鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

京阪、2021年1月より昼間の全特急に「プレミアムカー」を連結

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 256~270件を表示しています

全780件

  • 京阪のフラッグシップ8000系の現在の姿です。8000系は1989年に鴨東線開業に伴い7両編成1本が製造されました。8000系は人気を博し、1993年までに3000系を置き換える形で7両編成10本が作られました。3000系も変動運...

    江戸川のせいちゃんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220709/16/haruka281kankuu/bc/93/j/o1080060715144410114.jpg

    こんにちは。

    • 2022年7月9日(土)

    鉄道模型の写真です。御覧下さい。京阪電鉄3000系プレミアムカー組込み編成が右側にあります。はるかが右側から3列目にあります。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220708/07/haruka281kankuu/b8/bd/j/o1080060715143852087.jpg

    おはようございます!

    • 2022年7月8日(金)

    おはようございます。最近久しぶりに鉄道模型を走らせました。鉄道模型の店ポポンデッタの越谷レイクタウン店のレンタルレイアウトに通っています。ジオラマを借りて自分の鉄道模型を走らせています。一番奥に停...

  • 大阪遠征2022、京阪線撮影記の後編です。前編はこちら『【大阪遠征2022】遠征初日手始めは京阪線撮影(前編)』告知した通り、6月23日・24日の2日間の日程で大阪遠征に行っております。今回の目的はOsakaMetro御堂...

  • 2022年鉄道友の会選定ブルーリボン賞、ローレル賞受賞車両が決定しました。 ブルーリボン賞京浜急行電鉄 新1000形1890番台電車2002年から製造されている新1000形の20次車として登場した1890番台車は、15次車をベ...

  • 京阪3000系3850形「プレミアムカー」が、2022年「ローレル賞」を受賞しました。京阪では、1984年の6000系、2009年の3000系に次ぐ3度目の受賞。しかも、3000系は、2度「ローレ...

  • 京阪 続き

    • 2022年5月30日(月)

    あの頃は〜♪♪ ”おけいはん”ではんなりなイメージでした。撮影当日には “鉄道友の会”選定の『2022 年 ローレル賞』3000 系プレミアムカーの受賞が決定!”の広報ががされていました。 大きさ控えめなヘッドマーク...

  • みなさんこんにちは。今日の話題です。「京阪電車」ホームページより。すっかり京阪特急の代名詞となった、豪華座席指定車両「プレミアムカー」。これを連結している「3000系車両」のそれが、今年の「鉄道友の会...

  • 鉄道友の会では、2022年のブルーリボン賞に、京浜急行電鉄(京急)1000形1890番台、ローレル賞に東京メトロ17000系・18000系及び京阪電鉄3850形を選定したことを発表しました。2022年 ブルーリボン・ローレル賞...

    hanwa0724さんのブログ

  • 2022年5月26日、鉄道友の会は2022年の「第65回ブルーリボン賞」「第62回ローレル賞」の受賞車両を発表した。【今年度の傾向】2020年に「ひのとり」「サフィール踊り子」「N700S」など主要な花形車両が多数デビュ...

    upp_natettyanさんのブログ

  • ブルーリボン賞のことは置いといて2022年のローレル賞に東京メトロ17000系・18000系と京阪3850形が受賞しました。3850形って誰だよと一瞬思いましたが京阪3000系のプレミアムカーに当たる車両です。18000系はまだ...

  •  今年は下手をすれば該当車無しでは!?と囁かれていたブルーリボン賞。いやいやちゃんと予定通り(?)京急が受賞したじゃないっすか(笑)1983年の2000形以来39年振りの快挙です!!

    時の旅人さんのブログ

  • 2022年5月26日、鉄道友の会は2022年度のブルーリボン賞・ローレル賞の受賞車両を発表しました。 今年のローレル賞には、京阪3000系プレミアムカー(385 […]The post 【2022年ローレル賞】京阪3000系(3850形...

    207hdさんのブログ

  • 昨日に引き続き、京阪電車です。 京都地下線開業35周年記念のヘッドマーク付き3000系3003F快速急行です。 プレミアムカー連結したあとの快速急行は今回初めてでした。 淀屋橋行きです。新3000系がデビューした...

    ソルトさんのブログ

  • 本日から開催されている「鉄道技術展・大阪」に行ってきました。 2010年から千葉県では毎年開催されていますが、今年は初めて大阪での開催となりました。 会場はイン […]The post 関西初の「鉄道技術展・大...

    207hdさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。