鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

大阪駅西側に新改札口や新駅ビルを整備、JR西

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 286~300件を表示しています

全850件

  • 年始に近鉄南大阪線へ《開運号》目当てに出動しますが、それ以降の鉄活動は休止状態が続く日々でした。てか、8日から佐賀行きの計画がありましたが、新型コロナの濃厚接触者になってしまい、九州行きは直前に強...

    koganeturboさんのブログ

  • 年始に近鉄南大阪線へ《開運号》目当てに出動しますが、それ以降の鉄活動は休止状態が続く日々でした。てか、8日から佐賀行きの計画がありましたが、新型コロナの濃厚接触者になってしまい、九州行きは直前に強...

    koganeturboさんのブログ

  • <日付:2016/10/9:20161009>秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。初日は...

  • 広島は都会だった・・・これが乗り鉄目的では39年ぶりに訪れた広島の率直な印象です。今回は5編にわたってお届けした広島遠征の中で、特に印象に残った鉄道風景をランダムにご紹介して、まとめに代えたいと思...

    sattonさんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、神奈川県藤沢市北東部に広がる新しい市街地・湘南台に位置する横浜市営地下鉄ブルーラインの起点駅で、小田急江ノ島線および相模鉄道いずみ野線と乗換可能な、湘南台駅 (しょうなんだい...

  • 今回の【駅】コーナーは、滋賀県湖南地区の甲賀市南部、伊賀と並ぶ忍者の里である旧・甲賀町の中心市街地に位置する草津線の駅で、橋上駅舎化されている、甲賀駅 (こうかえき。Koka Station) です。 尚、駅名の読...

  • 今回の【駅】コーナーは、福岡市のベッドタウンとして発展している春日市西端部、那珂川市との境界に広がる住宅街の中に位置する、山陽新幹線・博多総合車両所への回送線を旅客線化した博多南線(在来線扱い)の終...

  • 今回の【駅】コーナーは、兵庫県姫路市南部、播磨灘近くに広がる市街地に位置する山陽電気鉄道(山陽電車)の本線と網干線の駅で、飾磨区(行政区ではない)の中心駅であり、最近までホームでは「山陽そば」が営業し...

  • 新大阪駅から地下鉄御堂筋線に乗車して南海の難波駅までやってきました。南海電気鉄道の難波駅は大阪府大阪市中央区と浪速区に跨る南海本線の起点となる駅です。駅構造や概要について→→2020年10月訪問の難波駅さ...

    キャミさんのブログ

  • 今回は昨年秋に出かけてきた四国駅巡りについて記事にしようと思います。ターゲットは徳島と高知東部の鉄道路線全般。そのうち、阿佐海岸鉄道ととさでん交通がメインターゲットとなります。大まかな計画は以下の...

    キャミさんのブログ

  • JR西日本の新しい長距離列車である WEST EXPRESS 銀河 (長いので、記事中では 「銀河」 と書きます)。基本的に、山陰方面(京都~出雲市)、山陽方面(大阪~下関)、和歌山方面(京都~新宮)の3ルートで運行...

  • 今回の【駅】コーナーは、愛媛県中央部、県庁所在地である松山市の中心市街地西側に位置する予讃線の主要駅かつ愛媛県の代表駅ですが、市街地中心部からは若干離れており、中心部にある伊予鉄道の松山市駅より1日...

  • 今回の【駅】コーナーは、兵庫県神戸市東灘区の中央部東寄り市街地に位置する東海道本線【JR神戸線】の駅で、当駅北側の至近距離には阪急神戸本線の岡本駅があり、両駅周辺にはおしゃれな店舗が多い、摂津本山駅 ...

  • 今回の【駅】コーナーは、千葉県千葉市中央区、中心市街地の南側に位置する千葉都市モノレール【通称:千葉モノレール】1号線の終着駅で、千葉県庁や千葉城への最寄駅であるものの、JRの本千葉駅や京成の千葉中央...

  • 今回の【駅】コーナーは、大阪府泉南市中央部、郊外に広がる住宅地に位置する阪和線の主要駅で、東西に前身の阪和電気鉄道時代からの古い駅舎が残っている、和泉砂川駅 (いずみすながわえき。Izumi-Sunagawa Stat...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。