岡市、七隈線新駅の名称を決定

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 271~285件を表示しています

全598件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JW37BWAN/20230107/20230107231942.jpg

    下山門駅に訪問

    • 2023年1月7日(土)

    駅訪問シリーズ。今回は、2021年10月28日に訪問した下山門駅です。もくじ概要駅舎券売機運賃表窓口と有人通路改札口チャージ機ホーム次回紹介予定駅Twitterなど 各種SNSへのリンク概要下山門駅は、福岡県福岡市西...

  • R0012039.JPG

    2023年を希望の年に

    • 2023年1月2日(祝)

    今年こそ平穏でありますように!!新年あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。ということでお正月恒例の能勢電・阪急共通「初詣ヘッドマーク」をご紹介いたします。今年の干支に...

    sattonさんのブログ

  • (前編から) 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今日は新年にふさわしく,JRの新線開業と初日に乗車の記事をお届けします。 今日は9月に行った西九州新幹線乗車の家...

    kurikomashaさんのブログ

  • 福岡市交通局は七隈線の延伸開業に先立つ3月5日、延伸区間の試乗会と博多駅の見学会を実施する。 実施日時は3月5日の10~16時で午前・午後の2部制。まず七隈線の博多駅を30分ほど見学する。七隈線の新しい駅舎の...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 2022年,今年はJRグループの新線開業に西九州新幹線武雄温泉開業があり,年が明けたときから楽しみにしていました。春先には開業は9月23日とアナウンスされ,会社の悠々連休もこの周辺に設定,準備は万端です。コ...

    kurikomashaさんのブログ

  • 2022年12月18日に、櫛田神社前駅で「地下鉄七隈線延伸 新駅舎・トンネル・新型車両見学会」が事前応募制の午前の部(9時〜12時)と、事前応募不要の午後の部(13時〜16時)の2部制で実施されました。2023年3月27日に...

    2nd-trainさんのブログ

  • 七隈線が博多に…!福岡市地下鉄七隈線は福岡市3番目の地下鉄として、2005年に天神南~橋本間が開業しました。この路線の都心側の終点は天神南。空港線天神駅とは天神地下街経由で約550m離れており、博多駅方面へ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 本日2022年12月16日金曜日は、JR各社の2023年3月ダイヤ改正公表日であり、多くの私鉄も同日に公表するものと思われます。本日はダイヤ改正情報を当記事にて出来るだけ速く、正確にお届けいたします。なお、本日の...

    Rapid W plusさんのブログ

  • IMG 1399

    スカイレールサービス

    • 2022年12月16日(金)

    新交通システム、スカイレールサービスについて知ったのはつい先日。そして来年廃止予定とのこと。場所は広島県瀨野。行けない距離ではないと思い、思わず広島行きの新幹線チケット購入。福岡から1時間30分後瀨野...

  • JR旅客各社および私鉄各社では、2023年3月に一斉ダイヤ改正を行う。 3月ダイヤ改正のプレスリリース公表は例年一斉に行う。公表日はJRグループでは2008年以降12月中旬の金曜日としており、多くの私鉄も同日に公表...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 福岡市東区の北端にある駅で、駅周辺は新興住宅地が広がっています。近年は更に住宅開発も進んでおり、利用者数はここ10年で増加傾向となっています。駅舎写真からはわかりませんが橋上駅舎となっています。写真...

  • 海沿いの住宅密集地野中にある駅で、駅の西側には福岡市内にある唯一の干潟である和白干潟が広がっています。JR香椎線との乗換駅となっており、この駅の前後ではJR香椎線と貝塚線が並走しています。駅舎西鉄とJ...

  • 和白干潟南側の住宅地の中にある駅で、1986年に開業した比較的新しい駅となっています。駅の東側には国道3号線も走っており、利用者も多そうな立地ではありますが、利用者数は貝塚線内で最小となっています。駅舎...

  • 福岡市東区の香椎エリア北側にある駅で、海を挟んで対岸にはタワマンが立ち並ぶ人工島で知られる福岡アイランドシティが立地しています。駅名の通り、福岡の老舗遊園地であるかしいかえんの最寄り駅でしたが、202...

  • 西鉄線内における香椎エリアの中心駅で、2004年に千早駅が開業するまでは多くの人が150m東側にあるJR香椎駅に乗り換えていたようです。駅周辺は再開発が進められており、駅前は綺麗に整備された市街地が広がって...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。