鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2018年春のダイヤ改正、JRの主なダイヤ変更点

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 346~360件を表示しています

全1760件

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:高崎駅に停車中の115系6連【T1039+T1043編...

    TTIさんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:高崎駅に停車中の横川行き普通列車(T1041+T1022編成) ...

    TTIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230102/17/58-677/44/1e/j/o0720048015224574772.jpg

    観光列車乗り継ぎの旅2019春①

    • 2023年1月2日(祝)

    どうもnabetuneです新年早々ですが、今回からまた旅行記です(;´∀`) 2019年4月下旬に観光列車をひたすら乗り継ぐ乗り鉄ツアーを開催しました。今では無くなったり変わってしまった車も多くありますね・・・懐か...

  • 皆様、新年あけましておめでとうございます。2023年も松の木の鉄日常を綴るのんびりblogをよろしくお願いいたします。まずはC101のご挨拶より。コミックマーケット101(C101)にお越し下さった皆様、お疲れ様でした...

  • 明けましておめでとう御座います! 残念ながら2023年もしくは近年のうちに廃車・引退・定期運行終了してしまう列車をまとめました。なお「○○月ダイヤ改正で引退」となっていても、それより早く運用離脱することが...

  • スーパー北斗 ◆種別:特急 ◆区間:函館~札幌 キハ281系ラストラン企画として10月22・23日に2日限り函館~札幌間で特急「スーパー北斗」が運転されました。 キハ281系が登場した1994(平成6)年3月当時はキハ183...

    imadegawa075さんのブログ

  • CC9A7E2D-CF5A-4AE4-86FA-5D8717213F2F

    10月16日

    • 2022年12月28日(水)

    前回の更新から大分期間が開いてしまいました…。見えない何かと戦っていたんだと思います。青梅線工事と川越公開の撮影の後、一旦帰宅し、荷造りをしてすぐ出発、約4年半ぶりに寝台特急に乗車しました。以前は比...

  • 2018年11月に撮った207系直通快速・JR東西線経由奈良行きです。 現在、おおさか東線・大和路線経由で新大阪ー奈良の直通快速が207系、321系で運転されていますが、以前はJR東西線経由で尼崎ー奈良で運転されてい...

    ソルトさんのブログ

  • JR四国の快速サンポートの記事を書いた後、「これの一番長距離の列車って近鉄で例えるなら大阪上本町〜近鉄名古屋間を区間準急で直通しているようなものだな」って思ってしまいましたが当の近鉄にこのような長距...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。2023年のダイヤ改正の内容が先日発表されました。リリースでは発表されていませんが噂では湖西線や草津線などで活躍する113系や117系のほか関西本線で活躍する201系...

  • 1003Ⅿ スーパーひたち3号1989年 5月 2日 上野駅皆様おはようございますサッカーもエースメッシの執念とも思えた活躍がわずかにフランスを上回ったアルゼンチンのPK戦勝利で決着が付きました。仕事に支障が出るの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221221/22/ehiroshimay/be/41/j/o2503167515219297758.jpg

    EF81シリーズ39 119号機

    • 2022年12月22日(木)

    EF81シリーズ第39回は119号機です。1974年11月日立製作所製。湖西線の電化開業に合わせて製造されたグループの1両で、新製配置は敦賀第二機関区です。1984年の集中配置策で富山第二機関区へ転属し、その後国鉄民...

  • ※当ページに記載のパターン記号(A~K・m・nなど)は 筆者が便宜上付与した記号であり、 能勢電鉄さん内部の運用パターンとは一致しません。 (内部の運用番号は、「運用○」と記載した箇所の番号になるか...

    Barnirun_22さんのブログ

  • 今日は何の日?(12月20日)

    • 2022年12月20日(火)

    本日(12月20日)は、以下の出来事があった日です。吉田松陰が松下村塾を開講した日。(1857年(安政4年))東京駅が開業し、東海道本線の起点を新橋駅から東京駅に変更した日。横浜の高島町駅までとの間で京浜線(現在...

  • 来年のJR東日本ダイヤ改正で 消える列車名https://www.jreast.co.jp/press/2022/takasaki/20221216_ta01.pdf「スワローあかぎ」 従来の「あかぎ」に名称が統合平日・休日問わず 全便 スワローサービスが(東海...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。