鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

新たな観光特急「京とれいん 雅洛」が2019年3月にデビュー、阪急

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 196~210件を表示しています

全1147件

  • 今日は休日ダイヤの土曜日、仕事はありますのて出勤!総持寺駅から普通1300系に乗車、茨木市駅で特急9300系にのりかえ 大阪梅田駅にて撮影。キラリ☆と光る、京とれいん雅洛!帰りの準特急1300系の車内から記事を...

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」を、昨日、28日に、チラ見してきました。 この日は、「阪急レールウェイ・フェスティバル」のイベント日でしたが、いつものように、外から見ただけです。 40番線には、「1061」などが、留...

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」を、今日、26日に、チラ見してきました。 このところ、毎日見に行っていますので、今日は止めにしようかな、と思っていたのですが。工場側41番線に、動力車BL1が、何かを牽き出していまし...

  • 阪急電鉄の、正雀工場北側のところで行われている廃車作業ですが、今日、25日も、どうなっているのかな、と見に行ってきました。それと、「正雀車庫」のチラ見です。 クレーン車は撤収していて、「5115」と「5794...

  • 今日、24日、JR西の試運転電車を、撮りに出かけました。そして、125系MC125-2を撮りました。(試運転電車は、明日のブログで取り上げることにします) さて、もう1つ気になっていた、阪急電鉄の廃車作業ですが、遠...

  • 神崎川にて!!

  • 久しぶりに乗車京とれいん雅洛初夏のような暑さ四条河原町で癒しリフレッシュできたよ!!

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」を、今日、18日に、チラ見してきました。 工場側40番線の「9887」など4両は、どうなっているのかな、今日は動いているのかなと…。そのままでした。 4両の後ろに、動力車と、何かの車両2両?...

  •  こんにちは!雨男です

  • 単なる移動手段ではなく、乗ること自体がイベントとなる観光列車が全国各地を走っています。例えば、内装が豪華だったり食事が提供されたりと、まるで列車の中とは思えない!豪華なホテルやレストランにいるよう...

    マサテツさんのブログ

  • どうも、よっぴーです。今回から京都ひとり旅シリーズということで、京都で鉄分多めのひとり旅をしてきたときの記録をアップしていきます。今回はとあるお得な乗車券を使用したので、そちらの紹介もします。=====...

    よっぴーY.S.さんのブログ

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」を、昨日、11日に、チラ見してきました。 JR西日本の試運転電車、227系SD01編成を撮りに出かけましたので、ちょっと覗きました。 行くと、10日に工場側40番線にいた「6151」は、どこかへ。...

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」を、今日、10日に、チラ見してきました。 工場側40番線に、「6151」など4両が。この車両は、以前、ずっと下の留置線に、改修中として留められていたものなのですが。 工場A線には、何かが...

  • 阪急9400 、西向日w5384

    GWの思い出2023 阪急京都線

    • 2023年5月10日(水)

    阪急では今年の3月ダイヤ改正で準特急という種別ができた。以前の快速急行を改めたものである。しかし、撮りに行く余裕が無くて、連休前にようやく撮影できた。天気も選ばないといけないし、いつでも行けるという...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230502/20/asasio82/3d/a2/j/o1280096015278595415.jpg

    2010年阪急電車100周年など-3

    • 2023年5月3日(祝)

    皆さんこんばんは。 少し 時間がありましたので 本日もどうぞ。特急梅田行 9307F。京都線の特急にも100周年ヘッドマーク。 会社の創業100周年ですので かなりの編成にヘッドマークがついていました。急行宝...

    まつかぜ82さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。